ブックマーク / ddnavi.com (9)

  • 「羽生世代」の時代は終わった? なぜ同世代に強豪が集結したのか。天才棋士16人が今だから明かす本音 | ダ・ヴィンチWeb

    『証言 羽生世代』(大川慎太郎/講談社現代新書) 今、将棋界では、世代交代が起きているのかもしれない。2020年、史上最年少の二冠に輝いた藤井聡太。一方で、羽生善治は2年ぶりのタイトル戦・第33期竜王戦7番勝負で「タイトル獲得通算100期」に挑んだが、失敗に終わった。羽生と同世代には強い棋士が山ほどおり、「羽生世代」と呼ばれ、30年近く平成の将棋界に君臨し続けてきた。だが、藤井聡太の活躍の裏で、今、「羽生世代」は、徐々に成績を落とし始めている。変わりゆく将棋界で、天才たちは何を思い、考えているのだろうか。 将棋観戦記者・大川慎太郎氏による『証言 羽生世代(講談社現代新書)』(講談社)は、天才棋士たちの胸のうちに迫った1冊。このでは、羽生善治・渡辺明・谷川浩司・佐藤康光・森内俊之・藤井猛・郷田真隆・久保利明・先崎学など、天才棋士16人へのインタビューを収録。インタビューを通じて、「羽生世代

    「羽生世代」の時代は終わった? なぜ同世代に強豪が集結したのか。天才棋士16人が今だから明かす本音 | ダ・ヴィンチWeb
    spy_simon
    spy_simon 2020/12/19
  • 「だいたいお互い結婚生活がダメですからね(笑)」同じ家に60年の佐藤愛子さん×友人とシェア暮らしの桐島洋子さん対談【後編】 | ダ・ヴィンチWeb

    『九十歳。何がめでたい』(小学館)が絶好調の佐藤愛子さん(93歳)と、『あなたの思うように生きればいいのよ』(KADOKAWA)を上梓したばかりの桐島洋子さん(79歳)の辛口爆笑対談【後半】です。 「死後の世界を信じるか否か」という話題で大いに盛り上がり、親子だからこそ“付かず離れず”の関係がちょうどいいという意見で一致するおふたり。 いくつになっても気丈で明晰、背筋がピンと伸びてかっこいい年齢の重ね方にはあこがれるばかり。その秘訣は、飽くことなき好奇心でした。 死後の世界は怖くない!? 佐藤 桐島さんは、ご両親に「あなたの思うように生きればいいのよ」と言われてずっと生きてきて、もう十分に生ききったという満足があるでしょ。 桐島 満足かどうかはわからないけど、まあ十分ですね。したいことはしてきたから、いつ死んだっていいやって感じ(笑)。佐藤さんは、死ぬことが怖くないですか? 佐藤 若い頃は

    「だいたいお互い結婚生活がダメですからね(笑)」同じ家に60年の佐藤愛子さん×友人とシェア暮らしの桐島洋子さん対談【後編】 | ダ・ヴィンチWeb
    spy_simon
    spy_simon 2017/01/15
  • 『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 | ダ・ヴィンチWeb

    スポーツ漫画の不動の名作、あだち充の『タッチ』。誰もが知っている同作だが、2016年10月12日(水)発売の『月刊少年サンデー(ゲッサン)』で明かされた同作の名前の由来に「まじかーーー! この事実は結構ショック(笑)」「まさかそんな意味があったとは…震えたわ」とファンに衝撃が走っている。 同誌では、覆面漫画家・カメントツがあだちにインタビューしているのだが、「なんで『タッチ』で上杉和也を殺したの?」というド直球な質問から始まっている。あだちは「最初から殺すつもりだった」とこちらも直球かつ驚愕の事実をさらりと返答。さらに「タイトルの『タッチ』は『バトンタッチ』の『タッチ』だからねぇ。」と、天地がひっくり返るような事実を明かすのだ。 あだちは、当時の担当編集者から「人気のあるキャラだから殺すな」とさんざん釘を刺されていながら、原稿を置いて行方をくらましたと当時のことを振り返っている。これにファ

