タグ

ブックマーク / this.kiji.is (4)

  • 英首相、コロナ初期対応を反省 「理解していなかった」 | 共同通信

    【ロンドン共同】ジョンソン英首相は就任1年を受けた24日放映のBBC放送のインタビューで、新型コロナウイルスについて「最初の数週間、数カ月は理解していなかった」と述べ、初期対応で「違うやり方ができたかもしれない」とし、反省の弁を口にした。 英国の感染による死者は4万5千人を超え、欧州で最多。ロックダウン(都市封鎖)発動の遅れなど初期対応への批判が出ており、野党幹部は「やっとミスを認めた」と指摘した。 ジョンソン氏は、無症状のまま感染が拡大することへの対策が不十分だったとの認識を示した。その上で「初期段階でどう対応したかを学ばなければならない」とした。

    英首相、コロナ初期対応を反省 「理解していなかった」 | 共同通信
    spectre_55
    spectre_55 2020/07/25
    反省すらしない日米伯…あたりの首相見てたらそりゃなんぼかボリス氏の方がマシに見えるよ……
  • 要入院の感染者、都が確保の病床数を超過 | 共同通信

    東京都によると、これまでの感染者数から死者や既に退院した人を除き、入院が必要な人数は4日時点で817人となり、都が3日までに確保した病床数の約750を上回った。

    要入院の感染者、都が確保の病床数を超過 | 共同通信
    spectre_55
    spectre_55 2020/04/04
    とうとう来たか…これから最低1年はおちおち病気にもなれないんだね…
  • 日本政府の信頼度はSNSより下 個人情報保護、医療が首位 | 共同通信

    個人情報を守る組織としての日政府の信頼度は会員制交流サイト(SNS)以下―。米情報セキュリティー企業が31日発表した個人情報を取り扱う組織の信頼度調査で、こんな結果が出た。日では医療機関がトップの88%、金融機関が85%と高いのに対し、SNS運営者は66%、政府は最低の63%だった。 調査は、個人向けセキュリティー製品を手掛ける米ノートンライフロックが昨年、日米英やインドなど10カ国を対象に実施。個人情報の管理や保護をする七つの組織の信頼度を聞いた。 日以外の9カ国は政府がSNSを上回り、10カ国平均では、政府が72%、SNSが最低の57%だった。

    日本政府の信頼度はSNSより下 個人情報保護、医療が首位 | 共同通信
    spectre_55
    spectre_55 2020/03/31
    そら(モリカケ花見五輪招致etcで隠蔽捏造袖の下やりまくってたら)そうよ、と
  • かほく市ママ課「独身税」提案 財務省主計官と懇談 - 北國新聞

    子育て中の女性でつくる「かほく市ママ課」と、財務省の阿久澤孝主計官(元石川県総務部長)の意見交換会は29日、かほく市役所で開かれた。ママ課メンバーは「独身税」の創設や医療費削減に関する思いを伝えた。 ママ課は市のプロジェクトの名称で、30〜40代の女性7人が参加した。メンバーが「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」と質問したのに対し、阿久澤氏は「確かに独身税の議論はあるが、進んでいない」と述べた。課員はこのほか、健康な高齢者が多い自治体では税負担を下げる仕組みの導入や、たばこ税増税などを提案した。 冒頭、阿久澤氏が国の財政状況や社会保障費が増える見通しを説明した。「北陸財務局キャラバン」の一環として企画された。

    かほく市ママ課「独身税」提案 財務省主計官と懇談 - 北國新聞
    spectre_55
    spectre_55 2017/09/02
    こういう事をサラっと言ってしまえる人の目には、同性愛者や無性愛者の存在とかは全く見えてないんだろうなあ…下手すると「どうにも色恋に縁遠いノンケ」ですらも。
  • 1