昨日の記事を書いてる時に 話題のコンパクト軽量キャリーカートのAmazonページを観てたら若干数販売再開されてたのでとりあえずポチったら本日届きましたヽ( ^ω^)ノ そんな訳で実際に即売会(コミケ)で使った訳ではないですが簡単にレビューしたいと思います。 パッケージは日本語になってますね。 キャリーを収納する不織布ケースが付いてます。ちょっと嬉しいですね( ^ω^) 本体とフック。想像以上にコンパクトですね! こんな感じが、 この様に変形します!! #男の子ってこういうのが好きなんでしょ アッ、ハィw 取っ手部分はを持ち上げると、6倍の長さに伸びます。 台車部分はハの時になってます。 ここが本を乗せた時に重すぎて壊れないかが唯一の不安点(´・ω・`) 台車上の金属を両端から押すと台車が収納できます。 同じように取っ手部分もこの部分を両端から引くと収納できます。 重量はフック込で1230g
頭の中でストーリーや同人誌のシミュレーションができたら、しっかりと書き留めて、いつでも確認できるようにしておくことが大事です。今回は同人誌を本にするために決めておくべき「構成」について解説します。 内容を考えよう マンガを描く上で、ストーリーの基本となるのは「起承転結」です。 同人誌の場合は必ずしも基本通りでなくてもかまいませんが、話の組み立て方の参考としてください。 「起」 …物語の始まり。登場人物や時代背景など、作品を読む上で必要な説明をする。 「承」 …「起」で紹介した物語を進める。 「転」 …物語の中心となる部分。状況の変化や事件などが起こる。 「結」 …最後の締め、オチ。ここをうまくまとめることが大切。 ジャンルや内容は自由ですが、30ページ前後などの多くないページ数に作品をまとめるためには、ある程度内容をしぼった方が読み手に伝わりやすくなります。大まかにでも、ジャンルやシチュエ
「よし、申し込みをしよう!」と思い立ってはみましたが、一体何から始めればいいのでしょうか?申し込みから当日までの流れを見てみましょう。 1.スケジュールを確認する 赤ブーブー通信社などの他イベントと比べて、コミケはサークル申込期間が早め&短めなので忘れずにチェックしましょう。 細かいスケジュールはコミケ開催日に合わせて前後するため、「次のコミケにチャレンジしたい」となったら早めにコミケの公式サイトでスケジュールを確認してくださいね。 期間内には必要な情報やサークルカットを入力する「申込」、参加費を支払う「決済」、どちらも完了させる必要があります。 2.サークルカットや頒布物概要の準備をする コミケでは作品の傾向によりジャンルコードが割り当てられており、ジャンルにより日程や配置スペースの場所が異なります。 ジャンルコードは各回で新設・統合されることがあるため、必ず最新のジャンルコードを把握し
はじめに某週刊少年漫画ジャンルで乱発されている商業ベースの版権元無許諾のアンソロジー(※海賊版アンソロ、違法商業アンソロなどとも)の現状について周知し、今後、問題点を認識しないまま無許諾アンソロジーに寄稿する同人作家が出ないよう、また購入する人に対し注意喚起を行いたい。 ※アンソロジー本がすべて違法なわけではありません。 書店に並んでいる商業アンソロジー本の中には公式が監修して正式に出版されるものがあります。「(版権者)監修」や(c)マーク、正式タイトルやロゴの使用などで判別可能です。これらの本を買ったり、執筆する事は公式に認められた立派なファン活動です。 (9/8追記:(c)マークはあくまでも著作権者を示すマークであり使用許可とイコールではないのですが、商業アンソロ本で「(c)マークでわざわざ著作権者を示しているのに非公式」というのはかなり特殊なケースと思われるのでこのように書いておきま
名前:名無しさん投稿日:2016年05月15日 先日のコミックシティで、同人活動を引退することにしました。 懐古趣味の戯言でしょうけど、昔と変わってしまったイベントや オタク(特に腐女子)と言われる人種についていけませんでした。自分もオタクなのにね。 小学生の頃からイベントに通い、高校入学と同時に同人活動を始め、途中就職活動や摂食障害、うつ病が酷くて休んだ時期もありつつ、何だかんだ20年以上、生き甲斐のほとんど全てをつぎ込んだ同人から足を洗うのは身を切られるように辛いです。 友達もいないし、仕事は生活をしていくためだけのものだし 私にはオタク趣味しかなかったから、今は本当に何もない。空っぽです。 具体的に何が嫌だったのかというと、やっぱりpixivとtwitterです。 評価とブックマーク、フォローフォロワーの関係に虚しくなってしまいました。 やめた理由を書いていくとキリがないので、箇条書
同人誌の制作には「原稿が進まない!」という問題がつきもの。 いつもギリギリになってしまう、どうも集中できないなんてことは、本当によくありますよね。 私もいち同人漫画描きとして、この問題に悩まされてきましたが、 先日ある方法を試してみたところ、意外とスムーズに作業が進むようになりましたので、その方法を紹介します。 同人誌の原稿が進まないという問題 同人誌の原稿作業をしている時、集中力がなかなか持たないということは本当によく起こりますよね? 長いこと同人活動をしている方であれば、おそらく体験したことがないという人はいないぐらい、一般的な悩みだと思います。 とりわけ、学業や仕事をしながらだと作業時間が確保しづらいという問題ともセットになり、 結果的に「いつも原稿の締め切りギリギリに徹夜で作業してなんとか間に合わせる」状態を繰り返している方も少なくないかと思います。 (Twitterなどでも、レッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く