記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ringonouen
    ringonouen あれだけ隠蔽・改竄・捏造やってたら、そりゃ信頼も地に落ちるわ

    2020/04/03 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho “日本では医療機関がトップの88%、金融機関が85%と高いのに対し、SNS運営者は66%、政府は最低の63%だった。” えええ6割もあるの⁈ 改竄隠蔽政府が⁈

    2020/04/01 リンク

    その他
    Nean
    Nean “日本では医療機関がトップの88%、金融機関が85%と高いのに対し、SNS運営者は66%、政府は最低の63%だった。……日本以外の9カ国は政府がSNSを上回り、10カ国平均では、政府が72%、SNSが最低の57%だった”。

    2020/04/01 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina さもありなんとは思うものの、“個人情報を守る組織”としてということなので、どのあたりが評価基準になって低評価になったのかは気になる。

    2020/04/01 リンク

    その他
    You-me
    You-me 守護レナカッタヨ。。。。。

    2020/04/01 リンク

    その他
    xlc
    xlc そんなに信用していないのになぜ投票するのか意味不明。あ、ヘイトができるからでしたね。

    2020/04/01 リンク

    その他
    hiroshitoda
    hiroshitoda 昨年2019年の調査。今やったらもっと差がつきそう。

    2020/04/01 リンク

    その他
    SaYa
    SaYa 個人情報めっちゃ守ってるから桜疑惑の解明が進まないじゃん

    2020/04/01 リンク

    その他
    moriken1098
    moriken1098 「個人情報を守る組織としての日本政府の信頼度」の部分を読み飛ばしてる人が多そう。いわゆる情報リテラシーの話じゃないぞ。とはいえ年金でやらかしてるので低めなのは頷ける。低いとマイナ利用とか防ぎやすいね。

    2020/04/01 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi オールドメディアはその下やと思う(

    2020/04/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab 四半世紀前の言われように比べたら、ずいぶん高くなってるなあ…って印象。昨今の改竄破棄横行で下げる前に調べてたら、もっと上だった~ってコトなんだろうしな。

    2020/04/01 リンク

    その他
    emuaeda
    emuaeda むしろ信頼できる点があるなら教えて欲しい。

    2020/04/01 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 心の内がどうであっても、泣く泣く信頼して行動するしかない場面は来るかもしれないんだよなあ。迷ったとき、自分は正しい選択肢を見極められるだろうか。

    2020/04/01 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt アウトな政府

    2020/04/01 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt 見出しはさもありなんだが、本文みたら全体の数値が想像の30倍くらいあった。直感的には政府もSNSも信頼度2%くらいだろ。

    2020/04/01 リンク

    その他
    xxxcouragexxx
    xxxcouragexxx 国民がこれだけ信用に至らない政府に何を求めれば良いのか。明日が全く見えてこないな。

    2020/04/01 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 6割が信じてれば政権は盤石なんだよなぁ

    2020/03/31 リンク

    その他
    wushi
    wushi 誰に聞いたの?/調査者がシマンテックで政府系はトレンドマイクロが多いからというオチだったりして

    2020/03/31 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 調査しないと分からない無能。。。

    2020/03/31 リンク

    その他
    sumomo-kun
    sumomo-kun ばれたか

    2020/03/31 リンク

    その他
    spectre_55
    spectre_55 そら(モリカケ花見五輪招致etcで隠蔽捏造袖の下やりまくってたら)そうよ、と

    2020/03/31 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa そりゃそうよ。毎日息を吐くようにウソを付くやつが総理大臣で、公文書も平気で改ざんする。SNSで政府は率先してすぐバレるデマを流すし、与党はアホにネット工作させてるし。コメ欄もネトウヨとかいうゴミ湧いてるし

    2020/03/31 リンク

    その他
    Gka
    Gka 信頼はともかく情報保護は卓越してると思うけどね…日本の行政は前時代的紙ベースで開示請求しても黒塗りだらけで読めないし、シュレッダーにかけることには余念がない。完璧じゃん。

    2020/03/31 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 嘘松以下

    2020/03/31 リンク

    その他
    enkagin
    enkagin ノートンはあんまし信用してない

    2020/03/31 リンク

    その他
    kumanomiii
    kumanomiii ぜひこの調査会社は日本に社員を1年ほど駐在させてほしい。63%がいかに高すぎる数字か実感できるよ。

    2020/03/31 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 日本政府とあまり変わらないということは、SNSは非常に危ないということ。/ん、デマは関係なくて、個人情報の取り扱いについてでしょ。

    2020/03/31 リンク

    その他
    dogdogfactory
    dogdogfactory SNSはデマが目立つけどトータルで見れば事実のほうが多いからな。

    2020/03/31 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm マスゴミはどうなんだろうね。正直な結果出すと情報買ってくれないからいじるよね。

    2020/03/31 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero どっちかっていうと日本はSNSを信用しすぎって記事だな

    2020/03/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本政府の信頼度はSNSより下 個人情報保護、医療が首位 | 共同通信

    個人情報を守る組織としての日政府の信頼度は会員制交流サイト(SNS)以下―。米情報セキュリティー企...

    ブックマークしたユーザー

    • hanavall2023/01/29 hanavall
    • yuhka-uno2020/07/03 yuhka-uno
    • ringonouen2020/04/03 ringonouen
    • gggsck2020/04/02 gggsck
    • arakik102020/04/02 arakik10
    • Nyoho2020/04/01 Nyoho
    • Nean2020/04/01 Nean
    • machupicchubeta2020/04/01 machupicchubeta
    • mujisoshina2020/04/01 mujisoshina
    • You-me2020/04/01 You-me
    • xlc2020/04/01 xlc
    • and_hyphen2020/04/01 and_hyphen
    • kisiritooru2020/04/01 kisiritooru
    • hiroshitoda2020/04/01 hiroshitoda
    • ksk1304212020/04/01 ksk130421
    • SaYa2020/04/01 SaYa
    • peppers_white2020/04/01 peppers_white
    • Nobeee2020/04/01 Nobeee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事