タグ

2009年6月26日のブックマーク (2件)

  • エンジニアがはまりやすい要件定義の失敗パターン

    少し前のことだが,あるシステム・インテグレータの社内研修に1日だけ参加させてもらった。研修のテーマは要件定義。ユーザー企業の利用部門からヒアリングした業務上の問題や要望を分析し,解消すべき根的な課題を見いだす要求分析の進め方を学ぶのが目的である。 その研修は,講義より演習が主体だった。素人の記者にはハードルが高かったが,無謀にも「ほかの方と同じように受講させてください」と頼み込んだ。要件定義の記事は何度か書いたことがあり,ちょっとした自信を持っていたのである。 演習の手始めに,架空の利用部門からヒアリングした結果という10数個の業務上の問題が題材として与えられ,他の参加者と同じく記者もその分類を試みた。「すべての問題をカバーする“巧みな分類”を考えなくては」と記者は思った。問題が起こっている場面や原因が共通する問題同士をくくり,「○○系」「××系」という具合に分類名を付けた。「これでなん

    エンジニアがはまりやすい要件定義の失敗パターン
  • クラウドの課題と注意点も知りたい 逆提案してくれるところを信用する

    クラウドの課題と注意点も知りたい 逆提案してくれるところを信用する 島田 正志氏 新日石油 経営管理第2部 情報システム部 部長 ソリューションプロバイダが製品やサービスを売り込みたいのは、当然のこと。だが、自分たちに都合の良い話ばかりだとうんざりする。 最近、こんなことがあった。システム部門内でクラウドコンピューティングに関する勉強会を実施し、あるITベンダーの担当者を講師に招いた。 講演の中心は、クラウドコンピューティングの導入メリットだった。従来よりシステム開発や運用・保守にかかる費用を抑えることができるといった内容だ。さらに米国ではクラウドコンピューティングの導入事例が増えているという。 「クラウドは間違いなく、今後の主流になります」と断言した後は、自社の宣伝。このITベンダーが手掛けているクラウド関連の商材やサービスの紹介になったのだ。 聞いていて、「頼んで失敗したな」と反省

    クラウドの課題と注意点も知りたい 逆提案してくれるところを信用する