タグ

2011年10月27日のブックマーク (3件)

  • The Yocto Project

    It’s not an embedded Linux distribution, it creates a custom one for you. The Yocto Project (YP) is an open source collaboration project that helps developers create custom Linux-based systems regardless of the hardware architecture. The project provides a flexible set of tools and a space where embedded developers worldwide can share technologies, software stacks, configurations, and best practic

    ssmtkmt
    ssmtkmt 2011/10/27
    OSSの組込みLinux向け開発環境。様々なプラットフォームをターゲットとできること、エミュレーションできることが特徴らしい
  • 【レポート】「京」スパコンセンターはどのように作られているのか (1) メッセージ性のある建築、環境に調和した建築を目指した設計 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    2011年6月のTop500で1位を獲得した「京」スーパーコンピュータ(スパコン)が富士通製であることは良く知られているが、神戸のポートアイランドにある京スパコンを入れる計算科学研究機構の建物(以下、京センター)を誰がどのように設計したかは、殆ど知られていない。 この神戸のスパコンセンターの設計を担当したのは日建設計という会社で、この建物の設計を担当した設計部門副代表の五十君興氏と構造設計を担当した朝川剛氏が、10月21日のサイエンティフィック・システム研究会(SS研)で講演を行ったので、その様子をレポートする。なお、同研究会は会員限定の催しであるが、会員以外でも、発表資料はSS研のWebサイトからダウンロードすることができる。 京センターの設計について講演する五十君興氏(左)と朝川剛氏(右) 日建設計は、一般にはなじみの薄い会社であるが、SPring-8の隣に作られたX線自由電子レーザS

    ssmtkmt
    ssmtkmt 2011/10/27
    京の建物の話。なぜこんなところに建ててしまったのかと不思議に思う。PUE考えるなら北国がよいと思うのだが
  • Filesystem in Userspace - Wikipedia

    Filesystem in Userspace (FUSE) はUnix系コンピュータオペレーティングシステム用のソフトウェアインタフェースである。権限を持たないユーザがカーネルコードを修正することなく独自のファイルシステムを作成できる機能を提供する。これは、ファイルシステムのコードをユーザ空間で実行することでなされるもので、その際FUSEモジュールは実際のカーネルインタフェースへの「橋渡し」しか提供しない。 FUSEはフリーソフトウェアであり、GNU General Public LicenseとGNU Lesser General Public Licenseに基づきリリースされている。FUSEのシステムは元々A Virtual Filesystem (AVFS) の一部だったが、SourceForge.net上で独立したプロジェクトとして分離された。 FUSEはLinux、FreeB

    Filesystem in Userspace - Wikipedia
    ssmtkmt
    ssmtkmt 2011/10/27
    ユーザ空間にファイルシステムを作れる仕組み。openしてreadするだけでwebの情報を取ってくる、みたいなこともできてしまう