2019年10月22日のブックマーク (3件)

  • アリスペルガー症候群 on Twitter: "胸の発育が良いというだけで迫害されるかわいそうな巨乳小学生ちゃん https://t.co/MLcf4c42Gl"

    胸の発育が良いというだけで迫害されるかわいそうな巨乳小学生ちゃん https://t.co/MLcf4c42Gl

    アリスペルガー症候群 on Twitter: "胸の発育が良いというだけで迫害されるかわいそうな巨乳小学生ちゃん https://t.co/MLcf4c42Gl"
    splaut
    splaut 2019/10/22
    飽くまで強調してる表現を問題としてるので”胸の発育が良いというだけ”の人には当たらない。即ち現実に発育いい人への風病被害を危惧する論法は筋が悪い、ということか。/今見たら凍結されてる?
  • 正義の心で怒る人たちは、なぜ幸せになれないのか。 | Books&Apps

    少し前にろくでなし子さんが怒りについて言及されており、大変に感服したので下に引用させて頂く。 数年前、ツイフェミの人達が「もっと怒っていいんだよ。」と最初に言い始めた頃、わたしは共感してた。でもそこから怒りの歯止めが効かなくなりだし、一緒に怒らない人まで許さず、どんどん過激化し、「ジャップオスはシネ」と言うようになり果てる人まで現れ、「怒り」は人を狂わせると思った。 — ろくでなし子 祝デコまん無罪確定! (@6d745) 2018年10月1日 実際、怒りはとても扱うのが難しい感情だ。 なぜ怒りは人を狂わせるのだろうか?この構図をキッチリ認知する事は、あなたの人生にきっととても役に立つだろう。 というわけで今日は怒りが人を狂わせるシステムについて書いていこうかと思う。 自分は被害者だと思ってしまうと、どんな事でも自分に正義が見いだせてしまう 人は様々な事で怒る。失礼な扱いを受けたり、他人と

    正義の心で怒る人たちは、なぜ幸せになれないのか。 | Books&Apps
    splaut
    splaut 2019/10/22
    そもそも適応できなかったらどうなるのか、とかどうすればいいのか、或いは適応すべき所自体に問題があるかどうかは別に残るよな/自分の事に着目するならそっちの方が楽なことも多々あるとは言えども
  • 竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    Q. 専門性が身に付かない ■学歴よりもコンパスを持つ 意外と意識している人はまだ多くないのですが、私たちはこれからすごく長寿の時代を生きることになります。たとえば100歳まで生きるとすると、90歳くらいまでは働くことになるでしょう。でも、約70年間1つの会社で働くなんてありえないですから、どこかで転職をすることになる。そうしたときに、専門性が身に付いていない人は生き残れないわけですね。 MITのメディアラボの標語に、“Compasses over Maps”という言葉があります。昔だったら、偏差値の高い大学を出て、大企業に就職して、そこで管理職になればそこそこ生きていけた。それが人生の「地図」だったわけですね。でも今の時代、地図はどんどん変わっていく。昨日までそこにあった橋が急になくなったりするわけですよ。コンパス、つまり進むべき方向を見定めて前に進む力が必要になってくる。それが専門性で

    竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    splaut
    splaut 2019/10/22
    ヤフコメでも批判コメが人気なのはほっとする所