タグ

2018年1月3日のブックマーク (5件)

  • 【北ミサイル】トランプ氏「俺の方がでかい」 金正恩氏の「核ボタン」発言にツイート - 産経ニュース

    【ワシントン=黒瀬悦成、ニューヨーク=上塚真由】トランプ米大統領は2日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が1日の「新年の辞」で「核のボタンが私の机上に常に置かれている」と述べたのを受け、ツイッターに「俺も核爆弾を持っているが、やつのよりもでかくて強力だ。それに俺のボタンはちゃんと作動する!」と書き込んだ。 トランプ氏はまた、金委員長が南北対話に言及したことに関し、「ロケットマン(金氏)が韓国との対話を初めて求めている。良いニュースかもしれないし、そうでないかもしれない。様子をみよう!」と述べた。 ナウアート米国務省報道官は2日、南北対話について、「金氏は米国と韓国を仲たがいさせようとしている可能性がある」との見方を示した上で、「そんなことは絶対に起きない」と述べた。また、韓国北朝鮮が実際に対話するのであれば「それは両国の選択だ」とし、米国は関与しないとの立場を強調。「われわれは金氏の対話へ

    【北ミサイル】トランプ氏「俺の方がでかい」 金正恩氏の「核ボタン」発言にツイート - 産経ニュース
    srgy
    srgy 2018/01/03
    しかも脳波コントロールできる
  • 米は慎重姿勢崩さず 北朝鮮の出方見極め - 日本経済新聞

    【ソウル=山田健一、ワシントン=永沢毅】南北連絡チャンネルの再開で南北会談への環境は整い始めたが、米国は北朝鮮の一連の動きに懐疑的だ。3日の米韓外相協議で米側は北朝鮮の非核化が最優先との考えを示し、北朝鮮の出方を見極める姿勢を崩さなかった。ティラーソン米国務長官と韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は3日、電話協議し、北朝鮮問題で意見交換した。韓国外務省が発表した。康氏は韓国が2日に北朝鮮に南

    米は慎重姿勢崩さず 北朝鮮の出方見極め - 日本経済新聞
    srgy
    srgy 2018/01/03
    私のマイクは53本です
  • 戦争は変わったとは (センソウハカワッタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    戦争は変わった単語 センソウハカワッタ 14 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板 戦争は変わった。 国家や思想のためではない。利益や民族のためでもない。 金で雇われた傭兵部隊と、造られた無人兵器が、果てしない代理戦争を繰り返す。 命を消費する戦争は、合理的な痛みのないビジネスへと変貌した。 戦争は変わった。 ID登録された兵士たちは、ID登録された武器を持ち、ID登録された兵器を使う。 体内のナノマシンが彼らの能力を助長し、管理する。 遺伝子の制御、情報の制御、感情の制御、戦場の制御。 全ては監視され、統制されている。 戦争は変わった。 時代は抑止から制御へと移行し、大量破壊兵器によるカタストロフは回避された。 そして戦場の制御は、歴史のコントロールをも可能にした。 戦争は変わった。 戦場が制御管理された時、戦争は普遍のものとなった。 戦

    戦争は変わったとは (センソウハカワッタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • METAL GEAR 25th ANNIVERSARY 「メタルギアソリッドの真実」

    srgy
    srgy 2018/01/03
    “現実に兵士や武器だけでなく一般市民に至るまで、ID管理化は徐々に進んでいる。”
  • 俺は名無しさんや増田のままで居たかったんだよ

    それがいつの間にかどこもかしこもID付けなきゃいけなくなってよ。 増田の世界でも、やれあの増田は1000ブクマ付いただの、そういやあの増田今何してるかなだのよお。 俺たちもっと透明だったじゃん。 透明でいられたじゃん。 どうして個体識別されてかなきゃいけないんだろうな。 そういうのが嫌で俺はネット回線の向こう側に来たのに。 気づいたらいつの間にか……少しずつ世界の色分けが細かくなってきちまったよ。 いいじゃねえか、超有名人とそれ以外の名無しの群れでよ……。 なんでこんなカラフルで個性的でそれぞれにキャラが立ってて、現実よりも息苦しくなりそうな世界になっちまったんだろうな。 俺は、自由になりてえよ。 あの頃の、したらばや2chが出来たばかりの頃の、あのネットに戻りてえよ。

    俺は名無しさんや増田のままで居たかったんだよ
    srgy
    srgy 2018/01/03
    ID登録された兵士たちは、ID登録された武器を持ち、ID登録された兵器を使う。体内のナノマシンが彼らの能力を助長し、管理する。遺伝子の制御、情報の制御、感情の制御、戦場の制御。全ては監視され、統制されている。