今日会社でひさしぶりにMacBookAirの13を触ったんですが、断固としてぼくは11派です。こんばんは。 MacBook Airに乗り換えるにあたり、まず4GBしか無いメモリを有効活用するため、ブラウザをGoogle ChromeからFirefoxのベータ版に乗り換えました。現在ver8ですかね。基本的に最大10個くらいしかタブを開かないので、メモリ利用が1GB行くことはなくなりました。 次に、TweetDeckが使えなくなったのでhootsuiteを使っていたのですが、今日Crowyというクライアントを見つけて乗り換えました。hootsuiteの不具合直しました版という感じでとても良いです。 Crowy - Social Communication Dashboard そして、1ヶ月ほど使って定番化したのでこれを紹介します。 MacBook Air 11'使い向けFirefox厳選アド
![MacBook Air 11’向けおすすめFirefox - ku-sukeのブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b51d73fa125d74423f8795b1e8d74f8e176593c0/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fa1c4126c180a07d6402141a211bbc61a48851b05%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fk%252Fku-suke%252F20111019%252F20111019233558.png)