タグ

2008年6月18日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sshi
    sshi 2008/06/18
    「事後的には、目撃者に直ちに無実を証明させる以外の方法はない」/混雑した電車内から無理矢理おろされた時にどうやって目撃証言をとればいいのか…/ひきこもりたいなあ
  • CSSハックしない、JavaScript使わないCSSの教科書みたいなテンプレ*ホームページを作る人のネタ帳

    CSSハックしない、JavaScript使わないCSSの教科書みたいなテンプレ*ホームページを作る人のネタ帳
    sshi
    sshi 2008/06/18
    あまりの中身のなさにわらった。リンクひとつに圧縮できそう
  • JAL123.swf

    sshi
    sshi 2008/06/18
  • 情報隠蔽とパターンマッチ:Rainy Day Codings:So-net blog

    情報隠蔽とパターンマッチを巡って考えたことなど。 OCaml にはシグニチャという仕組みがあってオブジェクト指向言語でいうところのインターフェイスのようなものとして使われる。 例として次のようなスタックの実装を考えてみる。 module StackImpl = struct type 'a t = 'a list let empty = [] let push x s = x::s let pop (x::xs) = (x, xs) end モジュール StackImpl は単純にリストとしてスタックを定義している。 # let s = StackImpl.empty;; val s : 'a list = [] # let s = StackImpl.push 'a' s;; val s : char list = ['a'] # let s = StackImpl.push 'b' s

    sshi
    sshi 2008/06/18
    「一般にパターンマッチというのは内部構造を隠蔽しないことによってのみ可能になるものだ」/これはなんとかしようはあるのかなあ
  • 【^】パターンマッチ【$】 - NyaRuRuが地球にいたころ

    パターンマッチ話の続き. パターンマッチと単一化 複合代入 (多重代入) という見方もあれば,一方向単一化という見方もあって,つまりは Prolog ぐらい知っておけということっすか. この辺には値モデルと名札モデル,実装と理論,ボトムアップとトップダウンの対比な趣も感じたり. Erlang, Oz/Mozart, Prolog, 単一化 Erlangのこと、あれこれやってたから、弾さんのコメントがあった。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50832431.html そろそろerlangについて一言いっとくか で、 変数束縛が Variable = Value.なのに、関数定義が function(Aargument) -> blah, blah, blah.てのはどうよ? と書いているが、弾さん、こんなのさ、どうよ?と挑発されたら、「お

    【^】パターンマッチ【$】 - NyaRuRuが地球にいたころ
    sshi
    sshi 2008/06/18
    「パターンマッチと(一方向な)一般化変数束縛をうまいことシンタックス的に統合しつつ,やや複雑な構造をもったストレージで遊べないものかな」
  • プログラミングできない人を集めて開発するのはさすがにもう無理 - aike’s blog

    NTTデータと真昼の対決 - ひがやすを blog NTTデータの人とひがさんの話がかみ合わないのは、想定している低スキルプログラマーのレベルがまるで違っているのだと思う。ひがさんは(地頭は良くて)経験が少ない人をイメージしているように見える。まあ分かっててわざと主張してる気もするけど。 あらためて言うまでもないけど、プログラミングって素質がすごく重要な世界なわけで。どうにもかわいそうで、なんとかしてあげたいのに、やっぱりどうしようもないくらいプログラミングに向いてない人っている。学校や新入社員研修で何ヶ月もプログラミングを教わってFizzBuzzが書けないレベルの人をこれまで何人も見てきた。 そんな人でも、プログラムの1行ずつを日語で説明したような仕様書と、来の言語機能の一部しか使わせないコーディング規約と、能力に合わせたスケジュールがあれば、最低限の品質つまり保守可能なレベルのソー

    プログラミングできない人を集めて開発するのはさすがにもう無理 - aike’s blog
    sshi
    sshi 2008/06/18
    「何ヶ月もプログラミングを教わってFizzBuzzが書けないレベルの人」「そんな人でも、(中略)仕様書と(中略)コーディング規約と(中略)スジュールがあれば(中略)ソースコードをなんとか書き上げることができる。」