2009年12月28日のブックマーク (7件)

  • はてなブックマークくらい好きに使っていいんじゃないの。 - そのきらめきはスターライト

    web | 09:39 | 要約: ソーシャルブックマークなんて、個々人が自由に使うことをまず優先すればいいんじゃないの? ポジティブでもネガティブでも、色んな人間が好き勝手して生まれたデータは現在・未来においてきっと有効利用できるよ。ソーシャルブックマークの使い方について「みんなこうするべきだ」という話を読んでしまうと、別にそんなめんどくさいことはいわなくてもいいのになあって気分になる。*1 もちろん「こう使うと便利だよ!」みたいな話は嫌いじゃないし有用だと思うし、使える部分はどんどん取り入れたいしそうしているけど。でも「はてなブックマーク - Geekなぺーじ : 人のせいにするのはそろそろやめませんか?」における b:id:KoshianX の「ブクマ=リンクだから、ダメな記事の被リンクを増やしちゃダメなんだよね。大勢のROMのためにブクマする人間はちょっと考えようぜ、っていう提案は

    sqr2
    sqr2 2009/12/28
  • すべてのテトラちゃんへ「大人のための数学/数と量の出会い」

    やりなおし数学シリーズ。 ■1 テトラちゃんという特異点 テトラちゃんとは、「数学ガール」に登場する、がんばり屋でドジっ娘の女子高生。数学はちょっと苦手だけど、あこがれの先輩(ヒロシくんとミルカさん)に惹かれて数学の世界にハマる。 「数学ガール」が素晴らしいのは、このテトラちゃんの存在だ。数学に関する「ふつうの」啓蒙書だと、「先生が生徒に説明する」形式になる。難易度や分野こそ違え、必ずバーチャルな授業の形をとるのだ。異様に飲みこみが早いバーチャル生徒に混じって、読者は教えを「請う」のだ。 ところがテトラちゃんは、数学が苦手。公式を暗記してそこそこの点を取ることはできるのだが、「なぜその公式なのか?」が分からない。「数学は暗記科目」だったわたしと、かなり被る。そんな彼女が、「分かりません」というとき、暗記ではない数学が始まる。努力家なので、分かるまで手を動かす。数学質は抽象化なのだが、そ

    すべてのテトラちゃんへ「大人のための数学/数と量の出会い」
    sqr2
    sqr2 2009/12/28
  • 2009年「日本はもうだめだ論」総括 - FutureInsight.info

    昨日、2009年のサブカルパジャマトーク的ベスト3という題材で収録をおこなった。このトークは大晦日に配信する予定なのでよろしくお願いします。という話は良いとして、個人的に2009年にもっとも気になった話題と言えば、「日はもうだめだ論」だと思う。 日はもうだめだから脱出して海外で働こう論 記憶に新しいのが、シリコンバレー在住のコンサルティングが発端となった「日はもうだめだから脱出して海外で働こう論」である。 海外で勉強して働こう | On Off and Beyond このエントリーに対して、僕は以下のエントリーを書いた。 日を脱出した人のことは置いといて、そろそろ誇りある撤退戦の準備でもはじめましょう - FutureInsight.info シリコンバレー在住のコンサルタントはこういうエントリーを常に発信していかなればならない義務感があるんでしょうか。立派な志だと思いますが、はっ

    2009年「日本はもうだめだ論」総括 - FutureInsight.info
    sqr2
    sqr2 2009/12/28
  • ウェブサービス(Web API)をプログラムから使う

    ウェブサービス(Web API)をプログラムから使う 2009-12-26-2 [WebAPI][Programming] 前回[2009-12-24-1]はウェブサービス(Web API)の基的事項と、よく採用されているプロトコルとデータ構造の概要を解説した。 プロトコルとデータ構造の組み合わせ、計4つのうち3つを取り上げて、実際にプログラムから Web API を使う方法を例を用いて説明する。 今回取り上げるサンプルプログラムで使った Web API と用いたプログラム言語を表に示す: プロトコル\データ構造XMLJSON, JSONPREST風MECAPI, Perlキーフレーズ抽出API, JavaScriptSOAP, XML-RPCはてブ件数取得API, Perl- REST風 + XML Web API をREST風プロトコルでアクセスしXMLデータを得る流れを perl

    ウェブサービス(Web API)をプログラムから使う
    sqr2
    sqr2 2009/12/28
  • ウェブサービス(Web API)とは?

    ウェブサービス(Web API)とは? 2009-12-24-1 [WebAPI][Programming] Webサービス(Web API)とは、ユーザがウェブ経由で他の人・会社が持っているデータや処理をアクセスして使うための技術。 プログラムから呼び出して使うことが多く、それを前提としたプロトコル、データ構造となっている。 商品検索、ウェブ検索、ソーシャルブックマーク、写真サービス、ツイッター、カレンダー、番組表、天気予報情報、路線情報、漢字変換、キーワード抽出、ウェブページのサムネイル、位置情報、地図情報、認証などさまざまなサービスで Web API が提供されている。 このような Web API を組み合わせてサイトやアプリケーションを作ることをマッシュアップと呼ぶ。 プロトコル Web API で利用されるプロトコルは大まかに下記の二つに分けられる。 (1) REST風 (2)

    ウェブサービス(Web API)とは?
    sqr2
    sqr2 2009/12/28
  • JGREP - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    スタンダードなインターフェースの使いやすいGrep ツール。 指定したディレクトリ内にあるファイルの中から、特定の文字列を含むものを検索してリストアップしてくれます。 大文字 / 小文字 を区別してキーワード検索する機能や、正規表現を使用して検索を行う機能、検索結果のファイルを指定したエディタで開く機能や、検索結果をファイルに書き出す機能 等があります。 「JGREP」は、シンプルで使いやすいGrep ツールです。 指定したフォルダ内から、特定の文字列を含むファイルを素早く検索してリストアップしてくれます。 シンプルでクセのないインターフェースが特徴的なソフトで、割と直感的に使えるようになっています。 大文字 / 小文字の区別、正規表現の利用、検索結果を保存※1... などの機能が付いています。 1 結果はテキストファイルに保存される。 フォーマットは↓ パス(行数):該当する部分 使い方

    JGREP - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    sqr2
    sqr2 2009/12/28
  • プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方

    Twitterのおかげで、それまではごく一部の人しか知らなかったbotというものが、だいぶん身近で親しみやすいものになったと思うんだけど、 こうなったらもっと気軽に誰でもbotを作れるようになったら楽しいんじゃないか。プログラミングができない人でも一人一botくらい持つ勢いで。 ということでこの記事を書いてみました。

    sqr2
    sqr2 2009/12/28