タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (123)

  • au、検索結果で一般モバイルサイトとPCサイトを混合表示

    KDDIは2月26日、au oneのトップメニューから利用できるウェブ検索機能「au one 検索」について、検索結果の表示方法を変更するとともに機能を強化した。 これまでau one 検索では、検索結果をEZweb公式サイト、一般のモバイルサイト、PCサイトの順に表示していたが、一般サイトとPCサイトを統合して表示するようにした。また、検索結果の表示件数はユーザーが設定できるようにし、携帯電話のアクセスキーを使って知りたい検索結果区分にアクセスできるようにした。 機能については、2つ以上の検索キーワードを入力した場合、検索結果画面の最上部に、音楽や映像などのダウンロードコンテンツやニュース、テレビ番組、地図などの情報を一発表示するようにした。着うたフルなどの検索では、LISMOの検索サービスである「楽曲検索」「書籍検索」「映像検索」と連携して、人気のコンテンツを表示する。

    au、検索結果で一般モバイルサイトとPCサイトを混合表示
    ss07
    ss07 2010/03/07
  • 日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ

    Twitterという言葉を知っている人(利用者を含む)は70.2%にのぼるが、現在利用している人は8.2%にとどまった。 利用率を年代別に見ると、10代が14.9%で最も高く、20代は12.4%で、30代以降は8%以下と低くなっている。職業別でも学生の利用率が16.6%と高いことから、「Twitterは大学生を中心とした若年層の利用が多い」と富士通総研は分析している。 利用内容も年代で異なった。10代と20代は1日の利用頻度が高く、PCと携帯電話の両方でアクセスしている人の比率が高かった。Twitterをリアルタイムのコミュニケーションツールとして使いこなしていると見られる。 利用者にTwitterのメリットを聞いたところ、全体では「リアルタイムに情報発信ができる」(52.5%)、「ブログより更新が簡単」(52.2%)という情報発信に関するものが5割を超えていた。また、「新しいメディアなの

    日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ
    ss07
    ss07 2010/03/07
  • マイクロソフト、グーグルのビジネス慣習に対する懸念を吐露

    UPDATE Microsoftのバイスプレジデント兼法律副顧問であるDave Heiner氏は米国時間2月26日、「Competition Authorities and Search」と題されたブログ投稿の中で、MicrosoftYahooが検索に関して提携することになった1つのきっかけは、「パブリッシャーと広告主を囲い込むことで、Microsoftにとって量の検索を獲得しにくくする傾向があるGoogleのビジネス慣行に対する、われわれの懸念」だったと述べた。同ブログ記事は、欧州当局が競合他社(そのうちの1社はMicrosoftが所有する企業である)からの苦情を受けて、Googleに同社の検索アルゴリズムの説明を求めた週の最後に投稿された。 Heiner氏は、MicrosoftGoogleに対するこれまでで最も辛辣な声明の1つとなった今回の投稿で「Microsoftが、一流企業は成

    マイクロソフト、グーグルのビジネス慣習に対する懸念を吐露
    ss07
    ss07 2010/03/07
  • グリー、「GREE Platform」のパートナー募集開始--ファンド設立へ

    グリーは3月1日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」モバイル版のゲーム開発パートナーを「GREE Developer Center」で募集開始した。これは外部パートナーがGREE上でアプリケーションを提供できるようにする仕組み「GREE Platform」の取り組みの一環。あわせてパートナーを資金面で支援するための「GREE Fund」を設立すると発表した。 当初はモバイル版で利用するゲームから、法人を対象に開発パートナーを募集し、6月以降に公開する予定。当初は数十社程度の協力を得てスタートするという。今後はPC版で利用するアプリケーションや、ゲーム以外のアプリケーションも広く募集する計画だ。 GREE Platformの詳細も公開された。先行する「mixi」や「モバゲータウン」と同じく、OpenSocialに準拠したAPIと、GREE独自の拡張APIを提供する。「ほ

