タグ

ブックマーク / sonzinc.hatenablog.jp (5)

  • 2024.04.27-30 標高差2,721m 43 - バスに乗るのが目的

    伊丹方面のバスは30分に1程度走っているのに対し、池田方面のバスは2時間に1の運行となっている。次はそんな池田行のバスに乗車する。 2024.04.28[Sun] 大阪国際空港《標高15.3m》11:24→阪急池田駅12:00 阪急バス [1]、¥230、8.6km 阪急バス 阪急池田駅行 運行数が少ないからと言って利用者が皆無ということではないが、空港からの乗客は4人。空港から北方面の接続はバスではなくモノレールを使う人が多いのだろうか。 大阪国際空港を出てしばらくは池田インターの側道みたいなところを進む。その後阪急石橋北口に着くと時間調整でしばらく停車。ここまで来たら終点はすぐ、と思いきや、バスは西を目指さずに北へ向かう。山裾まで上ると左折して東畑。その次の畑がこのバス路線の標高的には最高地点だったと思う。しばらくは山麓を沿うように進み、五月丘公園・大広寺で南下して阪急池田駅へと

    2024.04.27-30 標高差2,721m 43 - バスに乗るのが目的
    srgy
    srgy 2024/05/20
    「ヶ」は1月に東洋経済で記事になってましたね(バスじゃなくて鉄道だけど、会社ごとに表記が違うとか) https://toyokeizai.net/articles/-/721884 阪急は電車の方でも「ヶ」を使わない方針っぽい(「雲雀丘花屋敷駅」と「蛍池駅」)
  • 2024.03.29-30 標高差2,721m 34 - バスに乗るのが目的

    2024.03.30[Sat] 明石駅《標高2.9m》14:32→名谷駅15:21 神姫バス [14]明石駅~伊川谷駅~名谷駅、¥810、16.6km 神姫バス 名谷駅行 明石駅から海沿いを進むと神戸市との境界付近でバスが途切れるので、ここからは山側を迂回していく。乗るバスは明石から一番遠そうな場所へ行く名谷駅行をチョイスした。ここからしばらくはバス路線が豊富なので、さまざまなルートがあり得ると思う。こちらはあまりこのあたりの土地勘がないので、つい長い距離を進む路線バスを選びがちだが、実際は細かく乗り継いだ方がより速くより先へ行けるのかもしれない*1。 ということで乗車する。明石駅からの乗客は18人とけっこういる。出発直後に駅の北側へと進むが、付近の道路や駐車場は軒並み混雑していた。明石城址で何かイベントでもあったのだろうか。 乗車した14系統は微妙に経由地の異なるバスがいくつかあるみたい

    2024.03.29-30 標高差2,721m 34 - バスに乗るのが目的
    srgy
    srgy 2024/04/28
    こんなアイコンですけど、実は神戸市民ではないのでそこまでは……(近隣住民ではある)
  • 2024.03.29-30 標高差2,721m 32 - バスに乗るのが目的

    上新田北口で佇んでいると、バスが2台連なってやってきた。1台は加古川へ戻るバス、もう1台は土山へ進むバスとなる。 2024.03.30[Sat] 上新田北口《標高51.9m》12:50→土山駅13:17 神姫バス [2]上新田北口~稲美中央公園前~土山駅、¥400、8.4km 神姫バス 土山駅行 先ほど乗ったバスはターミナルから郊外へ向かう典型的な利用のされ方だったのに対し、今回乗るバスはこの逆、郊外からターミナルへ向かうバスの典型的な利用形態だった。まあ、どちらも駅を発着するバスのなので、当たり前と言えば当たり前なのだが。 上新田北口を1人乗車で出発する。土山駅へはまっすぐ向かうわけではなく、しばらくは稲美町内を右往左往してから目指す。乗客のほとんどはこの右往左往中に乗ってきたので、これは必要な右往左往だ。途中、日経パソコンを小脇に抱えた初老の男性が乗車してきたけど、「雑誌を小脇に抱える

    2024.03.29-30 標高差2,721m 32 - バスに乗るのが目的
    srgy
    srgy 2024/04/26
    播磨町にある唯一のJRの駅、それが土山駅(つい最近まで明石市だと思ってた(それも間違いではないが https://w.wiki/9srr ))
  • 2024.02.08-09 標高差2,721m 17 - バスに乗るのが目的

    邑久駅 邑久駅から先はJR赤穂線の隣駅である長船駅を目指し、そこから備前市のバスに乗り継ぎたいところだが、長船駅からの乗り継ぎが悪くて12時30分まで待つことになってしまう。なので1前のバスに乗るべく、長船駅ではないバス停で1早い便に乗り継げそうなバスを選択する。 2024.02.09[Fri] ゆめタウン邑久店(発)~邑久駅《標高3.4m》09:05→飯井09:28~長船駅(行) 瀬戸内市営バス [3]美和線、¥100、10.1km 瀬戸内市営バス 長船駅行 逆光となる方角からやってきたバスに乗り込む。ワンボックスタイプのバスに乗客はなく自分だけが乗り込む。座席配置は最後尾から4-2-2(-2)*1、通路を広めにとったタイプだ。こういったタイプのバスには降車ボタンがないことが多いので、席に着いたとたんに「飯井までお願いします」と伝える。ただ、バス停案内と車内放送はしっかりとあったので

    2024.02.08-09 標高差2,721m 17 - バスに乗るのが目的
  • 2024.02.08-09 標高差2,721m 14 - バスに乗るのが目的

    乗りバスする人の朝は早い。宿泊地の都合がつかないなどよほどの理由がない限り、路線バスを乗り継ぐ際は明るい時間にすることにしているため、どうしても朝一のバスを選ぶことが多い。6時には宿を出て、まだ暗い時間ではあるが岡山駅へと向かう。 2024.02.09[Fri] 岡山駅前《標高2.9m》…岡山駅/徒歩、0.4km 未明の岡山駅東口バスターミナル 岡山駅前と岡山駅は同じバス停だろう、なんて現地でバスに乗るまでは考えていたが、どうも違っていたようだ。たまたまホテルから駅へのルートでその道を歩いたので、ここに計上しておく。地図上のルートは変な場所を通行しているように見えるが、これは地下道を歩いているためだ。岡山駅周辺の歩道は広く歩きやすいが、地下道経由じゃないとたどり着けないルートもあるので、少々分かりにくいように感じる。実際迷いながら日最初のバスが出るバス停にたどり着いた。 2024.02.

    2024.02.08-09 標高差2,721m 14 - バスに乗るのが目的
    srgy
    srgy 2024/02/27
    「西大寺」って全国にいくつかあるのか https://w.wiki/9JKD (地名としては岡山のが有名…?)
  • 1