2021年3月4日のブックマーク (5件)

  • 緊急事態宣言 2週間延長は五輪を意識? 自民ベテラン「絶妙だ」その訳は:東京新聞 TOKYO Web

    首相は3日夜、官邸で記者団に2週間の期限延長を検討する考えを表明。関西など6府県を解除したこととの違いを問われ、新規感染者数が「下がり切っていない」と強調した。 2月に宣言の延長を決めた当時、首相側近は「強い対策をとれば経済へのダメージも大きい」と語り、早期解除の必要性に言及。その後も停止中の観光支援事業「Go To トラベル」の地域限定再開を模索するなど、政府は経済の落ち込みに危機感を抱いてきた。自民党内からも「また延長となれば、7日までと頑張ってきた飲店はえらいことになる。外出自粛の辛抱も利かなくなる」と懸念の声が上がっていた。 だが今回、首相は「最終的には私自身が判断したい」と繰り返し、厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」や政府のコロナ対策分科会の議論を前に、自ら再延長を表明する形を演出した。1月の宣言時は、正月早々に1都3県の知事から西村康稔経済再生担当相が発令

    緊急事態宣言 2週間延長は五輪を意識? 自民ベテラン「絶妙だ」その訳は:東京新聞 TOKYO Web
    spiral
    spiral 2021/03/04
    絶妙というより絶望的なアホ。
  • 18-E-5_Uzabase_高山温_デブサミ登壇資料

    Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3

    18-E-5_Uzabase_高山温_デブサミ登壇資料
    spiral
    spiral 2021/03/04
    スライドタイトルだけ見てうへぇとなって見る気が失せた。
  • 府中データセンターの推しポイント、IDCフロンティアのメンバーが語る (1/4)

    2020年12月に開業したIDCフロンティアの「東京府中データセンター」は、50MW/約4000ラックという規模を誇る同社の基幹データセンターだ。今回は府中データセンターを見学するとともに、IDCフロンティアのメンバーに府中データセンターの「推しポイント」について聞いてみた(インタビュアー アスキー編集部 大谷イビサ 以下、敬称略)。 写真で見るIDCフロンティア「府中データセンター」 まずは写真を見ながら府中データセンターのスペックを押さえておこう。これまで白河(福島県)や北九州(福岡県)でメガデータセンターを運営してきたIDCフロンティアが、昨年12月にオープンしたのが東京府中データセンター。堅牢な武蔵野台地に位置する府中は、金融機関のデータセンターがいくつも集積しており、府中データセンターはこの立地に建てられた免震構造の鉄骨鉄筋コンクリートビルに構築されている。

    府中データセンターの推しポイント、IDCフロンティアのメンバーが語る (1/4)
    spiral
    spiral 2021/03/04
    居抜きか...
  • システム過負荷でなぜATMにトラブルが? みずほ銀システム障害、運用面の課題あらわに

    2月28日に発生したみずほ銀行のシステム障害。同行の藤原弘治頭取は3月1日に記者会見を開き、システムの過負荷が原因だったとして謝罪した。この障害の影響で、同行が持つATM約5900台のうち4318台が一時取引できない状態に。ATMに挿入したまま戻ってこなくなった通帳やキャッシュカードは5244枚あったという。 障害の原因となったシステムの過負荷はなぜ起きたのか。そして、なぜATMにトラブルが波及したのか。藤原頭取は、「今回の障害は想定の甘さに起因するもの」と説明する。会見の質疑応答から、システム障害の全貌が垣間見えた。 データ更新と月末処理がバッティング みずほ銀は27日、1年以上動いていない定期預金口座のステータスを「不稼働」に変更するデータ更新作業を行っていた。処理したデータは45万件。この作業を行うにはシステムに十分なデータの空き容量が必要だという。 同行は事前のテスト環境でシステム

    システム過負荷でなぜATMにトラブルが? みずほ銀システム障害、運用面の課題あらわに
    spiral
    spiral 2021/03/04
    月末処理とか年度末処理とか根本的に無くせよ。それができるのはITではなく知性と業務知識であり、技術はそれを支援するのみ。PoCやるだけとかの上っ面なDXなどすぐにやめろ。
  • 三菱重工顧問に今井尚哉氏 安倍前首相の補佐官:東京新聞 TOKYO Web

    三菱重工業が、安倍晋三前首相の補佐官だった今井尚哉氏(62)を顧問に迎えることが2日、分かった。今井氏は経済産業省出身で、首相補佐官と政務担当秘書官を兼務し、安倍氏の「側近」として政策決定に深く関わった。現在は内閣官房参与を務めている。 三菱重工は「顧問に関する個別の情報は答えられない」としている。エネルギー事業などで意見を求めていくとみられる。就任日は明らかにしていない。(共同)

    三菱重工顧問に今井尚哉氏 安倍前首相の補佐官:東京新聞 TOKYO Web
    spiral
    spiral 2021/03/04
    さんざん国をめちゃくちゃにしておいてそんなポストに就けるとか、あの界隈の連中の感覚はどうかしてるな。