    『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 | ダ・ヴィンチWeb
    spy_simon
    spy_simon 2016/10/24
  • 実は「字が汚い人」ほど頭がいいってホント? | ダ・ヴィンチWeb

    美文字の秀才と、悪筆の天才 「字が綺麗なひとって賢そうな印象がありますが、林修先生によると『当に頭がいい子ほど字が汚い』のだとか。どうなんでしょうか」と編集部からメールが飛んできたので、私(幼少時は字が綺麗と親からも先生からも褒められるよい子だったのに、大人になった現在、取材ノートは自分でも読めないのが困る)の思うところをお答えします。 林先生が説く「東大合格者トップ層は字が汚く、2番手グループは字が綺麗」には、私にもなんとなく実感があります。その昔、中学受験塾や美大受験予備校で国語や英語、現代文や小論文を指導していたころ、毎日のように生徒の小テストや作文を採点したり、授業中にノートを見回っていたりした私には一つ発見がありました。 「勉強の出来る子には2種類いる。粒ぞろいの綺麗な字を書く秀才と、人にしか(人にも)読めない謎の象形文字を書く天才の2種類が」。 さらにその後、彼らを見守る

    実は「字が汚い人」ほど頭がいいってホント? | ダ・ヴィンチWeb
    spy_simon
    spy_simon 2016/08/30
  • 「つぶせ」と言われた沖縄の新聞。その報道は、本当に「偏向」しているのか【インタビュー前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    7月10日に行われた参議院選挙で、沖縄選挙区では無所属新人の伊波洋一氏が初当選した。伊波氏は名護市辺野古への米軍飛行場の移設反対を訴えて出馬し、現職の島尻安伊子沖縄・北方担当相(自民党)を破った。 当選を伝えるテレビ中継で、伊波氏の後ろでカチャーシー(手振り踊り)を踊っていたのは、翁長雄志沖縄県知事だ。翁長知事を支持する野党や市民団体などによる「オール沖縄」は、政府が進めている米軍基地の辺野古移設にずっと「NO」を突き付けてきた。今回の伊波氏の当選は、沖縄県民も移設反対に賛意を示した結果と言えるだろう。 しかしそんな沖縄に対しては県外から、時には県内からも「米軍が撤退したら中国に乗っ取られる」「沖縄県民はわがまま」「売国奴」などの声がぶつけられてきた。 そして2015年6月25日には、自民党の若手議員約40名が集まった「文化芸術懇話会」の席上で、講師に招かれた作家の百田尚樹氏が「沖縄のあの

    「つぶせ」と言われた沖縄の新聞。その報道は、本当に「偏向」しているのか【インタビュー前編】 | ダ・ヴィンチWeb
    spy_simon
    spy_simon 2016/07/28
  • 「いい人」をやめるだけで貧困から脱出できる7つの理由 | ダ・ヴィンチWeb

    努力は嫌いじゃない。責任感も強いほう。笑顔を絶やさず、日々、人の役にも立っている! それなのに、気がついたら「貧困生活」に陥っているぞ! そのような経験はありませんか?もしそのような状況に陥ったら「いい人」をやめて少し「自分位になる」ことをおすすめします。それだけであなたの貧困生活は次第に緩和してゆきます。貧困生活者の正反対、つまり潤沢な収入を得ている人。彼らの共通点は「心に微量の非情を飼いならしている」という点です。貧困生活を抜け出すにはこの「心に微量の非情を飼いならす」ことが近道なのです。 さて、それでは具体的に「いい人」をやめるだけで「貧困脱出」できる7つの理由についてご紹介してゆきましょう。 付き合う人をドライに選べるようになる ネガティヴな思考の人との人間関係をあっさりと切り、ポジティブな人との時間を優先することができます。生産的で、躍動的な思考回路で24時間が満たされるので「

