人生を豊かにする秘訣として注目を集めているのが、非認知能力です。就学前教育だけではなく、小・中・高の学習指導要領のなかでも、非認知能力の育成が目指されています。非認知能力が重要視されている背景と、育成する方法を教育学研究者が詳しく解説します。 1.非認知能力とは 非認知能力とは、知能検査や学力検査では測定できない能力を意味しています。具体的には、やる気、忍耐力、協調性、自制心など、人の心や社会性に関係する力です。 自分を動機づけて高めようとしたり、自分の感情をコントロールしたりしながら、自分と他者を大切にできる非認知能力の育成が、変化の激しい社会のなかで求められています。 (1)認知能力と非認知能力の違い 認知能力(cognitive skills)とは、学力検査で測定できる「学力」や知能検査で測定できる「知能」を示しています。知能検査の結果で示されるIQ(Intelligence Quo