タグ

2013年4月14日のブックマーク (4件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 日本史の教科書記述一変で、徳川綱吉が暴君から名君に 「生類憐みの令は慈愛の政治」 - ライブドアブログ

    史の教科書記述一変で、徳川綱吉が暴君から名君に 「生類憐みの令は慈愛の政治」 1 名前:しいたけφ ★:2013/04/14(日) 12:40:31.24 ID:???0 いま使われている歴史の教科書では聖徳太子の事績や実在に疑問がつけられたり、鎌倉幕府の成立が1192年ではなくなっている。「いいくに作ろう鎌倉幕府」は今や「いいはこ(1185年)作ろう鎌倉幕府」になっているのだ。 そして、教科書の変化で目に付くのは、人物評価の「上がった人」「下がった人」の明暗である。実在そのものにも疑問がついた聖徳太子が「下がった人」の典型だが、 聖徳太子から親書を託され、最初に隋に渡ったとされた遣隋使の小野妹子も、そのひとり。 (中略) 一方、歴史研究の成果で、逆に評価が上がった人物もいる。関ヶ原の戦いで西軍を組織した石田三成 について、1988年版では〈五奉行の一人石田三成は、小西行長ら

    spoichi
    spoichi 2013/04/14
    えっ、歴史の教科書なんてそんな真面目に読むの?
  • 無数の手が壁を覆い尽くす、アルゼンチンのラス・マノス洞窟 : カラパイア

    アルゼンチンのサンタ・クルス州にあるラス・マノス洞窟は、壁一面に手が描かれているのが印象的だ。ラス・マノスは現地の言葉で「無数の手」を意味する。

    無数の手が壁を覆い尽くす、アルゼンチンのラス・マノス洞窟 : カラパイア
    spoichi
    spoichi 2013/04/14
    バイオハザード2ネタかと思った。
  • ASSIOMA(アショーマ) » Facebook悪徳活用事例 感動系エピソードを利用した情報商材販売

    Facebookで感動系エピソードを投稿して「いいね」を獲得する方法が、色々と話題を集めている。純粋に自分が体験した話もあれば、有名人の名言を共有する。自分が感動した話をシェアしたいという気持ちは純粋なもので人として普通の行為だろう。 ソーシャルメディアと感動系の話は相性が良い。自著の「ソーシャルメディア実践の書」でも書いたが、他の商業媒体ではビジネス思考が優先されるので著者が感情的な文章を書いても、編集、校正の段階で言葉のとげは丸められていき世に出るまでに「感情」は薄められていく。丸裸の言葉がダイレクトに公開されるソーシャルメディアは「感情」が流通しやすいのだ。そのためソーシャルメディアは、むき出しの感情が流通しやすいメディアであり、難しい説教じみた話を書くより、面白い、心が揺さぶられたという写真や話の方がシェアされやすい。 そういった特性に気づき出した人達が、感動系の話を捏造してまで「

    ASSIOMA(アショーマ) » Facebook悪徳活用事例 感動系エピソードを利用した情報商材販売
    spoichi
    spoichi 2013/04/14
    後日こっそり記事をさしかえるって●●みたいなやり方だな。
  • 米倉涼子、「過去最高」ノーバン始球式 - MSN産経フォト

    デニムのショートパンツに長~い〝生足〟・・・この日の試合を観戦に訪れた男性諸氏は「ラッキー」?(川口良介撮影) 女優、米倉涼子(37)が13日、プロ野球、巨人-ヤクルト(東京ドーム)で始球式を行った。 同日スタートの主演ドラマ「35歳の高校生」(土曜午後9時)にちなんで背中に「RYOKO35」とプリントされた黒Tシャツ、短パン姿で登場。キャッチャーを務めた巨人・矢野に対し、見事なノーバウンド投球で、4万人の観衆から大歓声を浴び、米倉も飛び上がって喜んだ。 「180点です! ブルペンでは1回もキャッチャーに届いていなくて、(番も)投げた瞬間に届かないと思ったけど、(矢野が前に)手を伸ばして取ってくれました。始球式は今まで4回くらい経験していますが、今回が一番自信なかったんです。無事に成功してうれしいです」と興奮気味に振り返った。 ★ 各写真はクリックすると拡大します ★  ★ 写真説

    spoichi
    spoichi 2013/04/14
    俺13インチフルHDだから細かい字識別できないから。