タグ

lawに関するsstのブックマーク (5)

  • seofromusa.com

  • 法律というカードの切りかた - レジデント初期研修用資料

    「プロ法律家のクレーマー対応術」というの抜き書き。 法律の専門家である弁護士が、「自らの有効な使いかた」を指南してくれる、 おもしろい立ち位置で書かれている。 あくまでも「弁護士に相談できる」という状況でしか役に立たないけれど、 何というか読むと「勝つ予感」がしてくる。 意味のない責任回避が顧客を怒らせる 単なる責任回避は、交渉の成功に何ら貢献しない 企業側が、意味のない責任逃れをする態度を見せることで、「怒れる顧客」が「悪質なクレーマー」へと変貌してしまう 代理店の過失を、たとえば社に持ち込まれたとして、 それを「代理店の問題だからうちは関係ない」といった対応を行ったところで、 その責任逃れは、「社の人」を慰撫する役には立っても、顧客の不満解消には、全く貢献しない メディアを騒がす不祥事などでも、たとえば企業の代表者が「報告を受けていなかった」であったり、 「あれは現場の判断であ

    sst
    sst 2009/01/24
    プロ法律家のクレーマー対応術
  • 知的財産についてまとめてみた - チョコっとラブ的なにか

    知的財産についてちょっと疑問に思ったことがあって、色々と調べてみたときに、表を作ってみました。折角だからアップしてみます。もしかしたら間違っているところがあるかもしれないので、ご指摘いただければ修正します。また、「こうしたほうがもっといいよ!」というアドバイスも歓迎しますw 知的財産分類とその特徴 分類 種類 保護対象 例 対象法令 保護期間 知的財産権 産業財産権 特許(発明) 発明(自然法則を利用した技術的思想の創作のうち新規でかつ産業的に有用で高度なもの)を保護する。「物」「方法」「物の生産方法」の3つのタイプがある ※自然法則を利用していない発想(アイディア)はどんなに優れていても「発明」には該当しない カメラの自動焦点合わせ機能 特許法 出願から20年。医薬品等については延長できる場合がある 携帯電話機の形状を特殊な凹凸を設けることで握りやすい特殊な形状にしたもの プログラムのア

    知的財産についてまとめてみた - チョコっとラブ的なにか
  • ウェブの常識、ヤスクニの非常識。 - hituziのブログじゃがー

    リンクは自由。これはウェブの常識です。 ところが、どうだろう。靖国神社(やすくに じんじゃ)のウェブサイトは。 転載・リンク条件 リンクの設定について リンクをご希望の際は、内容に同意の上、貴サイトの内容・URL・氏名・連絡先・リンクの趣旨を靖国神社広報課まで、文書若しくはFAXにてご連絡下さい。なお、当社からの回答があるまでリンクの設定はご遠慮願います。 設定はホームページのトップ頁「http://www.yasukuni.or.jp/」となります。 リンクは貴サイトからの片側のみを原則とします。相互リンクについては現在、神社関係団体に限らせていただいております。 以下に該当するサイトからのリンクは一切お断り致します。 靖国神社または第三者を誹謗中傷、名誉毀損、また財産、名誉、人格権、プライバシーの侵害をしている、またはそのおそれがあると当社が判断したもの 靖国神社の評判・信用を損なう

    ウェブの常識、ヤスクニの非常識。 - hituziのブログじゃがー
    sst
    sst 2009/01/05
    撮影禁止は普通なのにリンク禁止はdisられる不思議/合法=良いことではないでしょう/宗教関連はトラブルを防ぐためにもむしろこういった注意が必要で、リンクを張る側のマナーと合わせて議論されるべきだと思う
  • さあ「憎悪タイム」がまた始まりましたよ | 世界の片隅でニュースを読む

    周知の通り、光市母子殺害事件の差し戻し控訴審判決が下った。 この件については今さら新たに述べることもないので、過去の記事を加除訂正の上で再掲する。 大衆の「狂気」より 殺人事件があまたある中で、光市母子殺害事件は異様な展開をたどった。 まず、事件そのものが口にするのもおぞましいものであったこと。 被害者女性の夫が極めて攻撃的で堂々と復讐を宣言したこと(記者会見で、被告を死刑にできなければ自分が殺す、とまで言っていた)。 マスコミが事件を興味位で偏向した報道をしたこと。その結果、多くの大衆が被害者の夫に過剰なほど共鳴し、被告の死刑を求める世論が高まったこと。 さらに、大衆の攻撃は被告にとどまらず被告の弁護団や死刑反対論者にまで及び、ついには新聞社に弁護団への脅迫状が送られる事態になったこと。 このようにまさに「狂気」の連続である。 実は私も事件当初は、なんてひどい事件だと憤りを感じていた1

    さあ「憎悪タイム」がまた始まりましたよ | 世界の片隅でニュースを読む
    sst
    sst 2008/04/22
    いくら攻撃しても反撃されることはなく、権力も認めている「敵」を攻撃することで、絶対的優越感を得るという点で、両者は共通するのである
  • 1