2012年11月20日のブックマーク (2件)

  • 【中国発】孫のネットショップのためにモデルを務めた72歳のおじいちゃんが意外にも大ブレイクしている件 - IRORIO(イロリオ)

    実際にほとんどの洋服の組み合わせは彼のアイデアで、ミニスカートにニーハイソックス、時には当のティーンに見えるようにとウィッグをつけている。物のモデルようにまっすぐにスラリと伸びた脚や、カメラの前で威風堂々とした姿勢の良さなどは実際に多くの人からの賞賛を受けていて、若い女の子の羨望の的にもなっているという。 今回の大ブレイクを受けてLiu Xianpingは取材に対して次のように答えている。 「モデルをすることは孫娘のためです。失うものは何もない。初めて写真を撮られた日、僕たちはとてもハッピーだったんだ。私はもう年老いていて、ハッピーでいることだけが一番のことなんだよ。」中国のネットの間でも、概ねリアクションは良く、多くの人が彼をクールだと考えており、中にはフェンディやシャネルのデザイナーを務めるカール・ラガーフェルドと比較する人もいるという。 孫娘を手伝っているだけだと言うおじいちゃん

    【中国発】孫のネットショップのためにモデルを務めた72歳のおじいちゃんが意外にも大ブレイクしている件 - IRORIO(イロリオ)
    soymilksider
    soymilksider 2012/11/20
    一瞬カールラガーフェルドに見えた…
  • ユニクロ柳井社長 「中国を切ってしまえば、日本の『老衰』は早まるだけです」

    中国を切ってしまえば、日の『老衰』は早まるだけです」。 ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正社長が、これまで控えてきたという政治的発言を始めた。 その意図を巡って、ネット上で論議になっている。 中国で反日デモが暴徒化した2012年9月15日、上海にあるユニクロの店舗が「尖閣は中国領土」とする張り紙を掲げて、物議を醸した。 ユニクロはその後、現地従業員が勝手に掲げたとして、遺憾の意と再発防止を示していた。 この騒ぎについて、柳井正社長が週刊朝日の11月23日号で口を開いた。 そのインタビュー記事によると、柳井氏は、店が張り紙を掲げたのは、地元警察官がそうしないと店が危ないと警告したためだと強調した。しかし、記事では、この店を非難することはせず、むしろその正当性を訴えているかのようだ。そして、日で「売国奴」などと抗議が殺到する騒ぎになったとして、「中国よりも、日

    soymilksider
    soymilksider 2012/11/20
    第三国での生産はなかなか難しいよ