TOP > WebDesign > ソース付き!HTML5を学ぶためのチュートリアル10選「10 Cool and Useful HTML 5 Tutorials」 開発者の間では次世代の規格として注目を集めているHTML5。まだまだブラウザも対応していない部分もあり商業デザインではなかなか使いづらいところもありますが、従来のHTMLと比べてかなり表現できる幅が広く、確実に今後WEBデザインの世界では必要となってくるものだと思います。今日紹介するのはそんなHTML5を学ぶためのチュートリアル10選「10 Cool and Useful HTML 5 Tutorials」です。 Design & Code a Cool iPhone App Website in HTML5 レイアウト的なものからJSと組合わえたものまで様々なHTML5のテクニックが学べるチュートリアルがまとめられて
WebKit のコントロール値キャッシュ対策 「日本野望の会-Yabooo.org > Safari/Webkitのおせっかいキャッシュとその対策。」にコメントしたはずなのですが、いつの間にかコメントが消えているようなので推敲の上再掲。 上記のページで問題にしているのは、Safari において bfcache を無効にしていても、動的に追加したフォームコントロールの値がキャッシュされた値に書き換えられてしまうことです。これに対し、文書中のコントロールをすべて記憶し、文書のアンロード時にそれらの名前 (name 属性の値) を変更することで解決を図っています。 しかし、書き換えられるのは一時的な値のみで、コントロールのデフォルト値 (フォームをリセットしたときに設定される値) まで変化するわけではありません。ならば、コントロールが文書中に挿入されたときに、その値をデフォルト値に設定してやれば
使い方がわかったところで、実際に試してみましょう。以下のサンプルでは、合成モードを変更して効果の違いを確かめられます。ついでに描画する図形(パス or ビットマップ画像)、透明度、描画色なども変更できますので、それぞれを組み合わせてどのような効果が得られるかも確認できるようにしておきました。 ※ペンギンの画像は Image * After で公開されていたものを Flickr に保存して利用しています。 ディスティネーション画像の下半分は半透明で描画しています。ただし Opera では画像に対する半透明指定は機能しません。また、透明部分が確かめやすいように背景画像を設定していますが、この背景は CSS の background-image プロパティーによるものであるため、 globalCompositeOperation の影響を受けずに描画されます。ソースは以下のようになっています(簡
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く