タグ

2008年1月23日のブックマーク (7件)

  • kmyacc - 多言語対応LALRパーサー生成系

    What is KMyacc? kmyaccはyaccやbisonと同じLALRパーサージェネレータです。 yaccと互換性があり、生成される表が小さく、ホスト言語としてC以外にJava, JavaScript,Perlでも使うことができます。 News 2006.02.28: きむらさんによるWindows VC++用のパッチ 2006.02.16: version 4.1.4: Java, Perl, JavaScript版のパーサードラ イバのバグを修正。このバグは、ある種の文法で構文解析に失敗し実行時エラー を起こすというもの。C版にはこのバグはない。 2005.10.07: version 4.1.3: Java版に yyparsererror (YYERROR) 及びスタックの自動伸張を実装 2005.07.10: Demonstration program 2005.07.0

    sshi
    sshi 2008/01/23
  • 良いブロガーの見分け方x10 : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日12:45 カテゴリBlogosphere 良いブロガーの見分け方x10 指名されちゃったので、期待におこたえして。 Geekなぺーじ : 良いプログラマの見分け方 でも、どちらかというと、自分で書くよりも404の方が書く「良いブロガーの見分け方」を読んでみたいという気持ちが強くなってきてしまいました。 もし、この文章を読まれていたら、、、ですが。。。 大変僭越ですがリクエストさせて頂いても良いでしょうか。。。 フォーマットは、元記事のそれを援用しています。 blogに対して情熱がある 情熱が無く、blogが賃金を得るための仕事でしかない人は駄目。もっともblogに関してはプログラミングより厳しくて、仕事でしかない人が仕事級にblogで稼げるようには絶対にならないと思う。断言しきりたいところだけど、そうでないという申告もあるので弾言ぐらいにしときます。 仕事場でも趣味

    良いブロガーの見分け方x10 : 404 Blog Not Found
    sshi
    sshi 2008/01/23
    「私の場合書評」/そうかあ
  • とりマセ - 計算不可能性の理論その1

    数学における存在定理の中には、その存在を具体的に特定できないものが多いです。 つまり、(古典論理の上で)数学の存在定理で保証されるものには、「存在するが、その存在を具体的に特定することは絶対にできない」というものが結構あったりするのですよ。困った困った。 この状況が発生する一例として、「質的に無限が絡む中で、排中律に完全に依存した証明」ということを行った場合があります。 つまり、この場合、 「存在しないと仮定したら矛盾するが、 存在を具体的に特定できると仮定しても矛盾する」 という、ちょっと面白い状況が発生しています。 計算不可能性に対する解釈:直観主義 この辺りから、直観主義論理へ微妙に繋がる気がしますが、直観主義についてはよく知らないので、多くを語らないことにします。 でも、直観主義では、一般には二重否定除去ができないので、 「存在しない と仮定して矛盾が起きても、 『存在しないわけ

    sshi
    sshi 2008/01/23
    学生さんがテクニカルな話をやわらか目にブログに書くのはとてもおもしろい。みんなもっとやればいいのに。
  • 計算論に詳しい方に質問です。 チューリングマシンの判定可能問題を勉強していたのですが、 「EQ_CFG(文脈自由文法の等価性)は判定不可能」 という証明の仕方…

    計算論に詳しい方に質問です。 チューリングマシンの判定可能問題を勉強していたのですが、 「EQ_CFG(文脈自由文法の等価性)は判定不可能」 という証明の仕方が分かりません。 「ALL_CFG(あるCFGの言語がΣ*であること)は判定不可能」 であることを利用すればそこに帰着させれば簡単に解けること、 ALL_CFGは、チューリングマシンのあらゆる計算過程を示す「計算履歴」と呼ばれる概念を用いれば証明可能であること、 あたりはWikipediaの文脈自由文法の欄を読んで理解しました。 しかし、チューリングマシンの計算履歴というのは何か、 そしてそれをどうすればALL_CFGの証明に生かせるのか さっぱり分かりません。 どなたかご教授ください。

    sshi
    sshi 2008/01/23
    これはいいやりとり。/ 「(文脈自由文法の等価性)は判定不可能」のチューリングマシンを使った証明方法/もはや(最初から?)ざっと見ただけではちゃんと理解できない
  • Djinn, a theorem prover in Haskell, for Haskell. | Lambda the Ultimate

    Lennart Augustsson announced Djinn on the Haskell mailing list recently. He included this demonstration: I've written a small program that takes a (Haskell) type and gives you back a function of that type if one exists. It's kind of fun, so I thought I'd share it. It's probably best explained with a sample session. calvin% djinn Welcome to Djinn version 2005-12-11. Type :h to get help. # Djinn is

    sshi
    sshi 2008/01/23
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sshi
    sshi 2008/01/23
    povray関連
  • MegaPOV Website

    Welcome to the home page of MegaPOV, the popular collection of unofficial extensions of POV-Ray. MegaPOV is a custom unofficial version of POV-Ray with a lot of additional features. You can have a look at the sample scene gallery for some example for the use of these features. If you don't know about POV-Ray you should have a look at the official POV-Ray website. On this site you can obtain MegaPO

    sshi
    sshi 2008/01/23