タグ

2009年1月12日のブックマーク (3件)

  • 元厚生次官宅襲撃2か月…依然多い図書館の名簿利用制限 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    元厚生次官宅連続襲撃事件から約2か月。殺人容疑などで逮捕された小泉毅容疑者(46)(鑑定留置中)が「元次官らの住所を国会図書館で調べた」と供述したことがきっかけで始まった名簿類の利用制限が、今も多くの図書館で続いている。 読売新聞が全都道府県と県庁所在地、政令市の計98自治体で調べたところ、4分の1以上にあたる25自治体の図書館で11日現在、何らかの利用制限措置をとっていることが分かった。 それによると、今回の事件をきっかけに、「厚生省名鑑」(2001年版まで)や、全中央省庁の「職員録」(1995年版まで)など、個人の住所や電話番号が書かれている名簿類の利用方法を変えたのは28自治体。 東京都、宮城県など11自治体は閲覧を禁止。京都市のように、住所や電話番号を除く内容だけを職員が口頭で伝えるケースもある。 閲覧は認め、コピーだけ禁止したのは9自治体。このほか、川崎市(職員が立ち会う)▽滋賀

    spoichi
    spoichi 2009/01/12
    臆病と過剰反応は表裏一体。
  • やる気? 忠誠? 厚労省「愛省バッジ」1000個3日で完売  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    やる気? 忠誠? 厚労省「愛省バッジ」1000個3日で完売  (1/2ページ) 2009.1.12 01:19 雇用、年金、医師不足、薬害-。何事につけ世間から激しい批判を浴びている厚生労働省が、国民のためになる政策を堂々と遂行しようと、職員の「愛省精神」を高める作戦に打って出た。頼るのは省のシンボルマークをかたどったバッジ。舛添要一厚労相の肝いりの作戦だ。用意した1000個はあっという間に完売。一見、職員らのやる気は高まったかに見えるのだが、職員の中からは「自民党の大臣への忠誠心を公言するようなもので、おっかない」と、政界再編をにらんで冷ややかな声も漏れてくる…。(赤堀正卓、神庭芳久) バッジは直径15ミリの円形で、仕事始めの1月5日から使用が始まった。昨年決まった、青と赤を基調に人と人とが手を取り合う姿をデザインした厚労省のシンボルマークがあしらわれている。省内の文具店が、マークの使

    spoichi
    spoichi 2009/01/12
    コレを付けてさえいれば忠誠優良職員のお墨付きになるなら安いものだ。
  • “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠

    コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら リンク先の記事はコンサルタントの採用面接の体験談らしいが、巧い質問する面接官だなーと舌を巻いた。もし自分が面接官になったら、こういう意味深な質問を繰り出したいものだ。 就職面接であれ、受験面接であれ、面接官は限られた時間のなかで、対象者が合格に値する人物なのかをスクリーニングしなければならない。“モノになりそうな奴”を合格させ、“使えそうにない奴”を足切りするという重大な作業にかかわらず、与えられる時間はたった数十分。しかも、面接官に少しでも良い印象を与えるべく、対象者はなにがしかの嘘や誇張を交えてくるという前提で面接しなければならない*1。 このため、面接官がそれなりの信頼度でチェックできる情報というのは、意外と限られているし、そういう情報は「対象者が言葉に出して喋った内容その

    “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠
    spoichi
    spoichi 2009/01/12
    「鉄火場」は流行りそうだ。