タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

芸術に関するsskhybridのブックマーク (4)

  • 個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    映画は風景を描く 世界を代表する三つの国の映画産業――アメリカ映画とフランス映画、そして日映画の違いって何だろうか? そういう問題提起がある。 観点はさまざまにあるから単純化しすぎるのは危険かもしれないが、こういうひとつの切り口がある。「アメリカ映画は物語を描き、フランス映画は人間関係を描き、日映画は風景を描く」。ハリウッド映画は完璧なプロットの世界で、物語という構造を徹底的に鍛え抜いて作り上げ、導入部からラストシーンまで破綻なく一道を走り抜けられるように構成されている。 フランス映画の中心的なテーマは、関係性だ。夫婦、父と子、男と愛人、友人。そこに生まれる愛惜と憎悪をともに描くことによって、人間社会の重層性を浮かび上がらせる。 日映画は、風景を描く。自然の風景という意味ではない。目の前に起きているさまざまな社会問題や人間関係の葛藤、他人の苦しみ、さらには自分の痛み。われわれに

    個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    sskhybrid
    sskhybrid 2009/06/10
    天才達には「狂気」とか「過剰」がついてまわる気がする
  • +/- [ the infinite between 0 and 1 ] Ryoji Ikeda 池田亮司

    作曲家/アーティスト 池田亮司 知覚と身体感覚の限界領域を探求する 日の電子音楽分野の第一人者として、世界中から注目されている作曲家/アーティスト、池田亮司。絶えず人間の感覚能力とテクノロジーの臨界点に挑むような、洗練された彼の作品やパフォーマンスの数々は、今や音楽だけでなく建築、映像、ダンスといった表現ジャンルを超えて、幅広く大きな影響を与えています。 私たちの知覚する世界を、サイン波やピクセルといった最小単位にまで突き詰められた「データ」として捉え直し、それらを再構成することで、全く別の世界体験を作り出すこと。それ自体は不可視である「データ」を、音と光の関係性によって記述することに、池田は映像・音響作品を通して取り組んでいます。 展では池田亮司の格的個展として、大規模かつ精緻に構成された映像インスタレーションを中心に、新たな知覚領域を探求する彼の作品を展示いたします。 data.

    sskhybrid
    sskhybrid 2009/04/14
    motはいい展示が多いなぁ。
  • 「広島の空にピカッ」公開へ 被爆者らの批判も包み19日から - MSN産経ニュース

    昨年10月、広島市上空に飛行機で「ピカッ」という文字を描いて騒動を巻き起こした現代美術家グループが19日から東京・神宮前のイベントスペース「Vacant」で開く「広島!」展で問題作を初公開する。広島市での展覧会を自粛し、被爆者団体などと対話を重ねてきた彼らは何を伝えようとしているのか? 東京を拠点に活動する若手美術家6人のグループ「Chim↑Pom」は、映像作品「ヒロシマの空をピカッとさせる」を製作するため、飛行機からの煙で文字を描き、原爆ドームとともに撮影した。リーダーの卯城(うしろ)竜太さん(31)は「ピカッという効果音が漫画の1コマのように現れて、5分ぐらいで消え、また何事もなかったかのように現実が続いていくという映像作品」と説明する。 これまでにも、自殺や戦争など社会的な問題を作品のテーマにしてきた。「被爆者の高齢化により、被爆の実体験に僕たちがリアリティーを持つことは難しくなって

    sskhybrid
    sskhybrid 2009/03/13
    後で読む
  • 金沢21世紀美術館に巨大なサッカーボードゲーム : 旅得NEWSBOX : 旅ゅーん : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    sskhybrid
    sskhybrid 2009/02/05
    ほんとここの美術館は運営がうまいな。というよりも、他が下手すぎる気もするが。
  • 1