タグ

ブックマーク / blog.hacklife.net (2)

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:簡単Ruby on Railsの決定版? - Instant Rails -:

    最近はCNETでも取り上げられたり、DHHがGoogle-O'Reilly Open Source AwardsのHacker部門を受賞したり、日でも結城浩さんが「Railsアプリに挑戦」されていたり、とすっかりRubyという枠を飛び越えて走り始めた感のあるRails。 そんなRuby on Railsがまた一つお手軽になりました。それがこのInstant Rails。 これはRailsの開発環境一式がダウンロード&Drag and Dropで作れてしまう「ちょっとRailsを試したい」という人にはぴったりのパッケージになっています。このInstant Railsをダウンロードしてzipを解凍し、使いたいフォルダへD&Dするだけで、RubyRails、Apache、MySQL、さらにMySQLの管理ソフトとしてphpMyAdminが使えてしまうというスグレモノ。新しいものを始める時にひ

    srv250s
    srv250s 2006/08/27
    Railsでプログラミングするための書籍紹介複数。
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。: 目的のブックマークへのアプローチを記録するソーシャルブックマークが競争力を手に入れる

    一ユーザーとして、ソーシャルブックマークを地味に使い続けています。公開しながらdel.icio.usを、そしてこっそりとはてなブックマークを使ってます。 もし、すべてのユーザーが自分と同じような使い方をしているとしたら、という仮定の上でですが、ソーシャルブックマークで一番の競争力となるデータというのはタグでもなくブックマークしたユーザー数でもなく、またコメントなどのコンテキストでもなく、こいつになるんじゃないかな、と思ったものがあります。 それは、例えば二、三ヶ月前にブックマークした内容を探すときにどのようなアプローチでそのブックマークへと到達したかというアプローチの流れ、そしてどのブックマークが再び参照される頻度が高いかというデータです。 Tim O'Reillyが『Data is Next "Intel Inside"』と言っていたとおり、Webアプリケーションの時代にサービス提供者が

  • 1