タグ

2009年3月23日のブックマーク (2件)

  • 秋田経理情報専門学校 » Blog Archive » 最近のブラウザとHTML

    Windows Vista が市場に出回るようになって、Vistaの標準のブラウザは、キャッシュクラッシュで有名なフリーズの悪名高きIE7である。たいてい、バージョンが7というころになると、安定期に入るものだが、まったく安定しない。IE6よりはるかに劣る。ちなみに、最近リリースしたIE8は、意外に安定しているが、XHTMLにきっちりと準拠しないページは見えなくなった。喜ぶべきか、悲しむべきか・・・。 同時に、HTML5の策定も進んでいて、またまたHTMLは混迷に向かう模様。 GoogleのYouTube同様、著作権などを厳格(Strict)にしていくか、ゆるく(Transitional)にしていくかで、HTMLもXHTMLのまま推移するか、HTML5になるかが見えてくるだろう。 いづれにしても教える側もXか、5かで迷うことにはかわりはない。 Web制作会社では、どこまで標準化を守っ

    sqrt
    sqrt 2009/03/23
    面白い! 文章自動生成の研究かな?
  • 「を」←これなんて表す?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 01:36:32.69 ID:6XtFg3YB0 全ての人間が「を」のことを「お」と区別するために 「重たい方のを」と表すんだと思ってた(^o^)/ 兵庫から引っ越してきた友達には通じなくて焦った… 県や地方で違うの? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 01:37:56.62 ID:GR1n4YrpO くっつきのを 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 01:39:08.07 ID:jsbdm3a20 >>3 禿同 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 01:53:29.15 ID:ubSlb+iX0 何を言ってるのか全くわからん 6 名前:以下、名無しにか

    sqrt
    sqrt 2009/03/23
    地元では幼児語=「くっつきの“を”」、大人語=「重い“を”」だった/経験から、西の方では「お」と「を」の発音を区別して、東の方では「が」と「が(鼻濁音)」の発音を区別すると思っているのだけれど……