タグ

2009年6月26日のブックマーク (2件)

  • ダメなマニュアルの特徴 - まめめも

    めちゃくちゃ遅い反応ですが、「よく言ってくれた!」という話。 現状のRDocはユーザリファレンスに向いてないと思ってる。 RDoc書いただけで「リファレンスは完璧だお!」とか言ってるやつなんなの - Greenbear Diary (2009-06-04) 以下関係あるようなないような話。わが身は振り返らない方向で。 ダメなマニュアルの特徴 rdoc に限った話ではないですが、以下はダメなマニュアルに共通する特徴だと思います。 クラスやメソッドを ABC 順に並べている メソッドの説明が長い サンプルコードがない こういう文書は読み手を普通のプログラマだと思ってません。 なぜダメか ABC 順だと、どこから読めばいいかわからない。砂漠の真ん中で迷子になったような気分になります。早く使ってみたいのに使えない歯がゆさ。 説明が長いのは、メソッドの名前が適切でない可能性や、無駄に全機能を列挙しよ

    ダメなマニュアルの特徴 - まめめも
    sshi
    sshi 2009/06/26
    「サンプルコードさえあればメソッド単位の説明はなくても構いません」「サンプルコードさえあればメソッド単位の説明はなくても構いません」「サンプルコードさえあればメソッド単位の説明はなくても構いません」
  • ギレンさんが - Yet Another Ranha

    「諸君らの愛した表示的意味論(R5RS)は死んだ。なぜだ?」 と述べられた時、シャアさんはR6RSに鑑みて、ひいてはプログラミング言語意味論を思ってどう答えるのでしょうか? 教えてください。m(_ _)m ここに至った流れ 藍ちゃんの「表示的意味論て要らない子なん?」ていう質問について考える ↓ 紆余曲折 ↓ 領域理論から圏論へと接続したい どうすれば はっ!領域方程式はどうだろう。逆極限法とか! ↓ 領域方程式でググる http://lambda.bugyo.tk/hatena/r5rs.html つまり・・・説明になっとらん! ↓ "Scott-Strachey Approach to Programming Language Theory"は読んでみたい ところで、歴史的な流れで書くと、ストレイチー・スコットなんでは無いでしょうか。どうなんでしょうか? ↓ ところで、改めてですけどS

    ギレンさんが - Yet Another Ranha
    sshi
    sshi 2009/06/26
    コメント欄 操作的意味論とからへんの話