タグ

ブックマーク / www.bingo616.com (53)

  • 人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である。 - はっとさせられる言葉たち

    人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、 真に向上するのは不運の時である。 byシラー(詩人) ドイツの詩人であるシラーの名言です。 シラーの名言は以前にも紹介しました。 改めて日の名言です。 人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、 真に向上するのは不運の時である。 幸運の時は偉大に見えるけど、真に向上するのは不運の時と。 そのままこの名言を言葉通りに読むと、腑に落ちたような腑に落ちないような、何とも言えない感じですね。 幸運の時というのは、いわばスポットライトに当たっているとき。 不運の時というのは、その反対でスポットライトに当たっていないとき。 今、スポットライトに当たっている人はどんな人でしょうか。 例えばニュースでもその功績が取り沙汰されるような著名人。 インタビューにでも応えようものなら誰もがその言葉や一挙一動に注目します。 その様子はあたかも偉大に見えますよね、まさに幸

    人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/03/17
  • 謙虚な人は誰からも好かれる。それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。 - はっとさせられる言葉たち

    謙虚な人は誰からも好かれる。 それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。 byレフ・トルストイ(ロシアの作家) ロシアの作家であるトルストイの名言です。 トルストイの名言は以前にも紹介しました。 改めて日の名言。 謙虚な人は誰からも好かれる。 それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。 シンプルな名言ですが、的を得ていると思います。 傲慢な人が好き、という人はいないでしょう。 私は単純に、誰からも好かれたいので、誰に対しても謙虚でいたいなとは思います。 しかし、謙虚な人は誰にでも好かれるというのを知っているのに、謙虚になろうとしない人は多いです。 これは価値観の違いで、そういった人は単純に誰からも好かれる必要は無いと考えているだけです。 これに関しては、良いも悪いもありません、価値観は人それぞれです。 でも皆から好かれなくても良いと思う人でも、好かれなくては!と思

    謙虚な人は誰からも好かれる。それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/03/17
  • 人は長所を認められると、もっと上に行こうとします。テニスでも褒めると上達しようとし、弱点だと思っていた部分さえ自然と修正されていくことが多いものです。 - はっとさせられる言葉たち

    人は長所を認められると、もっと上に行こうとします。 テニスでも褒めると上達しようとし、 弱点だと思っていた部分さえ自然と修正されていくことが多いものです。 逆に短所ばかり指摘されて、「こうしろ、ああしろ」と直されていると、 得意だった部分までおかしくなってしまうことがあります。 by松岡修造(元テニス選手) 先日に引き続き松岡修造さんの名言を紹介します。 先日の名言はこちらです。 長所と短所。 性格でも能力でも、長所しかないという人は存在しません。 長所があるのと同様に必ず短所もあります。 しかし、長所は更に伸ばすことが出来るし、短所だって補うことが出来ます。 日の松岡修造さんの名言は、コーチとしてだったり、指導をする立場での考え方で、主に人の短所をどうするのか、ということだと思います。 長所を伸ばし、短所を補う。 どのような指導法であれ、この目標に変わりはありません。 そして、長所を伸

    人は長所を認められると、もっと上に行こうとします。テニスでも褒めると上達しようとし、弱点だと思っていた部分さえ自然と修正されていくことが多いものです。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/03/03
  • あの青年は、人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。それが一番人間にとって大事なことだからね。 - はっとさせられる言葉たち

    あの青年は、 人の幸せを願い、 人の不幸を悲しむことができる人だ。 それが一番人間にとって大事なことだからね。 byしずかちゃんのパパ(ドラえもん) ドラえもんの映画「のび太の結婚前夜」でのしずかちゃんのパパの名言です。 長かったので冒頭では省略しましたが、前後のセリフを見ると臨場感も増します。 のび太くんを選んだ君の判断は正しかったと思うよ。 あの青年は、 人の幸せを願い、 人の不幸を悲しむことができる人だ。 それが一番人間にとって大事なことだからね。 彼なら、まちがいなく君を幸せにしてくれると、僕は信じているよ。 人の幸せを願うこと、そして人の不幸を悲しむこと。 当たり前の事のようですが、当たり前だからこそ、人間にとって一番大事なことなのだと私も思います。 また、この映画の「のび太の結婚前夜」では、下記のセリフも有名ですね。 名言とはまた違いますが、テレビ漫画でずっとのび太とドラえも

    あの青年は、人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。それが一番人間にとって大事なことだからね。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/03/01
  • 何のために意味なんか求めるんだ?人生は願望だ。意味じゃない。 - はっとさせられる言葉たち

