タグ

2021年1月5日のブックマーク (8件)

  • 保育所で園児含むクラスター発生|NHK 首都圏のニュース

    東京・葛飾区の2か所の私立保育所で園児や保育士が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、区はそれぞれ感染者の集団=クラスターが発生したと発表しました。 区によりますと、クラスターが発生したのは2か所の保育所で、このうち一つ目の私立保育所では保育士1人が発熱などの症状が出たため検査を受けたところ、先月21日に新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 その後、この保育所では合わせて5人の保育士や調理師の感染がわかり、念のため在籍する園児25人全員の検査を行ったところ、1歳から5歳までの合わせて9名の感染も確認されました。 これでこの園で感染が確認されたのは合わせて15人となりました。 また、もう一つの私立保育所では、先月23日に保育士1人の感染が明らかになり、その後、4歳と5歳の園児5人を含む合わせて11人の感染が確認されました。 感染した人はいずれも症状はない

    保育所で園児含むクラスター発生|NHK 首都圏のニュース
    srgy
    srgy 2021/01/05
    おちおちフルーツバスケットもできないな…。
  • 「この状況辛い」お店側に"VISAのタッチ決済"が浸透しなさすぎてカードを挿してと言われてしまう問題

    うずみ宵子(赤芝) @aksb @nucchi さ、最近は減ってきてます…!!ちなみに「実は当に対応してなかった」パターンも存在するので毎回ちょっとドキドキしています(さらに逆に店員さん側から”あ、このカードタッチでいけます”提示もあるというカオス) 2021-01-04 21:22:14 たけ @ww24 めちゃくちゃ分かる… タッチ決済対応している加盟店が少なすぎるのと、リップルマークは全く当てにならない。対応している加盟店でも店員が把握していない事が多い。 そして、QUICPayもQUICPay+非対応の加盟店があってややこしい。 quicpay.jp/about/quicpayp… twitter.com/aksb/status/13… 2021-01-05 11:44:18

    「この状況辛い」お店側に"VISAのタッチ決済"が浸透しなさすぎてカードを挿してと言われてしまう問題
    srgy
    srgy 2021/01/05
    「交通系・QUICPay・WAONとかだとタッチしっぱなしで決済されるけど、VISAタッチだと決済モードになる前にタッチするとエラーになる端末」があるんだよな(クレカ差しっぱなしだとエラーになるのと同じ)
  • 時短営業要請に応じない飲食店も公表へ 政令改正へ調整(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    会見で質問をする記者を指名する加藤勝信官房長官=2021年1月5日午後0時15分、首相官邸、恵原弘太郎撮影 政府は、7日に決定する方針の緊急事態宣言に合わせ、都道府県知事が宣言時に行う休業や営業時間短縮の要請に応じない飲店の店名を公表できるよう、関係政令を改正する方向で調整に入った。新型コロナ対応の特別措置法の政令では現在、飲店は公表対象になっていなかった。 【写真】会見する加藤勝信官房長官=2021年1月5日午後0時20分、首相官邸、恵原弘太郎撮影 加藤勝信官房長官は5日の記者会見で「飲の感染リスクをどう抑え込むかがポイントだ」と指摘。実効的な対策にするために議論中としたうえで、「政令の改正も検討の中で行っているところだ」と話した。どんな範囲の飲店が対象になるかは言及しなかった。 現在の政府の方針では「堂、レストラン、喫茶店」は宣言時にも事業の継続が求められる業種と定めている。

    時短営業要請に応じない飲食店も公表へ 政令改正へ調整(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    srgy
    srgy 2021/01/05
    店名を「打倒菅政権」とかにしてもちゃんと公表してくれるんだろうか
  • 【やじうまPC Watch】 Windows 95がApple M1搭載Mac上でアプリとして動作

    【やじうまPC Watch】 Windows 95がApple M1搭載Mac上でアプリとして動作
  • 「進撃の巨人」が4月に完結、諫山創「最後までお付き合いいただけましたら幸いです」(コメントあり)

