2025年2月2日のブックマーク (10件)

  • 憧れのホテル料理、実は冷凍食品? 高級外資も頼る黒子 - 日本経済新聞

    豚肉を使ったイタリア料理や舌平目を使ったフランス料理、色とりどりのケーキ――。高級ホテルや旅館のレストランで出合う逸品の数々は、実は冷凍で仕入れた「完全調理品」かもしれない。宿泊施設では質の高い完調品の導入や、朝ビュッフェの運営を外部委託する動きが相次ぐ。深刻な人手不足を背景に、宿のを支える黒子が存在感を増している。北海道北広島市の「大曲工業団地」。国道沿いにある工場に足を踏み入れると、2

    憧れのホテル料理、実は冷凍食品? 高級外資も頼る黒子 - 日本経済新聞
    spark7
    spark7 2025/02/02
    所謂冷食もあればオーダーメイド冷食もあるのか。/ ホテルは朝早く夜遅いイメージあるし、施設の方がマシなのね。味も程々だしな。「病院や介護施設などを職場に選ぶ傾向が強い」
  • スペースXの「スターリンク」衛星、火の玉になって落下–毎日4〜5機が大気圏に再突入

    #SpaceX#Starlink 米Space Exploration Technologies(SpaceX、スペースX)の衛星インターネット「Starlink」(スターリンク)の1機が大気圏に突入し大火球となる様子が米中西部で観測された。 今回の現象はウィスコンシン州やミシガン州、イリノイ州で観測された。X(旧Twitter)ユーザーのboinksiは「北イリノイ州上空で何か大きなものが分解した。すごい光景だ!」と動画とともに投稿している。 ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのJonathan McDowell氏は、これが「Starlink 5693」だと指摘。同衛星は、2024年12月6日から徐々に軌道を降下していたという。海外メディアのSpace.comによると、アメリカ流星協会(AMS)に少なくても62件の報告が寄せられたとしている。 Starlink-5693 orbi

    スペースXの「スターリンク」衛星、火の玉になって落下–毎日4〜5機が大気圏に再突入
    spark7
    spark7 2025/02/02
    ただでさえ天体観測の迷惑者なのに
  • 急に優しくなった彼氏が私とのやりとりをAIに丸投げしてやがったw

    彼氏の優しさが突然レベルアップしたのは、ほんの数週間前のことだった。大学時代から付き合っている彼は、決して冷たいわけではないけど、どちらかというと気が利かないタイプ。記念日を忘れることは日常茶飯事だし、私が仕事で疲れて愚痴をこぼしても「そっか、大変だったね」と生返事。それが、急に変わった。 ある日、仕事でミスをして落ち込んでいた私がLINEで「もう最悪。全部投げ出したい」と送ると、すぐに長文の返信が来た。 「大丈夫? 大変だったね。でも、○○(私)はちゃんと頑張ってるし、きっと報われるよ。今はつらいかもしれないけど、少し休んでリフレッシュするのも大事だよ」 (実際にはこの3倍くらいの文量だったが、ニュアンスはこんな感じ) え、何この共感指向のフォロー?w 今までの彼なら「そんなに落ち込まなくてもいいじゃん」とか「俺も仕事大変だよ」くらいしか言わなかったはず。なのに、急に共感力爆上がりで、し

    急に優しくなった彼氏が私とのやりとりをAIに丸投げしてやがったw
    spark7
    spark7 2025/02/02
    herみたいにAIと付き合うのもアリでは
  • 「攻殻機動隊」公式SNSに謎のカウントダウン、時折映り込む“笑い男マーク”

    攻殻機動隊」公式SNSに謎のカウントダウン、時折映り込む“笑い男マーク” 2025年2月1日 12:00 286 36 コミックナタリー編集部

    「攻殻機動隊」公式SNSに謎のカウントダウン、時折映り込む“笑い男マーク”
    spark7
    spark7 2025/02/02
    もう20年か。
  • 車輪の再発明のススメ!車輪を1から自作できる教材まとめ

    私は車輪の再発明が大好きです。 人が作った技術について、どういう風に作られているかとか興味ないですか? エンジニアの世界でよく「車輪の再発明はするな。巨人の肩に乗れ!」と言われます。それは確かに、プロダクトを早く作り上げるには重要な考え方です。既存の技術を活用することで、効率よく目標に到達できます。 しかし、もし車輪の構造をよく知らないまま乗り物を作ったとしたらどうでしょう?いざ車輪にトラブルが発生したときに対処できなかったり、もっと良い車輪を生み出せる可能性を見逃してしまうかもしれません。 実際、データベースの仕組みを深く理解せずに使った場合、パフォーマンスの問題や障害に直面したときに原因を特定できず、対応に苦労することがあります。逆に、基礎から構造を学び、自分で仕組みを構築する経験を積むことで、トラブル解決能力が向上し、独自の最適解を導き出すことができるのです。 車輪の構造を学ぶには、

