タグ

2015年7月14日のブックマーク (4件)

  • 聞き間違い過多

    ちょっとザワついてると、至近距離でも言葉が聞き取れないのでなにかと同行者に不快な思いをさせてしまう。 発達障害由来だろうということで、自分で何とかしようと思ってもあまりできることがなさそうなので困っている。 先日もと二人でスーパーに買い物に行って商品を見て回りながら、がふと発した言葉がほぼ100%正確に聞き取れなかった。 さっぱり意味不明なら聞き直すし、それっぽいことが聞こえたときはオウム返しして合ってるかどうか確認して、なるべく誤解のない会話を心がけてるのだけど、 少しザワつきがひどいと2回目同じことを言ってもらっても注意してるのにやっぱり聞き取れなかったりする有様だった。 も私が耳からの情報処理能力に難があることは知っているけれど、何を言ってもずーっと聞き返しになってしまうので、 「2回も3回も言うほどのことじゃないし……」という感じで最後には会話することを諦めてしまったりするの

    聞き間違い過多
    sqrt
    sqrt 2015/07/14
    読むのに困難ないなら、相手が喋ってること全部siriにテキスト化してもらうという手が使えるかも…
  • 名誉毀損・侮辱にあたるそうですがどう思いますか - 今日も得る物なしZ

    ------------------------------------------------------ 2015/07/13 | 05:31PM JST はてなサポート窓口 ( cs@hatena.ne.jp ) こんにちは。はてなスタッフの中川と申します。 いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 このたび、はてなブログにご投稿いただきました http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150712/1436673349 こちらの記事内で言及されているtwitter投稿者(@iyashikeidanshi)より 下記のような理由から名誉毀損、侮辱といった人格権侵害に 相当するとしてプロバイダ責任制限法による削除申立がありました。 --------------------------------------------------------

    名誉毀損・侮辱にあたるそうですがどう思いますか - 今日も得る物なしZ
    sqrt
    sqrt 2015/07/14
    このブコメ欄にも誹謗中傷が溢れているようだけど、一件一件削除申立てするんだろうか。大変だな。
  • ダサすぎ? 東京五輪「おもてなし制服」、ネットで酷評 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    拡大する 舛添要一・東京都知事(中央右)と五輪金メダリストの岩崎恭子さん(中央左)と記念写真に収まるボランティアたち=6月19日、東京都新宿区、竹花徹朗撮影 東京五輪に向けて、外国人観光客を案内するために生まれたボランティアチーム「おもてなし東京」。期待の若手デザイナーを起用した制服がネット上で「ダサい」と酷評されてしまった。なんで、そうなっちゃったのか。 「東京の誇りを担い、魅力を世界に発信してほしい」。6月19日に都庁であったボランティアたちの出発式で、舛添要一知事は約40人を笑顔で送り出した。知事が昨年韓国ソウルを訪れた際、赤い制服のボランティアが外国人の道案内をしているのを見たのが、きっかけだった。 東京の制服は白地のポロシャツ。青いベストとストライプのネクタイを着用しているように見えるが、実際はプリント。帽子の水玉のリボンは、日の丸のイメージ。ポロシャツは1600枚、帽子とカバン

    ダサすぎ? 東京五輪「おもてなし制服」、ネットで酷評 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    sqrt
    sqrt 2015/07/14
    確かにダサいんだけど、最後のボランティア長谷川さん(61)のコメントが深い。
  • 宮崎駿監督が安倍首相を批判「歴史に名前を残したいのだと思うが、愚劣だ」 - 弁護士ドットコムニュース

    宮崎駿監督が安倍首相を批判「歴史に名前を残したいのだと思うが、愚劣だ」 - 弁護士ドットコムニュース
    sqrt
    sqrt 2015/07/14
    この人は昔から強烈なミリオタ兼反戦家だし、平常運転だと思うんだけど…(「晩節を...」的なブコメみた印象)