    「いい人」をやめるだけで貧困から脱出できる7つの理由 | ダ・ヴィンチWeb
    spy_simon
    spy_simon 2016/07/26
  • 「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。かつてはなかった日本語「ん」の奥深い歴史 | ダ・ヴィンチWeb

    『ん 日語最後の謎に挑む』(山口謠司/新潮社) あいうえおの五十音図の枠外にぽつんと置かれた「ん」の文字。改めて、みなさんはどんな印象をお持ちだろうか? 「独特の存在感」「孤高」「最後にある“どや顔感”」。さらに、流行りの擬人化をしてみると、「どこから来たのかわからない転校生」との意見が筆者の周りでは聞かれた。なるほど、やはりほかの文字とは一線を画した雰囲気を感じる人は多いようだ。 それもそのはず。実は「ん」という文字はかつて日語にはなかったらしい。少なくとも『古事記』や『日書紀』『万葉集』など上代の書物に「ん」を書き表す文字が見当たらないという。では、「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。そのミステリーを解き明かすのが、『ん 日語最後の謎に挑む』(山口謠司/新潮社)である。書を読むと、普段いかに「ん」をナメていたのかがよくわかる。 「ん」は言葉によって発音が違う

    「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。かつてはなかった日本語「ん」の奥深い歴史 | ダ・ヴィンチWeb
    spy_simon
    spy_simon 2016/07/13
  • どうして妻は「モンスター化」するのか? 【結婚前】「今度はいつ会えるの?」→【結婚後】「早く帰ってこい、この野郎」 | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュースどうしては「モンスター化」するのか? 【結婚前】「今度はいつ会えるの?」→【結婚後】「早く帰ってこい、この野郎」 『サラリーマン 夫木マモルの愛生活』(田中 光:マンガ、日家協会・小高千枝:監修/竹書房) いま、全国の夫婦間で多発している問題がある。それは、「のモンスター化」。結婚前は「今度はいつ会えるの?」「愛してるよ」などとかわいいことを言ってくれた女の子が、いつしか「早く帰ってこい、この野郎」「愛より金を持ってきやがれ」と、凶暴で手がつけられない怪物になってしまうのである。……なんて恐ろしいのだろう。 けれど、それはすべてが悪いわけではない。そんな事態を招いてしまった原因は、夫側にもあるというのだ。それを説いているのが、『サラリーマン 夫木マモルの愛生活』(田中 光:マンガ、日家協会・小高千枝:監修/竹書房)だ。 「夫婦関係に一抹の不安を抱える

    どうして妻は「モンスター化」するのか? 【結婚前】「今度はいつ会えるの?」→【結婚後】「早く帰ってこい、この野郎」 | ダ・ヴィンチWeb
    spy_simon
    spy_simon 2016/02/12
  • 誰かの人権を守ることが、自分の人権を守ることにもつながる【香山リカインタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

    『ヒューマンライツ 人権をめぐる旅へ』(香山リカ/ころから) 2015年12月、精神科医の香山リカさんは3冊のを出版した。なんとハイペースな! プチからガチへ。愛国「ごっこ」がもはやごっこではなくなった、日礼賛に酔う2015年の愛国者たちを描いた『がちナショナリズム』(筑摩書房)、「反知性主義でも知性主義でもない“半知性主義”であることが、民主主義を活性化させる手段になるのでは?」と訴える『半知性主義でいこう』(朝日新聞出版)、そしてアイヌやヘイトスピーチなどの問題に取り組む、7名の“心優しい闘士たち”との出会いを描いた『ヒューマンライツ』(ころから)と、それぞれ違った切り口になっている。しかしいずれのにも共通するのは、「人権を守ることの大切さ」だ。 なかでも『ヒューマンライツ』は、帯に「人権をめぐる旅へ」とあるとおり、アイヌ民族否定論や難民問題、水俣病、いじめ、ヘイトスピーチなどに

    誰かの人権を守ることが、自分の人権を守ることにもつながる【香山リカインタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
    spy_simon
    spy_simon 2015/12/24
  • 1