    車輪の再発明のススメ!車輪を1から自作できる教材まとめ
    spark7
    spark7 2025/02/02
    既存技術を知らずに無駄な開発してしまうのが再発明で、知っててやるのは写経と呼ばれてると思うけど。
  • 2114年に買ってよかったもの10選(AI生成記事)

    もはや「買い物」なんて概念が古臭く感じる時代になってしまった。だが、2114年も物欲は健在。ここでは、俺が今年手に入れてガチで「これは革命」「俺の人生が変わった」と思えたアイテムを紹介する。正直、手に入れたときの高揚感をそのまま文章に乗せるのは難しいが、少しでも伝われば嬉しい。 ルシファー式ネオ睡眠棺™(Lucifer’s Neo-Sarcophagus)💤 「30分の仮眠で3日分のエネルギーを得る」らしいが、正直ヤバい 買うときは「こんなもんホントか?」と思ってたが、いざ使うと、夜中の2時に目が覚めてもフルパワー。寝なくても元気というより、「眠りそのものが一種の高次元エネルギー補給になった」感覚。副作用として、時々夢の中に謎の幾何学模様が出てくるが、それを気にしなければ最強。 ゼノメッシュ・オートラボ™(XenoMesh AutoLab)👕 破れる?汚れる?それは前世の話だ この服、

    2114年に買ってよかったもの10選(AI生成記事)
    spark7
    spark7 2025/02/02
    健康問題、住宅問題、交通渋滞、これらが解決した未来というのは夢がある
  • 「女性の地方離れ」がトレンド入り、止まらない一極集中に様々な声「女性の地方離れについて、なかなか辛辣だけど的を射た意見」

    時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中 jiji.com/jc/article?k=2… 総務省が31日に発表した2024年の人口移動報告では、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過が13万人を超えました。政府が地方創生に取り組んで10年が経過したが、東京一極集中に歯止めはかかっていません。 2025-02-01 10:08:30 時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 時事通信社が運営する公式ニュースアカウントです。厳選したニュースや旬の話題を迅速に配信。社会的な関心が高い事象については特集も掲載します。 配信ニュースは新事実を加えて差し替えています。最新記事は時事ドットコムでご確認をお願いします。#ニュース LINEニュースは⇒ow.ly/lWvo50IHrZX jiji.com リンク 時事ドッ

    「女性の地方離れ」がトレンド入り、止まらない一極集中に様々な声「女性の地方離れについて、なかなか辛辣だけど的を射た意見」
    spark7
    spark7 2025/02/02
    『転出超過だった40道府県のうち、32道県では男性より女性の方が超過数が多かった』『地方に魅力的な職場が少ないことや、男女の待遇差、固定的な性別役割分担意識が残っていることなどが背景にあるとみて』
  • マグロ完全養殖ほぼ消滅 マルハニチロは生産8割減 - 日本経済新聞

    完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅する見通しだ。マルハニチロが2025年度の生産量を前年度比8割減らすほか、ニッスイや極洋など大手水産会社が撤退した。02年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功。希少なマグロを安定供給できる夢の技術として、投資が活発化したが、天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化した。「今、完全養殖のマグロの稚魚はあまり注文がないんです」。世界初のマグロ完全養殖を成功さ

    マグロ完全養殖ほぼ消滅 マルハニチロは生産8割減 - 日本経済新聞
    spark7
    spark7 2025/02/02
    エサの魚が枯渇するな。『通常のマグロ養殖は2〜3キロの天然稚魚を3〜4年育て出荷するが、卵からふ化させ、より小さな段階から育てる完全養殖は出荷までに5年はかかる。マグロは1キロ太るのに15キロの餌を必要』
  • もし豚の脳を人間に移植したら、そいつは人間?豚?

    俺は豚だ思うんだよな 脳が発達してるからこその人間だし、 豚の脳では二足歩行もできないはず 複雑な思考もできないし、感情も豚レベル 見た目が人間でも、やっぱりそいつは豚だと思う みんなはどう思う?

    もし豚の脳を人間に移植したら、そいつは人間?豚?
    spark7
    spark7 2025/02/02
    逆にブタの体にヒトの脳を移植したら人間なのだろうか。オークとか言われない?
  • 買ってよかったもの2024|ひらやま

    備忘録的にまとめた。気軽な気持ちで書き始めたら思いの外多くて大変だった。 昨年まとめたもののほとんどをいまでも使っているから、良い買い物だった。今年もそうなるといい。 服ニューバランス990v6 トリプルブラック履き心地がとてつもなくよい。軽くて柔らかくて疲れない。ハイテクスニーカーの心地よさを教えてくれた一足。他にもスニーカーを色々試してみたけど、これが一番よかった。 ロックレース ゴム紐スニーカー用。脱ぎ履きがとても楽になる。家にあるスニーカーの紐はほとんどこれに交換した。上の写真の990v6にも付けている。

    買ってよかったもの2024|ひらやま
    spark7
    spark7 2025/02/02
    PLEATS PLEASEにメンズがあったのか。昔から何とも年配感あるなと思ってたけど意外と馴染むもんなのね