    グリー、「GREE Platform」のパートナー募集開始--ファンド設立へ
    ss07
    ss07 2010/03/07
  • 2009年の有料音楽配信数、前年を下回る--日本レコード協会

    社団法人日レコード協会が発表した、2009年の有料音楽配信売上実績で、販売数が前年を下回ったことが明らかになった。 まとめによると、2009年の有料音楽配信のダウンロード数は前年比2%減の4億6822万回。金額ベースでは、前年並みの909億8200万円となった。 内訳は、最も多くを占めるモバイルサイトからのダウンロードが、4億2134万9000回で前年比4%減。これに対し、インターネットサイトからのダウンロードが4681万3000回で同12%増になったものの、全体のけん引にはならなかった。

    2009年の有料音楽配信数、前年を下回る--日本レコード協会
    ss07
    ss07 2010/03/02
  • アップルの「iTunes Store」、ついに100億曲ダウンロードを達成

    ついに「iTunes Store」が100億曲ダウンロードを達成した。 100億件目のダウンロードをカウントダウンするAppleのプロモーション企画「iTunes Countdown to 10 Billion Songs」を見事にあてたのはジョージア州ウッドストック在住のLouie Sulcerさん。購入した楽曲はJohnny Cashさんの「Guess Things Happen That Way」だった。 Sulcerさんは今回の購入により、1万ドル分の音楽購入ギフト券というオンライン音楽販売史上最高の賞品を獲得した。 Appleは2010年2月に入り、同社ストアからのダウンロード楽曲数が100億件に近づいていることに伴い、このコンテストを発表し、カウントダウンを開始した。同社は2003年に音楽販売を開始し、以来、毎年平均約14億曲もの楽曲がダウンロードされている。同社はオンライン音

    アップルの「iTunes Store」、ついに100億曲ダウンロードを達成
    ss07
    ss07 2010/03/02
  • 空中絵文字ケータイで、大空に願いを描け!--中国トンデモケータイ図鑑

    今度も光る!なぜ光るんだ中国は? ちょっと前までは当に安っぽいものばっかりで、お金を出して買おうとは思えない製品ばかりだったトンデモケータイ。メーカーの数も山のように増えれば競争と自然淘汰が進んでおり「結構いいじゃん」てなナイスなケータイと「こ、これは何なんだよ一体!」というトンデモさがパワーアップした製品に最近は二分化が進んでいるような気がする。前回紹介したクリスタルケータイはその両方の素質を備えた珍しい製品だったのね。あ、他にも「安けりゃどーでもいいじゃん」てなテキトーケータイも結構増えている。 今回紹介するトンデモケータイはそれらのカテゴリにはちょっと入りにくい製品だ。筆者の友人から譲ってもらったもので、購入したのはもう数年前、2006年ころのことらしい。こんなケータイをよくもまぁ使い続けていたなと感心しちゃうのだけど、海外旅行に行くときにしか使わなかったってことで使用頻度はあまり

    空中絵文字ケータイで、大空に願いを描け!--中国トンデモケータイ図鑑
    ss07
    ss07 2010/03/02
  • 「Amebaなう」訪問者が100万人突破、Twitterに迫る--ネットレイティングス調べ

    ネットレイティングスが2月24日に発表したインターネット利用動向調査「NetView」の2010年1月データによれば、サイバーエージェントのミニブログサービス「Amebaなう」の訪問者数が100万人を突破したという。 米国のサービス「Twitter」とAmebaなうを比較すると、Twitterは2009年に訪問者数が大幅に増加。政治家や芸能人の利用も進み、2010年1月は473万人が訪問した。 一方のAmebaなうはサービス開始から2カ月で訪問者が100万人を突破した。ただ、1人あたりの訪問頻度や1人あたりの利用時間においてTwitterに及ばなかった。男女構成比はTwitterでは男性の割合が64%と女性よりも多いのに対し、Amebaなうは女性の割合の方が多く、54%となっている。 AmebaなうとTwitterの重複利用状況を見ると、Amebaなうの訪問者全体のうち、Twitterにも

