2019年12月25日のブックマーク (2件)

  • 年末調整で喜ぶ日本のサラリーマンは滅びる

    「12月は給料の振込額がいつもより多くて、うれしいなあ」……そんなサラリーマンも多いのではないでしょうか。会社が年末調整をしてくれるおかげですが、私は、これこそが日のサラリーマンのお金に対する無知を助長する危険なシステムだと考えています。 2000万円以上の給与を得ているサラリーマンや個人事業主は、基的に自分で確定申告を行い、税金を納めています。それ以外のサラリーマンの場合、雇用主が給与から所得税の源泉徴収を行い、さらに扶養控除や生命保険料控除なども含めて年末調整を行ってくれるので、自分で確定申告を行う必要はありません。 この便利な源泉徴収と年末調整の組み合わせは、日のサラリーマンの手間を省いてくれる一方で、サラリーマンからお金の知識を得る機会も省いています。彼らのファイナンシャルリテラシーが恐ろしく低い要因になっているのです。 日人の金融リテラシーは先進国で最低レベル 日人のフ

    年末調整で喜ぶ日本のサラリーマンは滅びる
    sslazio0824
    sslazio0824 2019/12/25
    サラリーマンが確定申告すれば資産分散、インフレ、利息計算に対する意識が深まるなんてそんなわけがなかろう(笑)
  • 「そしてどうなるの? 2019池上彰が総まとめ」桜を見る会の説明がやっぱりデタラメだった - 事実を整える

    12月24日放送の「そしてどうなるの? 2019池上彰が総まとめ ニュースの現場SP」 桜を見る会の説明がやっぱりデタラメでした。 おい、マジか。 池上彰の「ニュースを疑え!」【電子書籍】[ 池上 彰 ] posted with カエレバ 楽天市場で検索 Amazonで検索 Yahooショッピングで検索 7netで検索 「そしてどうなるの? 2019池上彰が総まとめ」における桜を見る会の説明 疑惑1:安倍さんの後援会の事代が安すぎる疑惑 1万1000円のパーティープランが5000円で差額が6000円という嘘 メディアは取材で5000円もあり得ると知りながら無視して報道 池上彰「実際はホテルニューオータニには宿泊していない」と一般化 疑惑2:反社会的勢力と付き合いがある疑惑 そもそも政府は反社会的勢力の定義をしてない 政府の方針が変更されたわけでは無い 疑惑3:招待者名簿を急いで処分した疑

    「そしてどうなるの? 2019池上彰が総まとめ」桜を見る会の説明がやっぱりデタラメだった - 事実を整える
    sslazio0824
    sslazio0824 2019/12/25
    ちょっと見てたけど本当にこの3つを説明しただけで、ゲストへコメントも求めずにあっさり次の話題に移ったので、ずいぶん優しいと思ったけど。