    何のために意味なんか求めるんだ? 人生は願望だ。 意味じゃない。 byチャールズ・チャップリン(コメディアン) コメディアンであるチャールズ・チャップリンの名言です。 元の英文はこちらです。 What do you want meaning for? Life is desire, not meaning. 自分の人生に意味を求めたくなる、それは何となくわかる気がします。 この人生に何の意味があるんだろうと、そして自分が今していることや考えていることに意味を持たせたくもなります。 でも、人生って実はそんなに深く考える必要は無いのだと思います。 何をするべきか?とか、どうあるべきか?とか、どういった人生を送るのが良いか?等々、ふとした瞬間に考えてしまいそうです。 でも、そんなことを考える必要はあまり無いのかもしれません。 私たちは朝起きて、ご飯をべて、夜になったら寝る。 それを毎日繰り返し

    何のために意味なんか求めるんだ?人生は願望だ。意味じゃない。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/03/01
  • 悲観的な人間の言うことに従っていたら、何も成し遂げることはできない。安全な分野で安全なことだけやっていたのでは、たいしたことはできないだろう。 - はっとさせられる言葉たち

    悲観的な人間の言うことに従っていたら、 何も成し遂げることはできない。 安全な分野で安全なことだけやっていたのでは、 たいしたことはできないだろう。 byハワード・シュルツ(元スターバックス会長兼社長兼最高経営責任者) スターバックスを世界的なコーヒーショップチェーンに成長させたハワード・シュルツさんの名言です。 スターバックスは世界でおよそ90の国と地域で営業を展開し、店舗数は30000店を超えます。 私が住むインドネシアの田舎町でも数店舗のスターバックスがあります。 スターバックスを見ると安心します。 例えば、知らない街でどこかのカフェに入ろうとしたときにスターバックスがあれば、そのままスターバックスへ入るもよし、もしくは適当なカフェが無かったらスタバがあるなという安心感、これって結構精神的に大きなことですよね。 そういった意味ではマクドナルドやケンタッキーも同じかもしれませんが、カフ

    悲観的な人間の言うことに従っていたら、何も成し遂げることはできない。安全な分野で安全なことだけやっていたのでは、たいしたことはできないだろう。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/02/24
  • 切羽詰まったときにこそ、最高の能力を発揮できる - はっとさせられる言葉たち

    切羽詰まったときにこそ、 最高の能力を発揮できる。 byビル・ゲイツ マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツさんの名言です。 日はいつもと少し趣旨を変えて、この名言ってそうだね、その通りだね、ということではなく、この名言は果たして当に正しいのか、自分の考えを書いていきたいと思います。 毎度の如く主に仕事の話になってしまいますけどね。 切羽詰まるときって仕事で結構ありますよね。 あれもしないと、これもやらないとっていう場面です。 今の私がまさにそんな感じで、先日話した通り、私が働いている現地インドネシア工場の工場長の退職が決まって、私が工場長代理となり、今までの仕事プラスαとなって仕事量が増えました。 様々な方面からの問い合わせや報告書の作成で一日があっという間に終わります。 1日を終え、メールボックスや作成した報告書を見て、俺って案外やれるものだなとは思います。 日の名言通り、切羽

    切羽詰まったときにこそ、最高の能力を発揮できる - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/02/22
  • 不満があるのはあなたが上を目指しているからだ。だから、他人に不満をぶちまけても気分が晴れることはない。 - はっとさせられる言葉たち

    不満があるのはあなたが上を目指しているからだ。 だから、他人に不満をぶちまけても気分が晴れることはない。 あなたの不満を発散する唯一の方法は自分を高めることだけだ。 byメンタリストDaiGo YouTubeでも活躍されているメンタリストDaiGoさんの名言です。 不満があるのは上を目指しているから、確かに納得できます。 現状に満足できないから不満は溜まります。 なぜ現状に満足できないか、それはもっと良い状態、すなわち上を目指しているからですよね。 現状に満足できていないのであれば、満足できる状態に持っていかなければ、不満は無くなりません。 すなわち、他人に不満をぶつけても、それは、満足できる状態へもっていく事ではない、上を目指すこととは違うから不満は無くなりません。 一時的に忘れるくらいです。 もしくは、他の人も自分と同程度に何かしらに不満を抱えているということを確認して安心が出来るぐら

    不満があるのはあなたが上を目指しているからだ。だから、他人に不満をぶちまけても気分が晴れることはない。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/02/22
  • 順逆二門に無し 大道心源に徹す 五十五年の夢 覚め来れば 一元に帰す - はっとさせられる言葉たち

