2012年4月29日のブックマーク (8件)

  • 誰かが私のログを残してくれるすごい時代の肉とビールとブログ。

    『シゴタノ!手帳術』出版記念イベントに続き二日連続の六木! へへへ…ちょっと背伸びしてる気もしますw 六木にすげーブロガー達(+1予定)が集まるっていうので、端っこの方にちょこっと参加させていただいたわけです。 六木でビールならクラブハウス|アウグスビール直営店(六木) そんなわけでブロガーたるもの、行ったお店でブログの一でも書いてやるぜ! と思ったところで驚愕しました…。 なんと写真の一枚すら撮っていないという現実に直面…。 私の心のメモリーを、USBポートに差し込んで取り込んで、Flickrにアップロードできたらあれもこれもそれもシェアもできるのに、接続規格は今は懐かし初代FireWireも真っ青のぽんこつ…、Eye-FiえばんじぇりすとのくせにWi-Fi対応もしてないなんて、ワイはファイトする資格もないクズブロガーや…。 そもそもブログは誰のため? で、まあブログなんですが

    誰かが私のログを残してくれるすごい時代の肉とビールとブログ。
    spring_friends
    spring_friends 2012/04/29
    また行こうね~ /誰かが私のログを残してくれるすごい時代の肉とビールとブログ。 切り抜きジャック -
  • 最近, 気になったこと...: Google Driveがやってきた

    2012/04/28 Google Driveがやってきた Google の新サービス Google Drive が使えるようになったので、早速セットアップしてみました。 ついでに複数アカウントの間で使ったらどうなるの?という実験もしてみました。結果的には、あまり面白い結果にはなりませんでしたが、ご参考までに。 まず、http://drive.google.com/ にアクセスします。Google Drive が使えるようになっていない人は右上にあるボタンからメールでお知らせを貰えるようにしておきましょう。 さて、アクセスすると以下のような画面が出てきます。 Term に Agree すればダウンロードが始まります。 Google Driveを初めて立ち上げるとウィザードが開いて初期設定します。 ウィザードは2枚目にしてもう終わり。ここで「Advanced setup」を選ぶと

    spring_friends
    spring_friends 2012/04/29
    メールで通知してもらう設定しました /Google Driveがやってきた 最近, 気になったこと... -
  • 「人のホーム画面見て、わがホーム画面直せ」という話 - リニューアル式

    「なまら春友流」の春友さんにお誘いいただき、最近飛ぶ鳥を落とす勢いの皆さんにお会いしてきた。 せっかくなのでホーム画面を見せてもらった。iPhoneのホーム画面を見ると、その人のライフスタイルやら価値観やらマイブームやらが透けて見えるから面白い。 タムカイさんの場合 推しブロ選手権優勝「切り抜きジャック」の@tamkaiさんのホーム画面。 目的別に分類されたフォルダで管理、ドックにはToDo、Messages、Evernote、カメラフォルダ。壁紙はシンプルで、AssistiveTouch機能をオン。画面回転のロックはオフ。ツウですな。 Up by jawboneとNIKE FUEL BANDなる、2のリストバンドを見せていただいた。手にはめておくだけで1日の運動量を測ってくれるんだとか。目覚ましアラームにもなるらしい。これから流行るね。 Jawbone ジョウボーン UP Blueto

    「人のホーム画面見て、わがホーム画面直せ」という話 - リニューアル式
    spring_friends
    spring_friends 2012/04/29
    みんなのホーム画面参考になる! /「人のホーム画面見て、わがホーム画面直せ」という話 リニューアル式 -
  • 検索条件を工夫して便利に使おう! フォトストリーム画像が自動更新されるフォルダを作成する方法 | NANOKAMO BLOG

    どうも@kuroji1987です。 ライフハッカーの「iCloudのフォトストリーム画像が自動更新されるフォルダをデスクトップに作成する方法」という記事を読んで設定してみたので、僕のやった方法を詳しく解説したいと思います。 Mac限定ですが(Windowsでもできるかもしれないけどわかりませんw)、Dropboxみたいな要領でフォルダにフォトストリームの画像が同期されます。iPhotoを開くよりずっと軽いのでかなりオススメ! さっそく設定してみましょう。 ライブラリから該当フォルダを見つけ出す まずFinderを開いて上のメニューバーにある「移動」をクリック。optionキーを押すと「ライブラリ」という項目が現れるので選択します。 その中から「Application Support」を探してクリック。 さらにその中から「iLifeAssetManagement」を見つけます。 そしてその

    spring_friends
    spring_friends 2012/04/29
    これは便利そう! /検索条件を工夫して便利に使おう! フォトストリーム画像が自動更新されるフォルダを作成する方法 NANOKAMO BLOG -
  • 元上司の命日 [日刊たち No.15]

