タグ

2006年11月2日のブックマーク (4件)

  • http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search3/aru131/131_1.html

    spica
    spica 2006/11/02
    出しっぱなし「キニナラネ~ゼ」は視覚情報認識に、ごちゃ隠し「カクス~ゼタイプ」は空間認識能力に、処分できない「ステラレネ~ゼ」は決断力や一時記憶に問題があるかもらしい。http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20061030#p1 KU。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    spica
    spica 2006/11/02
    反論の提示そのものは全く問題ないと思うが、じゃあ何処から問題あるのか自分の中でも線引きが難しい。「感情論vs感情論」? 「議論の形を借りた断罪」? 「相手が拒絶の意を示しても尚執拗に追いすがる」?
  • ブログやSNSなどのトラブル対応の方針検討で研究会発足へ--ミクシィなど

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログなどといったCGMサービスを提供する5社1団体は、サービス内で起こる名誉棄損や著作権侵害といったトラブル対応を研究するため、2007年3月をめどに「CGMサポート研究会」を設立することを明らかにした。 研究会に参加するのは魔法のiらんど、ミクシィ、はてな、paperboy&co.、関心空間、の5社とウィキペディアの管理者。また、著作権関連の問題には社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)がオブザーバーとして参加する。参加する企業については、今のところ前述の5社1団体からの紹介のみとしているが、研究会設立後は広く参加を呼びかける。 研究会設立に先立ち、2006年春から魔法のiらんどが中心となり、サービス内で起こったトラブル事例の紹介や今後想定される問題などを検討する座談会を毎月1回程度開催していた。2007年3月には指針をまと

    ブログやSNSなどのトラブル対応の方針検討で研究会発足へ--ミクシィなど
    spica
    spica 2006/11/02
    サービス内で起こる名誉棄損や著作権侵害といったトラブル対応を研究する為、5社1団体が「CGMサポート研究会」を来年3月めどに設立予定。名誉棄損だけでなく著作権侵害も研究の余地あり、と企業が認識していたとは。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    spica
    spica 2006/11/02
    視力回復マッサージを、テキストと動画(YouTube)とで解説。実際に視力が回復するかは定かでないが、眼の疲れが軽減してスッキリ感じるのは確か。他には、「指先で眼の周囲を軽く叩く」というのも聞いた事がある。