    順逆二門に無し 大道心源に徹す 五十五年の夢 覚め来れば 一元に帰す by明智光秀 明智光秀の名言、辞世の句です。 昨日も明智光秀の辞世の句を紹介しましたが、こちらも同じく辞世の句と言われているものです。 昨日紹介した明智光秀の辞世の句はこちらです。 昨日の和歌とは違い、日の辞世の句の原文は漢詩です。 和歌と漢詩、それぞれで辞世の句があると聞くと、ますます後世の創作感が出てしまいますが、日の名言も昨日紹介した和歌の辞世の句と同じくらい良いものだと思いましたので、紹介させていただきました。 さて、こちらの辞世の句。 順逆二門に無し 大道心源に徹す 五十五年の夢 覚め来れば 一元に帰す 意味がよくわかりません。 まずはオフィシャル(?)な訳です。 修行の道には順縁と逆縁の二つがある。 しかしこれは二つに非ず、実は一つの門である。 即ち、順境も逆境も実は一つで、窮極のところ、人間の心の源に達

    順逆二門に無し 大道心源に徹す 五十五年の夢 覚め来れば 一元に帰す - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/02/10
  • 遠い未来は目指さない。常に「明日の目標」をクリアし続ける。 - はっとさせられる言葉たち

    遠い未来は目指さない。 常に「明日の目標」をクリアし続ける。 by田中将大(野球選手) 田中将大投手の名言です。 この名言の意味することや伝えたいことはわかりますよね。 目の前の小さなことの積み重ねが、やがて大きな未来に繋がる、ということです。 出来る出来ないは別として、こういった教訓は誰しも何となく意味自体は理解していると思います。 それでも日の名言は、2013年、24勝無敗という成績で楽天の球団初の日シリーズ制覇に貢献し、鳴物入りで入団した大リーグのヤンキースでも先発ローテーションの一角を担う活躍を見せた田中将大投手の言葉ですから、やはり説得力がありますよね。 さて、改めて日の名言です。 遠い未来は目指さない。 常に「明日の目標」をクリアし続ける。 遠い未来のことをあれこれ考えるのではなく、まず目の前にある具体的な目標を一つずつクリアしていく。 例えば投手であれば、今年いくつ勝ち

    遠い未来は目指さない。常に「明日の目標」をクリアし続ける。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/02/10
  • できないと思いこんで事にあたるのは、みずからできないようにする手段である。 - はっとさせられる言葉たち

    できないと思いこんで事にあたるのは、 みずからできないようにする手段である。 byジョン・ワナメイカー(経営者・政治家) アメリカ政治家でもあった百貨店経営者のジョン・ワナメイカー氏の名言です。 できないと思えば、できる可能性は上がるのか、下がるのか。 その2択なら、間違いなくできる可能性は「下がる」と思います。 なぜなら、できないと思っていれば、できないという結果こそが当初の予定通りとなるからです。 人は自分の当初描いていた理想に近づけようと努力をします。 できると思ってやっていれば、できないという結果に近づくにつれて焦り、何とかしなきゃと思って努力をします。 結果的にできないこともあるでしょうが、そこでの踏ん張りが結果として「できた」に繋がる時だってあります。 人の思いは、計画に似ています。 計画は計画通りにいかないことがほとんどです。 でも誰もが計画を立てる大切さを知っています。

    できないと思いこんで事にあたるのは、みずからできないようにする手段である。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/02/01
  • 世の中の常識なんていい加減なのだ。絶対に正しい考え方などない。常識を疑い、常識に反することを恐れず、自分の信じる道を進もう。 - はっとさせられる言葉たち

    世の中の常識なんていい加減なのだ。 絶対に正しい考え方などない。 常識を疑い、常識に反することを恐れず、自分の信じる道を進もう。 by三木谷浩史(楽天グループ創業者) 楽天グループの創業者である三木谷浩史さんの名言です。 世の中の常識なんていい加減、確かにその通りとは思うものの、気付けばその常識が正しい考え方のようになっていることはよくあります。 そしてしまいには、「常識的に考えて…」などと言い出す自分もいる始末。 なかなか脱却できない世の中の常識、これは、日々のニュースや書籍の影響もあるのでしょうがないのですが、やはり時折、常識を疑うことは必要だと思います。 地球は丸い、今では誰もが知っていることですが、元々そんな考えはなかった。 でも、地球は丸いと考える方が非常識だった時代だってあります。 世の中の常識なんて、疑ってみるぐらいがちょうどいい、最近のコロナ禍で良く思わされます。 おはよう

    世の中の常識なんていい加減なのだ。絶対に正しい考え方などない。常識を疑い、常識に反することを恐れず、自分の信じる道を進もう。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/01/31
  • 身を任せろ、暴れるから溺れる - はっとさせられる言葉たち