    「Amebaなう」訪問者が100万人突破、Twitterに迫る--ネットレイティングス調べ
    ss07
    ss07 2010/02/26
  • オプト、EC事業者向け支援サービス「ECコンシェルジュサービス」を提供

    オプトは2月23日、EC事業者向けの総合支援サービス「ECコンシェルジュサービス」を提供開始した。初年度200社への提供を目指す。 ECコンシェルジュサービスは、バックヤードのコスト低下、担当者業務の効率向上、消費者へのサービスクオリティの向上などを支援するサービスをパッケージ化して提供するもの。 サイト構築から決済システム提供、ロジスティック手配など、バックヤードの効率向上とコスト低下を実現するためのプランを提案するほか、SEO、SEMアフィリエイトの運用などのウェブプロモーション業務を代行する。また、受注データを元に顧客属性や売上動向などを分析、可視化したレポーティングや、ECコンサルタントによる事業課題のコンサルティングを提供するとしている。 具体的なプランは以下のとおり。 コンシェルジュプラン サイト構築から決済システム提供、ロジスティック手配など、バックヤードの効率向上とコスト

    オプト、EC事業者向け支援サービス「ECコンシェルジュサービス」を提供
    ss07
    ss07 2010/02/26
  • 1日のつぶやき数は5000万回--Twitterが統計を発表

    Twitterがミニブログサービス「Twitter」に関する統計情報を公開した。それによればTwitterに投稿されるつぶやきの数はワールドワイドで1日5000万にものぼるという。 この統計はTwitterの分析チームが公表したもの。1日のつぶやき数の推移を過去3年間にわたって眺めると、そのめざましい成長がわかる。 Twitterによれば、2006年末には1日5000回程度のつぶやきしかなかったが、それが2007年末までに30万回に。2008年末までに250万回に伸びた。2009年末の段階ではさらに14倍に成長し、1日3500万回に達したという。

    1日のつぶやき数は5000万回--Twitterが統計を発表
    ss07
    ss07 2010/02/26
  • 価格.comに新コミュニティ--ユーザーが1人1つの掲示板を管理できる「縁側」

    カカクコムは2月22日、価格比較サイト「価格.com」内に、コミュニティサービス「縁側(えんがわ)」を開設した。 縁側は、価格.comユーザーが、独自掲示板を作成して、ほかのユーザーと情報交換できるサービス。無料のIDサービス「価格.com ID」に登録したユーザーであれば、1人1つの掲示板を作成・管理できる。掲示板のテーマやタイトル、ジャンルを設定できるほか、投稿できるユーザーについても「価格.com IDに登録した全てのユーザー」「認定メンバーのみ」「自分のみ」の3つから選択できる。なお、作成した掲示板は価格.comの全ユーザーが閲覧できる。 価格.comでは、製品に関する質問や回答などの情報交換ができる「クチコミ掲示板」を製品単位で提供している。しかし、あくまで製品にひもづいた情報のための掲示板であることから、「(1つの製品だけでなく)同カテゴリの製品のファンが集まるといった使い方が

    価格.comに新コミュニティ--ユーザーが1人1つの掲示板を管理できる「縁側」
    ss07
    ss07 2010/02/26
  • 楽天、“プレステの父”久夛良木氏を社外取締役に

    楽天は2月19日、家庭用ゲーム機「PlayStation」の生みの親として知られる久夛良木健氏を社外取締役に迎えると発表した。3月30日に開催される定時株主総会での承認を得て就任する。 久夛良木氏は1975年にソニーに入社。PlayStationの開発に携わり、1999年にはソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の代表取締役社長に就任した。その後、ソニー取締役も務め、2006年にはSCEの代表取締役会長兼グループCEOに就任。しかし2007年には取締役を退任し、名誉会長に就任していた。なお、2008年からは角川グループホールディングスの社外取締役も務めている。