    4月28日は僕の元上司の命日だ。 大学に5年通い、さらに卒業後1年専門学校で翻訳の勉強をしていたため、僕は就職が遅くて24歳だった。 17年間勤めた翻訳会社に営業担当として入社したのが1994年4月のことだった。 入社当時この会社には色々と問題があったのだが、一番の問題は信頼できるまっとうな管理職がいないということだった。 嘘つきとか借金まみれとかの変なオッサンばかりがのさばっていて、いくら若手が頑張ってまっとうな仕事をしようとしても、管理職がメチャクチャにしてしまうので話しにならなかった。 社長は真面目で使命感の強い人なのだが、若手と直接話しをする機会がなくデタラメな管理職からの報告で判断せざるを得ないので、何が問題なのか分からないというジレンマがあった。 そんな状況を打破するべく社長が連れてきたのが、当時40代後半の小柄な男だった。 そしてその男は営業部長に就任。僕の直属の上司となった

    元上司の命日 [日刊たち No.15]
    spring_friends
    spring_friends 2012/04/29
    泣いた /元上司の命日 [日刊たち No.15] No Second Life -
  • 国産のRSSリーダー「Sylfeed」がEvernote連携の神アプデ!やっぱりRSS界最強だわこれ | なまら春友流

    Sylfeedのアプデが熱い。 ついに念願のEvernote連携。 Webクリップする際にノートブックやタグの指定が簡単に行える。 他にも便利機能満載。 やはり国産のRSSリーダーは痒いところに手が届く。 Sylfeed 2.2.0(¥250) カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング 販売元: GACHANET – GACHANET(サイズ: 3.5 MB) AGENDA evernote連携 ダブルタップでひとつ戻る マルチポスト機能(要アドオン) インスタントポスト機能(要アドオン) 最後に 1. evernote連携 個人的にこれは最も欲しかった機能。 webページを送る際にノートブックの指定やタグの指定も送る際に指定できる。 とりあえずデフォルトのノートブックに入れておいて後から各ノートに振り分けるって方法が主流だろうけれど私には合わなかった。 後からだとやらないんだよ

    国産のRSSリーダー「Sylfeed」がEvernote連携の神アプデ!やっぱりRSS界最強だわこれ | なまら春友流
    spring_friends
    spring_friends 2012/04/29
    ブログ更新
  • Sylfeedが驚異のスーパーアップデートでiPhone最強のRSSリーダーになったぞ! | iPhone | Yu_notes.

    かゆいところに手が届く国産RSSリーダーSylfeedがこの度メジャーアップデートで強烈すぎるパワーアップを果たしました! 光栄な事に今回のアップデートのベータテストに参加させて頂きまして一足早くこの素晴らしい内容を堪能しまくってたんですが、ホント目から鱗がポコポコ落ちまくる内容ですよ! 作者の@gachalatteさんホントありがとうございました。 ではそのスーパーアップデートの内容を順を追って説明していきます。 1. Evernote対応! これを待ち焦がれてた方も非常に多いかと思います。 設定画面にてノートブックやデフォルトタグの指定が出来ます。目新しいところで画像の埋め込みという項目もあります。 お馴染みの吹き出しメニューにEvernoteがあるのはちょっと感動モン! 何気に凄いなと思ったのがこちらの画面。記事ごとにノートブックやタグを細かく指定出来るのでEvernoteへ送る前に

    spring_friends
    spring_friends 2012/04/29
    めっちゃ丁寧な記事だ!RT @flavour47: ブログ書いた! Sylfeedが驚異のスーパーアップデートでiPhone最強のRSSリーダーになったぞ! -
  • RSSリーダーSylfeedがスーパーバージョンアップ!これは超オススメだ! ー Singer Song iPhone

    Sylfeed 2.2.0(¥250) カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング 販売元: GACHANET – GACHANET(サイズ: 3.5 MB) 全てのバージョンの評価: (411件の評価) iPhoneでメインに使ってるRSSリーダーのSylfeedがEvernoteとRedadabilty投稿できるようになったし、マルチサイトシェアに対応しました。 EvernoteとReadabiltyには標準で対応だ! URL短縮もTwitter標準に。 さらに今回の目玉。 マルチサイトへのシェアができるよ。 マルチポストはアドオンで対応です。 マルチ投稿はここから。 スターをつけたるだけでシェアするインスタントポストがちょー便利。 こちらもアドオンから。 このアプリの特徴であるテンプレートによる投稿は今までのまま。 マルチポストだけでなく、個別に投稿する事も可能。 興奮しなが

    RSSリーダーSylfeedがスーパーバージョンアップ!これは超オススメだ! ー Singer Song iPhone
    spring_friends
    spring_friends 2012/04/29
    iPad版欲しい!RT @kuracyan: blog更新 Singer Song iPhone: RSSリーダーSylfeedがスーパーバージョンアップ!これは超オススメだ! -