    身を任せろ、 暴れるから溺れる。 by博多大吉(博多華丸・大吉) お笑い芸人の博多華丸・大吉の博多大吉さんの名言です。 この名言は、博多大吉さんがテレビや書籍で言っていたのではありません。 先日のテレビ「深イイ話」でお笑い芸人のミルクボーイが、昨年のM-1を優勝したマヂカルラブリーへのアドバイスとして、登場した名言です。 M-1優勝前から徐々にテレビへ出るようになったマヂカルラブリーは、ミルクボーイへ、テレビでの立ち回りがわからないと相談をしていました。 その時にミルクボーイがマヂカルラブリーへ、博多大吉さんはこう言っていたよと博多大吉さんの言葉を伝えたのでした。 もう一度、日の名言です。 身を任せろ、暴れるから溺れる この名言、シンプルですが、いろいろと経験されてきた感じがわかる言葉ですよね。 なぜ溺れるのか、それは暴れているからだと。 身を任せれば、溺れない。 実際の事で言えば、身を

    身を任せろ、暴れるから溺れる - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/01/29
  • 壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。 - はっとさせられる言葉たち

    壁というのは、できる人にしかやってこない。 超えられる可能性がある人にしかやってこない。 だから、壁がある時はチャンスだと思っている。 byイチロー(元野球選手) イチローさんの名言です。 今の自分に言い聞かせたいという思いも込めて、日、紹介させていただきました。 壁というのは出来る人にしかやってこない、だから壁がある時はチャンスと。 でもこれ、一番大切なのは、それを壁だと思うか、思わないか、にあると思います。 とある人は、何かを見て、それを乗り越えるべき壁だと思う、でも、ある人はそれを見て乗り越えられない山のようなものだと思う、ある人はそれ自体に全く気付かない、この3択です。 なぜ、それに気付いたのか、そして、なぜそれを乗り越えられる壁だと認識したのか。 私は、出来る人だから、それに気付き、そして、それを乗り越えられる壁だと認識したのだと思っています。 出来ない人であれば、それに気付か

    壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/01/27
  • 過去が現在に影響を与えるように、未来も現在に影響を与える。 - はっとさせられる言葉たち

    過去が現在に影響を与えるように、 未来も現在に影響を与える。 byニーチェ(哲学者) 哲学者ニーチェの名言です。 今の自分と過去は、切っても切り離せません。 過去の経験が今の自分を作っているというのも過言ではありません。 でも、今の自分を作っているのは、果たして過去だけなのだろうかと考えれば、やっぱり違いますよね。 どういう未来を思い描いているのか。 自分は先々で何がしたいのか、何を実現させたいのか、どういう人になりたいのか、それによっても自ずと人は変わってくると思います。 過去の経験だけではない、目指すべきもの、それが何であるかで今の自分が形成されるのではないでしょうか。 こうなりたい、ああなりたいというのが今の自分を動かします。 過去に経験した出来事が今の自分を作りますが、思い描く未来も今の自分を作ります。 でもそう考えますと、今の自分が思い描く未来も過去の経験からくることが多いですし

    過去が現在に影響を与えるように、未来も現在に影響を与える。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/01/27
  • 最も難しい三つのことは、秘密を守ること、他人から受けた危害を忘れること、暇な時間を利用すること。 - はっとさせられる言葉たち

    最も難しい三つのことは、 秘密を守ること、 他人から受けた危害を忘れること、 暇な時間を利用すること。 byマルクス・トゥッリウス・キケロ(政治家・哲学者) 共和制ローマ末期の政治家、哲学者であるキケロの名言です。 日のイメージ画像は名言と「3」ということしか関係ありませんが、面白かったので使いました(笑)。 さて日の名言、最も難しいかと言われるとどうかな?って感じですが、確かにこの3つは簡単な事ではないと思います。 一つ目は、秘密を守ること。 何かを知ればやはり人に話したくなってしまう、それが例え秘密と言われていたとしても、口が滑って言ってしまった経験はあると思います。 確かに私も経験がゼロではありません。 でも、正直この一つ目の秘密を守ることに関しては、簡単ではないことはわかりますが、私はそれほど難しいと思いません。 秘密は秘密で、それ以上でもそれ以下でも無いので、誰にも言うなと言

    最も難しい三つのことは、秘密を守ること、他人から受けた危害を忘れること、暇な時間を利用すること。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/01/11
  • 完全に絶望するということは、もうそれ以上は落ちない「底」に着いたということ。つまり、本当の絶望は、壁を乗り越えるための復活の始まりでもある。 - はっとさせられる言葉たち

