タグ

2009年2月17日のブックマーク (2件)

  • 聞きたいことがあります:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「816 :水先案名無い人: 2009/02/05(木) 02:10:34 ID:hYxZ/KxK0」より 502 名無しさん@ピンキー :2009/02/04(水) 23:36:12 ID:wJ0o0VedO 聞きたいことがあります いとうのいぢさんがキャラかいてるんですよね? ハルヒやシャナを産み出した神絵師様が? それがエロゲのイラスト書いて問題ないんですか セックス場面とかもいとうのいぢさんがかいてるのでしょうか? もしそうならそうとうなプレミアつくと思うし 手に入らないんじゃないですかね いとうのいぢが書いてるなら即買いなんですが しかもエロを//// 興奮しまくりですんません

    sqrt
    sqrt 2009/02/17
    当時は一部で「エロ原画家が中高生向けの本のイラストを描くのはいかがなものか」みたいな批判もあったなぁ……懐かしい。今じゃエロゲ絵師とラノベ絵師の境界さえ曖昧に(昔からそうだっけ?)
  • asahi.com(朝日新聞社):【出版】毎年1千軒、「町の書店」激減が出版界に及ぼす大きな問題 - メディアリポート - デジタル

    【出版】毎年1千軒、「町の書店」激減が出版界に及ぼす大きな問題2009年2月10日 筆者 福嶋 聡 10月号欄で、星野渉氏は「当の出版不況はまだ来ていない」と書いておられる。 不必要に危機意識を煽りたてるのは好きではなく、またその弊害は大きいと思うので、星野氏の冷静な分析には賛同する。だが、そこに「危機」がないとは言えないし、星野氏もそうは言っていない。 「当の出版不況はまだ来ていない」というタイトルが、「早晩当の出版不況が来る」という予想を含意している。 インターネットの普及によって危惧されたほどには書籍の売り上げは落ちていない。だが、徐々に目減りしていることは確かだ。ボディブローのようなその目減りが、出版・書店業界に雪崩を引き起こす可能性は、否定できない。 ◆「町の書店」が果たしていた役割 書店業界にいる者にとっては、書籍販売における目減り以上に、もっと衝撃的な数字がある。21

    sqrt
    sqrt 2009/02/17
    業界に入るべくして入った人がどれだけ普通の感覚から懸け離れているのか、の一例かも。「町の書店=注文した本を取りに行く場所」とか「やがて大型店に行くようになる」とか、前提からして「?」