2023年12月5日のブックマーク (3件)

  • 6-shiryou2_a.xls

    ◎区名案リスト(A区) № 区名 ふりがな 応募数 1 北区 きたく 826 2 橋区 はしもとく 551 3 津久井区 つくいく 468 4 西区 にしく 389 5 緑区 みどりく 274 6 けやき区 けやきく 114 7 みどり区 みどりく 108 8 相模区 さがみく 100 9 相北区 そうほくく 96 10 ひばり区 ひばりく 79 11 北相区 ほくそうく 49 12 あじさい区 あじさいく 38 13 若葉区 わかばく 38 14 湖水区 こすいく 30 15 相模北区 さがみきたく 29 16 やまなみ区 やまなみく 28 17 青葉区 あおばく 25 18 つくい区 つくいく 25 19 相模西区 さがみにしく 24 20 城山区 しろやまく 23 21 相模湖区 さがみこく 20 22 自然区 しぜんく 20 23 望区 のぞみく 16 24 上区 かみく 15

    spinodal1127
    spinodal1127 2023/12/05
    しょーもねー
  • 後部座席の頃

    高校の国語の教科書に、ピーナッツの作者の話が載っていた。 その文章がどんなだったかはもうほとんど覚えていないけれど、挿絵として載っていた漫画でチャーリーブラウンが言っていたことは今でもふとしたときに思い出す。 大雑把にまとめると、「安心」とは車の後部座席で眠れる状況のことで、そしてそれはある日突然、永遠に失われる、みたいな内容だった。 私は昔から車に乗ればすぐ眠れる性質だったので、これを読んだ当時はなるほどなぁとすごく共感した。 家族で遠出した際、一人っ子だったために独占状態だった後部座席で横になり、夜のラジオを聴きながらブランケットにくるまってうとうとする時間が大好きだった。 でも、高校生の私も、横になれこそしないもののまだまだ車内では眠らせてもらえる存在で、それが「永遠」に失われるとはどういうことなのか、実感としては分かっていなかったのだと思う。 免許を取って数年は、まだ両親の運転する

    後部座席の頃
    spinodal1127
    spinodal1127 2023/12/05
    素晴らしい話
  • この「大人になってだめになった」系の書き込み読んでいつも思うんだが コ..

    この「大人になってだめになった」系の書き込み読んでいつも思うんだが コイツラが楽しんでるのは、究極的にはゲームやアニメじゃねぇんだよ コイツラが楽しんでるのは、その結果得られるナニカなわけ 居場所だったり、他人からの関心だったり、単なる話題の種だったり 一人、そういうやつを身近で知ってるが その勘違いを正せないと悲惨なんだよ 他人からスゲェって言ってもらったり 他人とコミュニケーションしたり オフ系や即売会とかに参加したり そういうことがメインな癖に、自分はコンテンツが好きなんだと韜晦してるわけ 普通は自覚的にやるんだが、無自覚だと当に惨め 当人は、「大人になってコンテンツが楽しめなくなった」と思ってるから、コンテンツをディスり始めるんのよ ちげぇよ 中身のないオマエの居場所を用意してくれなくなったから、やる意味が見いだせないんだよ オフ会の場で賢しげに知識を披露することも出来なければ

    この「大人になってだめになった」系の書き込み読んでいつも思うんだが コ..
    spinodal1127
    spinodal1127 2023/12/05
    15年くらいブクマし続けてる方が肝冷えるけどな