    楽天、“プレステの父”久夛良木氏を社外取締役に
    ss07
    ss07 2010/02/26
  • ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日本の広告費」を発表

    電通は2月22日、2009年の日の総広告費と媒体別、業種別広告費を推定した統計「2009年(平成21年)日の広告費」(PDF)を発表した。2009年の日の総広告費は5兆9222億円、前年比11.5%減だった。インターネット、衛星メディア関連以外の各媒体が減少していた。 総広告費は2008年(前年比95.3%)に続き2年連続で前年実績を下回った。衆議院選挙、エコカー減税、エコポイントなどプラス材料があったものの、世界的不況による景気低迷が大きく影響したという。 媒体別では、「新聞広告費」(前年比81.4%)が大きく減少し、「テレビ広告費」(同89.8%)も減少して、「マスコミ四媒体広告費」(同85.7%)は5年連続して前年を下回った。 マスコミ広告以外では、「屋外」や「交通」をはじめ内訳のすべてが減少した「プロモーションメディア広告費」(同88.2%)が2年連続で減少。BSデジタル放送

    ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日本の広告費」を発表
    ss07
    ss07 2010/02/26
  • mixi、3月1日からは招待がなくてもユーザー登録可能に

    ミクシィは3月1日より、SNS「mixi」について、ほかのユーザーからの招待がなくても会員登録できるように仕様を変更する。これまでどおりユーザーがほかの人に招待状を送ることも可能だ。 ただし、招待状の有無にかかわらず、1人で複数のアカウントを取得することは禁止している。また、ユーザー登録の際に携帯電話による個人認証が必要となる。 また、「マイミクシィ」と呼ばれる、つながっている友人が0人の状態が一定期間続くと、mixiが利用できなくなる。招待状なしに会員登録したユーザーに対しては、実際の友人や知人を見つけられるような機能を提供するとのことだ。 なお、mixiに入会できるのは、満15歳以上の人に限られている。

    mixi、3月1日からは招待がなくてもユーザー登録可能に
    ss07
    ss07 2010/02/26
  • 手のひらに新垣結衣が!--ソニー、ARを利用したウォークマンキャンペーン

    ソニーマーケティングは、AR(拡張現実)を利用したWALKMANキャンペーン「プチガッキー」を2月20日から展開する。イメージキャラクターの新垣結衣さんが手のひらサイズになって現れるという。 プチガッキーは、PCのウェブカメラにARマーカーをかざすと、画面上に新垣結衣さんが登場するというもの。マイクに向かって話しかけたり、息をふきかけたりすると、新垣結衣さんのいろいろなリアクションが楽しめるという。リアクションはあいさつをしてくれたり、時間を指定しておくとアラートを出してくれたりとバリエーションを用意。何度も話しかけることによってWALKMANのCM曲である「小さな恋のうた」をアカペラで歌ってくれるというスペシャルなコンテンツもあるとのことだ。 ARマーカーは、店頭で配布されるチラシに記載されているほか、Play you.サイトからもダウンロードができる。ブラウザからPlay you.サイ

    手のひらに新垣結衣が!--ソニー、ARを利用したウォークマンキャンペーン
    ss07
    ss07 2010/02/26
  • ネット関連企業約1700社による経済団体「eビジネス推進連合会」が正式に設立へ

    ネットビジネスやITの活用推進と発展を目指した経済団体「eビジネス推進連合会」が、2月22日に正式に設立される。 eビジネス推進連合会は、86社のネット関連企業の代表者が発起人となり発足。eビジネスの拡大とITの利活用による日の競争力強化を目指し、経済、地域活性、政治行政の3分野を軸に意見交換や提言をしていくという。 参加企業は、楽天、ヤフー、ミクシィなど主要ネット関連企業を中心に1600〜1700社が加わる予定。また、会長には楽天の代表取締役社長である三木谷浩史氏が同日開かれる設立総会での承認を経て就任の予定だ。

