タグ

2008年8月1日のブックマーク (7件)

  • 「広告ウザい」というなら積極的に自分の情報を業者に渡すべき - 狐の王国

    アレゲな広告はモバゲーばかりじゃないよなぁ。という記事を読んでたらこんな一文があった。 個人的にはパーソナライズされた広告が表示されるのがよいなぁと アレゲな広告はモバゲーばかりじゃないよなぁ。 - P2Pとかその辺のお話@はてな そういや最近Yahoo!なんかもパーソナライズ広告に取り組むとか言ってたよね。 そのへん個人の閲覧履歴やらなにやらチェックされるのは不愉快だプライバシーの侵害だという議論があるのはもちろん承知してるし、俺もあんまり愉快な気がしないのだけども、たぶんそれでお互い幸せになれるんだと思う。 「広告はウザい」というのはなんでウザいのか考えてみると、別に必要としてないのにチカチカ点滅などして目に入って来るからウザいわけだよな。テレビのCMにしてもいいところでCM入れられたりしていらつくわけだ。 そりゃあそんな広告はウザいに決まってる。 でもさ、例えばパソコンの部品を探して

    「広告ウザい」というなら積極的に自分の情報を業者に渡すべき - 狐の王国
    sshi
    sshi 2008/08/01
    そうそうなるなる
  • Watch the world burn. - 伊藤計劃:第弐位相

    そうとも! 教会のなかじゃ、ゲスな事を想像しろ! ホワイトハウスにゃ、正直さを教えてやれ! 会ったこともない奴に、 使われてもいない言葉で手紙を出せ! 子供の額にゃ、ヒワイな文句を書きなぐれ! クレジットカードを捨てて、ハイヒールを履け! 精神病院のドアは開いてるぜ! お上品な郊外を、殺人と強姦で埋め尽くせ! 聖なる狂気よ! 快感よ満ちよ!あらゆる街路に! 笑え、そうすりゃ 世界も一緒に笑うぜ! 「バットマン:アーカム・アサイラム」 「パトレイバー2」以来だろうか。 これほど自分の魂にぴったりくる映画は。 他の人がどうかは知らないけれど、フィクションという手段で自分は何が観たいのか、という自分が抱いてきた「気分」に、かなり精度の高い答えを提供してくれる種類の映画だ。 バートン版のジョーカーはおとぎ話の人物だった。というよりも、バートン版のバットマンはおとぎ話として作られていた。ニコルソンの

    Watch the world burn. - 伊藤計劃:第弐位相
    sshi
    sshi 2008/08/01
  • GBAE18 - Gameboy Advance Emulator - 純粋関数型雑記帳

    ゆっくりした結果がこれだよ! 開発を初めてから5ヶ月ほど、 ようやく公開まで持っていけました。 正直かかりすぎではないのかと…。 http://fxp.hp.infoseek.co.jp/gbae18/ ご意見、ご感想、バグ報告など頂けると幸いです。 これは? ゲームボーイアドバンスエミュレータです。 なんでまあいまさらこんなものを作ろうと思ったのかというと、 既に良くできたエミュレータはあるけど ソースがあんまり綺麗じゃなかったり、 ライセンスの問題があったりして利用しにくいというのがありました。 エミュレーションコアを用いて何をしたいのかと言うのは まだ書かないでおきますが、 それはともかく、何かに口実をつけて、 コードを書きたいというのもありました。 設計の一貫性とソースコードの美しさ、実行効率とエミュレーション精度を 両立できることを目指しています。 現在は開発初期段階ですので、エ

    GBAE18 - Gameboy Advance Emulator - 純粋関数型雑記帳
    sshi
    sshi 2008/08/01
  • グラフがアニメーションするようにした - miura1729の日記

    プログラムをきれいにしなきゃいかんなーと思いつつ、カオスな方向に突っ走ってしまいました。 Cometもどきを使ってグラフを動かすようにしました。 原理を簡単に説明します。 まず、ttp://localhostt:8088/graphでアクセスすると、グラフの枠とグラフを書くためのCanvas等を含むHTMLデータが返されます。このHTMLはonLoadイベントで次のような、コードが実行されます。 window.onload = function() { draw_border(); /* 1 */ var xmlhttp = new XMLHttpRequest(); /* 2 */ xmlhttp.open("GET", "update.js", true); /* 3 */ xmlhttp.onreadystatechange=function() { /* 4 */ if (xmlh

    グラフがアニメーションするようにした - miura1729の日記
    sshi
    sshi 2008/08/01
    あーこれはいいかも。おもしろそげ
  • Tell, Don't Ask | The Pragmatic Bookshelf

    This website uses cookies for account and order processing. By using this site you understand and agree to our use of cookies, our Terms Of Use, and Privacy Policy Alec Sharp, in the recent book Smalltalk by Example [SHARP], points up a very valuable lesson in few words: Procedural code gets information then makes decisions. Object-oriented code tells objects to do things. — Alec Sharp That is, yo

    sshi
    sshi 2008/08/01
  • OOコード養成ギブス? - Return to Saisse’s Wiki

    トラックバックとかやり方わからないので普通にリンク。 http://d.hatena.ne.jp/akkt/20080424/1209051266 内容は置いておいて、これにすんごい数のブックマークがされているのが驚きなんですが...やっぱり世間では「オブジェクト指向」に困っているらしい。 粒度のコントロールの仕方がわからなくて気づいたら手続きっぽくなってる人には一度は反対側の世界を知るという意味ではやってみる価値があると思います。 (汎用的に適用できるような制約ではないので簡単なゲームとか作ってみるとよいかも) バカ正直にこの制約を適用した場合、抽象化のコストや理解するためのコスト、明示性の確保などを無視しているので、やりすぎオブジェクト指向になって書いた人にしか理解できないシステムが出来上がります(デザインパターンが流行りだした時にも似たようなことがあった)。 なので「OOコード養成

    OOコード養成ギブス? - Return to Saisse’s Wiki
    sshi
    sshi 2008/08/01
    「「OOコード養成ギブス」というよりは「粒度極小化ギブス」というのが正しいかもです」/同意
  • OOコード養成ギブス - rants

    Binstock on Software: Perfecting OO's Small Classes and Short Methods The Pragmatic Programmersシリーズの新しい、The ThoughtWorks Anthologyの中に 興味をそそるエッセイがある。Jeff Bayの"Object Calisthenics"だ。 これは良いオブジェクト指向の性質を実証する小さなルーチンを書く方法をマスターするための 詳細にわたるエクササイズだ。オブジェクト指向なルーチンを書く能力を向上させたい開発者がいるなら このエッセイに目を通すことを勧める。ここにBayのアプローチを要約してみよう。 彼は次にあげられる制約のもとに1000行のプログラムを書くことを勧めている。 これらの制約は意図的に過剰な制限となっているが、これは開発者を手続き的なやり方から脱却させるた

    OOコード養成ギブス - rants
    sshi
    sshi 2008/08/01
    これは本当にコードにはめるべきギプスなんだろうか。モデリングの時点でやるべきことな気もする