    完全に絶望するということは、 もうそれ以上は落ちない「底」に着いたということ。 つまり、当の絶望は、壁を乗り越えるための復活の始まりでもある。 by津陽(作家) 小説家の津陽さんの名言です。 絶望は復活の始まり、良い名言ですよね。 絶望した時は、とても辛いですが、それ以上は落ちない底にいるということ、復活の始まりとも言えますね。 人生は曲線だと思うことが多いです。 上へ行ったり、下へ行ったり、です。 適度に上へ下へ、ではなく、上へ行くときは上へ上へと昇っていき、逆に下へ行くときはそれこそ、下へ下へです。 まさに波のようですね。 下へ向かった曲線もいずれ、上へ向いて昇っていきます。 絶望はこの曲線が下に下がりきった時です。 絶望しているときは何も考えられません、こんな名言を思い出す暇もないでしょう。 でも、やっぱり忘れずにいたいですね、絶望こそ、復活の始まり、さぁここからと心新たに進み

    完全に絶望するということは、もうそれ以上は落ちない「底」に着いたということ。つまり、本当の絶望は、壁を乗り越えるための復活の始まりでもある。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/01/11
  • 下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。 - はっとさせられる言葉たち

    下を向いていたら、 虹を見つけることは出来ないよ。 byチャールズ・チャップリン(コメディアン) エンターテイメントを通してメッセージを発信し続け、喜劇王と呼ばれたチャールズ・チャップリンの名言です。 前向きな名言ですね。 稀に、見下ろす虹なんてシチュエーションはありますが、虹を見るときは基、私たちは上を向いています。 虹は、空気中の水滴に太陽光が反射して見える現象なので、雨が降った後に太陽が出る、すなわち晴れたときに見えるものです。 太陽が出ているときにしか虹は見えませんから、夜は見えません。 また、太陽の角度も影響するようで、虹が多くみられるのは朝方か夕方が多いとのこと。 そんな虹ですが、現れる前の条件は既述した通り、雨が降っていなければなりません。 雨が降って、晴れて、虹が出ます。 雨が降れば、暗い気持ちなるときがあります。 でも、雨が降って嫌だなぁと下を向いていると、いつの間にか

    下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/01/05
  • 【お知らせ】決断。。。ブログ更新頻度の変更 - はっとさせられる言葉たち

    おはようございます。 日のブログの題名は「決断」のみにしようかと思ったのですが、なんか仰々しくなるので、止めました。 結論から申しますと、ブログの毎日更新を止め、週に何度かのマイペース更新にしていくことを決めました。 ブログを書くことに疲れてしまった、のではなく、そもそも今年のどこかで毎日更新からマイペース更新に変えることになるだろうなぁと考えていました。 今は毎日更新が出来ているのですが、これを可能にしているのは、インドネシアに社からの駐在員として赴任しているという環境面が大きいのです。 簡単に言ってしまえばブログを書く時間の確保の問題です。 海外駐在と一口にいっても立場や環境は様々でしょうが、私の場合、こっちに住んでいるので、友人付き合いも無ければ、親族の付き合いもない、週末の余暇にわざわざ出かけるということも日に住んでいるときほどは多くありません。 この時間の多さは、駐在期間の

    【お知らせ】決断。。。ブログ更新頻度の変更 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2021/01/05
  • 良けりゃ勝てる、悪けりゃ勝てない、ではなんともならない。悪いときにどうやって抑えるかだ。 - はっとさせられる言葉たち

    良けりゃ勝てる、悪けりゃ勝てない、ではなんともならない。 悪いときにどうやって抑えるかだ。 by落合博満(元野球選手・元野球監督) 落合博満さんの名言です。 以前にも落合博満さんの名言を紹介しました。 悪い時にどうするか、それが大切だということですね。 プロの世界で戦ってきた落合博満さんの名言ですから、説得力があります。 人だから調子の良い時と悪い時があります。 もちろん、皆、良い状態を保つ為に努力するのでしょうが、ずっと良い時というのはあり得ません。 そんな中でも、勝負をしなければならないときがあります。 もしその時に自分の悪い時だったらどうするか、もしくはチームの状態が、決して良いとは言えなかったらどうするのか。 大事なのは、それでも勝てるような力を付けておく、それでも勝てるようなチームにしておく、ことですよね。 良けりゃ勝てる、悪けりゃ勝てない、これでは無策と一緒。 一流のアスリート

    良けりゃ勝てる、悪けりゃ勝てない、ではなんともならない。悪いときにどうやって抑えるかだ。 - はっとさせられる言葉たち
    specific
    specific 2020/12/28