    ネット関連企業約1700社による経済団体「eビジネス推進連合会」が正式に設立へ
    ss07
    ss07 2010/02/26
  • グーグル、「Google Buzz」をさらに修正へ--「Gmail」から分離したバージョンも検討か

    Googleが「Gmail」から分離したバージョンの「Google Buzz」を構築しようと検討しているとの報道がなされる中、同社はGoogle Buzzにさらなる修正を加えることも予定している。 Silicon Alley Insiderによれば、ブロガーのHarriet Jacobs氏がGoogleに宛てた怒りに満ちた苦情を受けて、GoogleはBuzzがGoogle Readerと連携する方法にさらなる変更を加えたという。Buzzユーザーがフォロワーをブロックしても、それらのフォロワーはそのBuzzユーザーが公開しているGoogle Readerを閲覧し続けることが可能になっており、Googleはこれを「バグ」と説明した。 Google Readerユーザーは現状でもプライベート用の設定を利用して情報を共有すれば、Buzzによってつながった新しいフォロワーに情報を見られることはない。

    グーグル、「Google Buzz」をさらに修正へ--「Gmail」から分離したバージョンも検討か
    ss07
    ss07 2010/02/16
  • グーグル、「Google Buzz」のプライバシー問題に対応--非公開設定が容易に

    Googleは米国時間2月11日遅く、「Google Buzz」にいくつかの変更を施したことを発表し、同社が遅ればせながら、新サービスのプライバシー問題をめぐる反発を認めたことを示した。 Google Buzzを公開当初から使っているユーザーは、設定、特にプライバイシーに関する設定が非常に複雑なことに気づいていた。Googleの11日のブログ投稿によると、同社は最初からGoogle Buzzにプライバシーコントロールを組み込んでいたが、Googleはフォローしているユーザーのリストを簡単には非公開にできなくしているとの根強い批判を聞き入れて、この新ソーシャルネットワーキングサービスのセットアッププロセスに修正を加えたという。 GoogleはGmailブログで「(中略)この情報を表示しないようにするためのチェックボックスが見つけづらいという声があった。このフィードバックを基に、ユーザーにわか

    グーグル、「Google Buzz」のプライバシー問題に対応--非公開設定が容易に
    ss07
    ss07 2010/02/15
  • 動画共有サイトのVeoh、倒産処理手続を申請--創設者兼CEOが明らかに

    動画共有サイトを運営するVeoh Networksの創設者兼最高経営責任者(CEO)のDmitry Shapiro氏は米国時間2月11日、同社が連邦破産法7条(チャプター7)の適用申請をしたと自身のブログで明らかにした。同氏は、Universal Music Groupとの法廷闘争で生じた混乱や、より広範なマクロ経済環境における厳しい状況が申請に至った要因だと記している。All Things Digitalは情報筋の話として、同社が近い将来にチャプター7の適用申請をする計画であると同日に報じていた。

    動画共有サイトのVeoh、倒産処理手続を申請--創設者兼CEOが明らかに
    ss07
    ss07 2010/02/15
  • 2014年にはモバイルデータトラフィックが月間3.6エクサバイトに--シスコシステムズ調査

    インターネット上のトラフィックを制御するルータやスイッチのメーカーであるCisco Systemsは、同社の「Visual Networking Index」を利用してインターネット使用状況の予測を行っている。米国時間2月9日、Ciscoは2009年から2014年までの「Global Mobile Data Forecast(グローバルモバイルデータ予測)」の結果を発表した。 研究者の予測によると、2014年までに世界中のモバイルデータトラフィックは月間3.6エクサバイトに達するという。これを年間に換算すると40エクサバイトになる。2009年から2014年までの間にトラフィックが39倍に増加する計算となり、年平均成長率(CAGR)は108%となる。 モバイルネットワークを流れるデータトラフィックは2014年までに、10億枚のDVDに相当する量になると研究者は考えている。ちなみに、これは19

    2014年にはモバイルデータトラフィックが月間3.6エクサバイトに--シスコシステムズ調査
    ss07
    ss07 2010/02/13