タグ

2013年1月15日のブックマーク (3件)

  • 早期離職した若者“再就職ができない” - これまでの放送|NHK Bizプラス

    近田 「今日(14日)は成人の日。 今年(2013年)、新成人となる若者は122万人です。」 飯田 「その若者が不安に思っているのが雇用です。 15歳から24歳までの若者の失業率を見ると、全世代と比べて、高い水準で推移しています。 この理由の1つとして挙げられるのが、『早期離職』の問題です。 就職してもすぐに退職し、その後、なかなか再就職ができないのです。 近田 「そうした若者の1人を取材しました。」 繁田和哉(しげた・かずや)さん、23才。 去年(2012年)、大学を卒業し、不動産会社に就職しましたが、4か月で退社しました。 理由は過酷な労働環境。 残業は月80時間以上あったといいます。 上司に命じられ、1日11時間、立ったまま営業の電話をかけたこともありました。 繁田和哉さん 「かなり厳しかった。 精神的にも体力的にも、もたない。」 再就職の最大の壁は”就業経験の短さ”です。

    spoichi
    spoichi 2013/01/15
    だから3~4ヶ月で退職なんて一番中途半端なんだってば。バックレるなら3日で決断、我慢するなら3年の刑だと思って。
  • 日刊ゲンダイの文章力がヤバイ件について・・・「安倍ボクちん首相はネットに関心があるんだぞとアピール、タレント松村邦洋のマネで『うちゅくちい国』とでも答えておきますかね」:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 日刊ゲンダイの文章力がヤバイ件について・・・「安倍ボクちん首相はネットに関心があるんだぞとアピール、タレント松村邦洋のマネで『うちゅくちい国』とでも答えておきますかね」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年1月15日 17:08 ID:hamusoku 安倍ボクちん首相は、ネットに関心があるんだぞというところをアピールして若者にコビているのは明らかだ。 成人の日の14日、スマホ向け無料通話ソフト「LINE」にメッセージを投稿した。自らの20歳のころについて「はっきりとした夢や目的を持っていたわけではありませんでした」と振り返った。 そのうえで「日を、どんな国にしていきたいですか」と新成人に呼びかけ、コメントを募集した。タレントの松村邦洋がボクちゃんのまねをするように「うちゅくちい国」とでも答えておきますかね。 安倍ボクちゃん首相

    日刊ゲンダイの文章力がヤバイ件について・・・「安倍ボクちん首相はネットに関心があるんだぞとアピール、タレント松村邦洋のマネで『うちゅくちい国』とでも答えておきますかね」:ハムスター速報
    spoichi
    spoichi 2013/01/15
    何がやりたいんだコラ!紙面飾ってコラ!
  • 都会と田舎の比較の話が出るととりあえず絡みつく - 24時間残念営業

    http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20130115/1358216244 両方読んだ。 過去に何度も触れた話題ではあるが、いま一度書いてみようと思う。この話題が出るとMK2さんが裸ネクタイで農道のまんなかに踊り出てきます。書きたくなるんだんよこれは!! 現在の俺は関東地方の片田舎に住んでいる。都心は通勤圏には入らない。ま、下のリンク先の方のいう「関東圏」にはあたるわけだが、各種社会インフラっつーことでいうと、まずまず田舎といっていいと思う。とりあえず、高齢率と離婚率、高校中退率あたりの高さと、大学進学率のやたらめったらな低さだけでも「田舎」は名乗っていいところだと思う。 ちなみに以前は横浜の都心部に住んでいた。どんな用事でもだいたい自転車でこと足りる。「あー今日あのマンガ

    spoichi
    spoichi 2013/01/15
    ホンマモンのDQNはこういうことを考えないし、理解も出来ない。でも幅広い層に物を売ったり市長に当選するには彼らの気持ちを知る必要がある。