タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (3)

  • NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない2023.10.24 23:00506,992 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。 なんと開かないんですって、カプセルのフタが。 くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに! NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
  • スパゲッティを折ると3つ以上に砕けちゃう問題、解決

    スパゲッティを折ると3つ以上に砕けちゃう問題、解決2018.08.20 14:0047,359 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 角度、大事。 科学者って試験管持って難しそうな実験してるイメージですけど、スパゲティ折りまくってるとしたら、なんか親近感湧いちゃいますよね。でもスパゲッティをうまく折れる者が世界を制するんじゃないかってほど、スパゲティをパキっと半分に折るって難しいことなんです。 なぜキレイに半分に折れないのかスパゲティを折ると、どうしても3つ以上に砕けてしまうって知ってました? ノーベル物理学賞を受賞した物理学者、リチャード・ファインマンが両端を持って乾燥スパゲティを曲げると、スパゲティがどのように折れるかを実験し、ほぼ毎回3つか、それ以上に砕けてしまうことを発見しました。 このスパゲティが2つに折れない現象の謎に挑

    スパゲッティを折ると3つ以上に砕けちゃう問題、解決
  • ありもしない架空の論文が、何百ものサイエンス系記事に引用されている

    ありもしない架空の論文が、何百ものサイエンス系記事に引用されている2017.11.22 10:006,944 そうこ フェイクに気づかずいつの間に。 大学時代、どれほど熱心にレポート書きましたか? レポートに関係するもの、たとえば引用元となるや論文の隅々まで読んでましたか? それとも、必要な箇所だけちゃちゃちゃっと目をとおす程度でした? きっとね、世の中のほとんどの人は後者なんですよ。でなきゃ、実際には存在しない論文が何百回もあちこちで引用されるなんてこと起きないですもん。 オランダのライデン大学のPieter Kroonenberg教授が、サイエンス系記事執筆のためにあれこれリサーチしていると「Van der Geer, J., Hanraads, J.A.J., Lupton, R.A., 2010. The art of writing a scientific article.

    ありもしない架空の論文が、何百ものサイエンス系記事に引用されている
  • 1