タグ

2016年1月8日のブックマーク (3件)

  • やっぱりカードはエロい方が売上が上がる? ガチャの確率操作、ホントにしてない? ソーシャルゲーム運営に直球で質問してみた【PR】

    突然ですが、ソーシャルゲームってどんなイメージがありますか? 「ソーシャルゲームにカネ使う人は馬鹿」 「ソーシャルゲームなんかゲームじゃない」 「運営が終了したら何も残らないのに」 「あんな女の子のイラストに金をつぎ込むなんて気が知れない」 ――ざっと検索しただけでも、こんな感じのコメントが続々。ソーシャルゲームバブルと言われた一時期に比べればだいぶマシにはなったものの、相変わらずネットでは悪いイメージが根強いようです。 そんなおり、ねとらぼ編集部で「戦国炎舞 -KIZNA-(以下、戦国炎舞)」のPRを担当することに。「戦国炎舞」と言えば、実は知る人ぞ知るソーシャルゲーム界の重鎮。アプリランキングでも、2014年以降ほぼずっと10位以内をキープし続けているという(下図参照)、隠れた化け物タイトルです。 スマートフォン用ゲーム「戦国炎舞」。最大20対20で行われる「合戦」が特徴の、いわゆるソ

    やっぱりカードはエロい方が売上が上がる? ガチャの確率操作、ホントにしてない? ソーシャルゲーム運営に直球で質問してみた【PR】
    spmilk
    spmilk 2016/01/08
    「一度インフレさせたら元に戻せないですし」 PSO2「」パズドラ「」
  • 横浜中華街、食べ放題が急増中 いったいなぜ?:朝日新聞デジタル

    年間2千万人近くが訪れるとされる横浜中華街横浜市中区)。100軒以上の中華料理店が並び、様々なコース料理を提供してきた。ところがここ数年、「べ放題」の店が増えている。なぜなのか。 「たったの1680円!」「100種類以上を時間無制限でべられるよ!」。街に一歩足を踏み入れると、赤や黄色の鮮やかな看板が至るところで目に入り、客を呼ぶ声が盛んに聞こえ、観光客は店に吸い寄せられていく。 中心部にあり、140品目以上の「オーダー式べ放題」を1980円で提供する「品珍閣(ひんちんかく)」。ネットで調べ、友人と2人で来たという東京都足立区の和田加容子さん(41)は「メニューが多くてうれしい」と並んだ料理を楽しんでいた。 社長兼料理長の劉強(りゅうきょう)さん(49)は、「手頃な値段で好きな料理を選べるのが好評」と話す。経営する別の1店と合わせた年間売り上げは1億5千万円以上。蒸し料理が中心の「点

    横浜中華街、食べ放題が急増中 いったいなぜ?:朝日新聞デジタル
    spmilk
    spmilk 2016/01/08
    5年以上前からピーク時に2〜3時間待たされる人気の店あったよね。北京ダックがほどほどに美味しいとこ。
  • 19歳で起業した元“ギャル社長”藤田志穂が気付いた「大人が本当にやるべきこと」 | リクナビNEXTジャーナル

    約10年前、ギャルに対する偏見やネガティブなイメージを払拭しようと「ギャル革命」を掲げて19歳で起業した、元“ギャル社長”の藤田志穂さん。現在は「ご当地! 絶品うまいもん甲子園」の発起人となり、全国の若者と“”をつなぐ架け橋になっています。 藤田さんが農業から若者と“”をつなぐ活動へと活躍の場を広げている背景には、自らの起業の経験や両親の存在から学んだ、「大人がやるべきこと」に対するある想いがあるそうです。 今回は、そんな元“ギャル社長” 藤田志穂さんの仕事観に迫ります。 ギャルだと万引きを疑う世間を見返したかった ——そもそも、どうして19歳のときに起業しようと思ったのですか? 当時はギャルっていうだけで白い目で見られていたので、「ギャルでもできるんだぞ!」というのを証明したかったんですよね。 そのためにはバリバリのキャリアウーマンになって、働けるところを見せるのがいいと思ったのです

    19歳で起業した元“ギャル社長”藤田志穂が気付いた「大人が本当にやるべきこと」 | リクナビNEXTジャーナル
    spmilk
    spmilk 2016/01/08