タグ

2013年8月3日のブックマーク (9件)

  • 《VPSをつい借りすぎてしまうあなたへ》さくらのVPS+LXCで快適コンテナ環境生活

    機能やサービスごと、もしくはサイトごとについつい、いくつものVPSを借りてしまってはいませんか? 僕がそうなんです。環境はお互いに独立しておいたほうが後々良いという考えのもと、さくらのVPSをサービスごとに借りてしまい、いつのまにか請求額が高くなっているというのは、よくあることです。ありますよね? 会社でもつい借りまくって毎月の請求が7万とかになってて悲しんでいます。 今回、個人的に借りていた3台のVPSを1台に集約したいと思いました。 初代の「さくらのVPS512」というプランが3つで2940円掛かっていましたが、「さくらのVPS 石狩リージョン 2G v3」の初期費用無料、月額1480円に節約したいと思います。 最近できたConoHaなど、別にさくらのVPSに限らず他社のKVMなVPSでもいいと思います。 CloudCore CV01はちょっと割高に感じるので、さくらかConoHa、そ

    《VPSをつい借りすぎてしまうあなたへ》さくらのVPS+LXCで快適コンテナ環境生活
    src256
    src256 2013/08/03
  • Adding Comments to JSON - FADE FADE

    If you've ever tried to add comments to a JSON file, you'll have found that it's impossible. To clarify, I'm not talking about object literals in javascript, I'm talking about real JSON that a JSON parser can parse. This is unfortunate, especially in cases where a JSON file is being used a configuration file. It's nice to be able to document your settings. But I seem to have found a little hack th

    src256
    src256 2013/08/03
  • iOSアプリにB!ボタンを組み込みませんか?シード開発者を募集します - はてなブックマーク開発ブログ

    現在はてなでは、はてなブックマークの機能をサードパーティのiOSアプリケーションに組み込むためのSDKを開発しています。このSDKを正式リリース前にお試し頂くシード開発者を募集します。 はてなブックマークiOS SDKについて はてなブックマークiOS SDKを組み込むことにより、サードパーティのiOSアプリケーションで以下の機能を利用できるようになります。 ブックマークの追加・編集・削除 タグを含むコメントの入力を支援する専用キーボードのUI Twitter、Facebook、Evernote、mixi といったウェブサービスへの同時投稿機能 コメントの閲覧 はてなOAuthによるログイン 組み込んだ際のイメージは以下の様になります。 ブックマーク追加・編集・削除 コメントの閲覧 共有メニューの一部として組み込むことができます RSSリーダー、ニュースリーダー、ブラウザ、Twitter

    iOSアプリにB!ボタンを組み込みませんか?シード開発者を募集します - はてなブックマーク開発ブログ
    src256
    src256 2013/08/03
    ようやくか。
  • 朝日新聞デジタル:「逮捕時に実名で報道」新聞3社を提訴 神奈川の男性 - 社会

    警察の逮捕時に実名で報じられ、名誉を傷つけられたとして、神奈川県内の元会社経営の男性(54)が2日、朝日、毎日、中日の新聞3社を相手に、計2200万円の損害賠償と謝罪広告を求める訴訟を東京地裁に起こした。男性は不起訴処分となり、「警察の逮捕容疑が真実であるとは限らず、著名人でもないのに実名で報じるのはおかしい」などと主張している。  この日記者会見した男性らによると、男性は2010年2月10日、偽造した契約書を民事裁判に証拠として提出したとする、有印私文書偽造・同行使の容疑で愛知県警に逮捕された。翌11日付の朝日新聞(名古屋社発行版)朝刊などが事件を実名で報道。男性は翌月、不起訴処分となった。  朝日新聞社広報部の話 事件報道は実名を原則としています。当社の主張は裁判で明確に示します。 最新トップニュース

    src256
    src256 2013/08/03
    報道するときとしないときがあるのが謎。
  • Androidに対する愚痴

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / Androidはまじでクソだ。具体的には標準ブラウザがクソだ。iPhoneにも最初は苦労させられたものだけれども、その比じゃない。仕事では自分はそういうAndroidのクソさに付き合うのが嫌で嫌で蕁麻疹がでそうなので、Androidはクソすぎるんでそういうリッチぽいのはやめたほうがいいですよ、無駄にコストがかかるだけですよと言い続け、その上でそこまで攻めてない感じのデザインにしたところで、しかしなおそのクソさを発揮しやがる。どういうことなんだ? クライアントに相談を受け、オレは真摯に考えを述べる。「Androidがクソなんでそんなのはやめましょう」と。もちろんこれが正しい決断だという自分の考え

    Androidに対する愚痴
    src256
    src256 2013/08/03
  • 実写映画『パトレイバー』の撮影現場が撮影される! ロボでけえええええええ|やらおん!

