タグ

2006年4月15日のブックマーク (3件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sshi
    sshi 2006/04/15
    長い卒論。目をとおしてないけどプログラミングの歴史とETの概要が書いてありそうな予感
  • Haskell: Readerモナドの実験 - Accept Things

    Readerモナドで定義されているlocal関数とasks関数の実験をしてみた。 local関数とasks関数を使うと、環境(データを記憶する領域のようなもの)を局所的に操作できることがわかった。 これらの関数をうまく利用すれば、プログラミング言語でおなじみの「スコープ」の概念を綺麗に表現できるようになると思われる。 Haskellでインタプリタを実装したい開発者にとっては嬉しい話に違いない。 コードは以下の通り。ReaderTでReaderモナドとIOモナドをレイヤー化している(多分)。こうしておけば、liftIO関数とputStr関数を組み合わせて、IOも同時にできてしまうようだ。(実はまだあんまりよくわかっていない) つまり、昔ながらのprintデバッグが可能になる。 % vim reader.hs import Control.Monad.Reader data Env = Env

    Haskell: Readerモナドの実験 - Accept Things
    sshi
    sshi 2006/04/15
    え、なに、そんなあやしげなモナドがあるの?調べな…
  • 最後に生き残るのは{{br}}JavaScriptかもな

    JavaScriptと私JavaScriptハカーというよりも…どちらかというとRubyistqwikWebというWikiエンジンを作ってますJavaScript使ってるけど実践的な話じゃないどちらかというと概念的な話どちらかというと昔話JavaScriptとのつきあいは(すげー)長い 10年前のJavaScriptJavaScriptとのつきあいは10年前に遡る「ネット・トラヴェラーズ'96」「ネット・トラヴェラーズ'95」の続編です始めてのネット・サブカルJavaScriptの記事を書いた日最初の「JavaScript入門」 (たぶん)

    sshi
    sshi 2006/04/15
    結構本気でそう思う