タグ

2019年10月10日のブックマーク (1件)

  • とあるお店で「キャッシュレス決済で30円の手数料上乗せ」「混雑時はキャッシュレスお断り」規約に引っかかるけど、お店の負担を考える声も

    リンク QR決済の比較情報メディア ピピッとチョイス 【キャッシュレス・消費者還元事業】決済サービスをどうやって選べばいい?知っておきたい決済事業者リストの見方 | QR決済の比較情報メディア ピピッとチョイス 2019年10月から消費税が増税されることに伴い、消費者の負担軽減および、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上を踏まえて行われる「キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)」。「キャッシュレス・消費者還元事業」では、中小・小規模の小売店やサービス事業者、飲店などにおいては、決済事業者を通して加盟をすることで、決済事業者への決済手数料が緩和されたり、決済端末費用の負担がなくなるなどのメリットがあります。ただし「キャッシュレス・消費者還元事業」は、あくまでも2019年10月1日~2 1 user RYO🇯🇵GAME虎人🐯 @Ryo_s030214 これ

    とあるお店で「キャッシュレス決済で30円の手数料上乗せ」「混雑時はキャッシュレスお断り」規約に引っかかるけど、お店の負担を考える声も
    ssst888
    ssst888 2019/10/10
    現金は盗んでも罪にならないを1年やればあっという間にキャッシュレスになるよ。財布落としても交番に届くくに日本って最高だろ。現金こそ最高に効率がいい