    「進撃の巨人」が4月に完結、諫山創「最後までお付き合いいただけましたら幸いです」 2021年1月5日 12:00 43195 231 コミックナタリー編集部 × 43195 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 18025 24507 663 シェア

    「進撃の巨人」が4月に完結、諫山創「最後までお付き合いいただけましたら幸いです」(コメントあり)
    srgy
    srgy 2021/01/05
    諫山先生の次回作にご期待ください https://pbs.twimg.com/media/DVCGFySVAAAaB26.jpg
  • 二千二十一年の孤独

    ===ここから追記=== お昼休みに見返したら、たくさん反応頂いて嬉しい! ご意見やアイデアありがとうございます。 いくつか返信を。 >zoom飲み会 入社時にZoom飲み会やってみたよ! けど、案外喋る人が少なくて自分が進行せざるを得なくてどっと疲れましたw 飲み会でもミーティングでも、オンラインだと進行役と聞き役ではっきり別れちゃうのかな? 友達とのZoom飲み会はそんなことないから、仕事の関係だとなりやすいのかなと。 >いい歳こい甘ったれた事言うんじゃねえよ >それが仕事なら文句言わずにやるのがプロってもんだろ 気に障ったらごめんなさい。 環境が嫌で文句言ってるのではなく、プロに求められる水準のパフォーマンスが出せないことに問題を感じて、自問自答するために書いた次第。 発破かけてくれる人なんていないから、久しぶりに緊張感を得られました。ありがとう。 >接触せざるを得ない、リスクに晒さ

    二千二十一年の孤独
    srgy
    srgy 2021/01/05
    “二千二十一年” 「一十三十一」みたいな字面だ
  • 普段「ネット」と「リアル」の温度差って確認してる?

    ※追記 ここで言う「インターネット(社会)」とは インターネットを介して行うコミュニケーション空間ではなく 対人コミュニケーションの多くをネット上で行う人間たちが形成するコミュニティみたいな抽象的な概念をイメージしてます 紛らわしくてごめん ※追記以上 俺は定期的にはてな、ってかインターネットと現実社会感覚の乖離を確認するようにしてる 例えば箱根駅伝な はてなで話題にする人ほとんど見ないけど ブクマ換算すると100万users相当は注目されてるエントリだ 一方実際のはてなでは箱根駅伝を観にコロナ禍のなか観客が大量に、といったニュースが400ブクマついたくらいで、それ以外はいいとこ2桁である また、オリンピック中止よりコミケ中止を悲しむ人は現実社会なら1000人に1人くらいだが はてなでは圧倒的多数派だ めっちゃ流行ってるように感じるVTuberだって VTuberという言葉すら知らない人間

    普段「ネット」と「リアル」の温度差って確認してる?
    srgy
    srgy 2021/01/05
    みんながヤフーやインスタを見てる時に自分だけこれみよがしにはてブを開いてブコメとかを周りに見せてたこと しかも「このアプリって何?」って聞かれた時に「ヤバイ奴らの集会所みたいなもん」とか答えたこと
  • あまり人のためにならない超能力を持っている

    初めてこの超能力を自覚したのは、小学三年生の時かな。 いじめてきた相手に対して、念じて使ったら、相手がウンコを漏らしたんだよね。 最初はたまたまお腹を下したのかなとか、我慢が出来なかったのかなとか思っていたけれど、 その翌日にも蹴られた直後に念じたら、相手がウンコを漏らしたから確信した。それからは、いじめられなくなったから良かった。 その後の学生生活では特にいじめられることもなかったので、復讐的に使った記憶は無いかなぁ。 電車の割り込みをしてきた人とか、タバコを吸いながら歩いている人とか、酔っぱらって叫んでいる人にはよく使った。 あとは俺の機嫌が悪いときに、手のひらを空に向けて念じると、その念が日中に飛んでいく感覚はあったかも。 たぶん日中で、俺の念によりウンコを漏らす相手がたくさんいただろうなーという爽快感。嫌がらせしてゴメンね。 ウンコを漏らすという経験を、ここ15年ぐらいでしたこ

    あまり人のためにならない超能力を持っている
    srgy
    srgy 2021/01/05
    ×超能力 ○腸能力