    南部市場横で、ロボット映画パトレイバー?の撮影ちうなう。トラックにロボット寝てるぜぇ! すげー! http://t.co/wQYVlVi2qa — Nobu-G 角谷 (@nobu1008) August 3, 2013 / ̄ ̄\ _ノ  ヽ、  \ すげええええ!思った以上にでかいしかっこいいじゃん! (○)(○ )   | お台場ガンダムも凄かったけど、これもこれでどこかに展示してほしいわ .       (__人__)   u  .| .        ヽ`⌒ ´    | {       / lヽ、  ,ィ'.) ./ j .}ン// ヽ ノ '"´  ̄〉  | .        {     勹.. | ヽ 、__,,ノ . | / ̄ ̄\ /   ─ ─\ |    ( ●)(●)               ___ .   |  U  (__人__)            /  

    src256
    src256 2013/08/03
    実写ってレイバー自体も本物つくっちゃうのかw
  • 福島1原発、地下 汚染水 封じ込めピンチ 地中の壁で地下水急増 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第一原発の放射能汚染水が海に流出し続けている問題で、原子力規制委員会は2日、初めての検討作業部会を開いた。しかし、抜的な対策は示されず、東電が進めている対策では海への流出が止められない。事故から2年半たった今も八方ふさがりで、汚染の拡大を防げない危機的な状態が続いている。このままの状態が続けば、廃炉計画は破綻(はたん)しかねない。 【写真】上昇する観測井戸の水位 ■3週間で地表に到達の可能性 問題になっているのは、1〜3号機の海側の敷地と港湾。地中に汚染水がしみ出し、海に漏れていると見られる。 東電は岸壁近くの土を薬剤で固めて遮水壁を造り、汚染水が海へ流出するのを防ぐ工事を進めている。遮水壁ができあがっていくにつれ、観測井戸の水位が地表から1メートルほどまでに急上昇した。遮水壁で地下水がせき止められ、行き場がなくなったためとみられる。 遮水壁は工法の制約で地下1・8メー

    src256
    src256 2013/08/03
    実質どもならんということでしょうか。
  • Markdown Guide

    Day One can convert text written with Markdown into rich text. Conversion will happen in real-time as it is typed. Or use a Code Block to write entire sections using Markdown. Additional formatting tools can be found in the following two guides: iOS, macOS. What is Markdown? Markdown, created by John Gruber of Daring Fireball, is the technology we chose to use to allow rich text within Day One jou

    Markdown Guide
    src256
    src256 2013/08/03
  • 駅トイレの汚水、川に流し20年 JR桜木町、配管ミス (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    横浜市中区のJR桜木町駅で、駅員用トイレなどの汚水が20年間、近くの大岡川に垂れ流しになっていたことが分かった。JR東日横浜支社が2日、発表した。川に流れた汚水は計約1200立方メートル。施工業者の配管ミスという。 1993年5月に駅舎が増築された際、来は下水管につなぐ排水管を、施工業者が誤って雨水管につなげた。その結果、駅員用のトイレや洗面所、台所の流し台の3カ所から1日約0・2立方メートルの汚水が雨水管を通じて大岡川に流れた。 駅舎を改修中の2日、業者が気づいてJRに連絡した。JRは、これらの施設の使用をやめたという。 JRは、同様の工事ミスが町田駅(東京都町田市)でもあったと発表した。2003年3月からの約10年間で、事務所の風呂や洗濯の汚水計約2400立方メートルが近くの境川に流れたという。

    src256
    src256 2013/08/03
    シムシティだと住人がいなくなりますな。