タグ

2021年4月17日のブックマーク (3件)

  • ハライチ岩井『14歳の栞』を語る

    ハライチ岩井さんが2021年4月15日放送のTBSラジオ『ハライチのターン!』ラジオクラウドの中で映画『14歳の栞』について話していました。 『#14歳の栞』 中学2年のひとクラスに密着。 音楽も編集もばちばちにかっこよくていわゆるドキュメンタリー感がない、引き込まれた。 毎日が大事件で、大人顔負けの処世術があって、でも子どもっぽさもある。 かつての自分と重ねながらこの普通で個性的な35人の未来を応援したくなった。 pic.twitter.com/ORRKa166hz — Rui U (@EenMeen_ruy) March 22, 2021 (岩井勇気)なんか久々にこの間、実写映画を見たわ。 (澤部佑)ああ、なにを? (岩井勇気)『14歳の栞』っていう。 (澤部佑)ああーっ! (岩井勇気)知ってる? (澤部佑)知ってる。俺、それ見たかったんだよ! (岩井勇気)なんで知ってるの? (澤部佑

    ハライチ岩井『14歳の栞』を語る
  • フリーランスプログラマーの確定申告 - chiastolite’s blog

    3年ほど自力でやってきたので、やってよかったことやっておいたほうがいいことなどをメモる (注) 税理士さんに見てもらったとかないので↓の内容にはミスとか勘違いとかがたぶんある ビジネスカード/ビジネス口座を作る ↓に関連して MoneyForwardなどで管理をする 確定申告サービスまであるものがよい ↑に連携できる請求書発行サービスを使う(自分はmisoca) よく使うであろう出費の種類は事前に仕訳を決めておくと毎年悩まずにすむ ちゃんとルールがされてれば科目は何でもよいとのこと↓ https://dailyportalz.jp/kiji/streethee-daikanyama-01 プログラマなら使うであろう出費で仕訳に迷いそうなもの ソフト代 情報サービスのサブスク AWSとかのコスト 家での作業をするだろうから家事按分を決めておく プライベートと共有している家賃、光熱費のうち何割

    フリーランスプログラマーの確定申告 - chiastolite’s blog
  • 幻の川崎“8の字”モノレール計画とはなにか

    昭和時代の中頃から終わりにかけて、神奈川県川崎市に、モノレール路線の建設が計画されていたことがあった。 そのモノレールは、川崎市のいわゆる鉄道空白地帯をぐるりと結ぶ予定であったが、結局、作られることはなく、幻に終わった。 計画当時の資料を見て、どんな計画だったのか、ふりかえってみたい。 8の字モノレールの計画 神奈川県川崎市にあったモノレールといえば、向ヶ丘遊園にかつてあったモノレールが有名かもしれない。 このモノレールは今から20年ほど前に廃止され、現存していない。 さらにいうと、よみうりランドにも環状のモノレール線が1978(昭和53)年まであった。 モノレール線がこんな近くにふたつもあった 今では見る影もないが、川崎市はモノレールが豊富な土地柄だったといえる。そしてさらに、川崎市には実際に作られることがなかったモノレール線の計画があった。「川崎都市モノレール」と呼ばれる計画だ。 まず

    幻の川崎“8の字”モノレール計画とはなにか