タグ

microformatsに関するsstのブックマーク (5)

  • 社内勉強会(microformats)で使った資料を公開します | Blog hamashun.com

    livedoor Blogの第4世代テンプレートがhAtomに対応したりして、最近社内でにわかにmicroformatsが盛り上がっています。 そこで制作グループ(デザイナとマークアッパ)の定例ミーティングの時に、社内勉強会を行いました。 参加者は制作グループに留まらず、ディレクターやエンジニアの人達も聞きにきてくれました。 資料公開 という訳で資料を公開します。 勉強会は前後半に分かれていて、僕の担当はざっくりしたmicroformatsの説明でした。 できるだけ解りやすく伝えようと思ってこんな書き方にしてみたんですけど、逆に解りにくくなっていないか微妙に不安です。 社内勉強会では質問タイムも多めにとっていたので、結構伝わっていたんじゃないかなと思います。

  • Tutorials on Microformats

    Introduction Microformats are used to make Web documents smarter (HTML, XHTML, RSS, ATOM, BLOGS, XML). They don't affect how your documents are rendered by a browser. But they have a huge (positive) impact on the ability of Web applications/tools to collect, understand, and process the information in your Web pages. Microformats are tiny bits of information injected into Web pages. When you add to

  • [ThinkIT] 第1回:セマンティックWebとは (1/3)

    近頃、インターネットの世界(Web 2.0の世界)では、マイクロフォーマット/タギング/フォークソノミーといったメタデータやセマンティックWebに関係する技術が盛んに使われるようになってきた。また、エンタープライズの世界でも先進企業によるセマンティックWebを応用した情報インテグレーション事例が紹介されはじめている。 企業だけではなく個人においても、肥大化と多様化する情報を有効に扱うことが目下の課題であり、そのための有効手段としてメタデータやセマンティックWebがあらためて注目されはじめている。そこで、連載では「セマンティックWebによる情報統合」をメインテーマにおき、Web 2.0とエンタープライズの情報活用を支えるメタデータ技術の将来像ついて解説していく。 第1回の今回は、そもそも「セマンティックWeb」とは何かを解説する。 セマンティックWebは、1998年にティム・バーナーズ・リ

    sst
    sst 2006/10/13
    セマンティックWebによる情報統合 ~Web 2.0と情報活用を支えるメタデータ
  • 米Yahoo LocalがMicroformatを採用。Microformatの真価。 - kokepiの日記

    こんな記事が。 In the quest to make the Web more structured, Yahoo Local now supports the hCalendar, hCard, and hReview microformats on almost all business listings, search results, events, and reviews... 地域検索結果に自分のお店とかイベントとかを載せたい場合、いちいちYahooに登録しなくても自分のブログの中でmicroformat 使っておいてくれれば載せるよ、と。 この手の公開規格はアプリとデータがニワトリタマゴの関係なんだろうけれど(RSSもそうだ!)、とりあえず人気のアプリを対応させたからみんなデータ出してみてね、というアプローチ。 どう転がるだろうか。 microformatの真価は、デスク

    米Yahoo LocalがMicroformatを採用。Microformatの真価。 - kokepiの日記
    sst
    sst 2006/06/22
    自分のブログの中でmicroformat 使っておいてくれれば載せるよ。microformatで構造化された箇所をブラウザ上でコピーすると、アウトルックとかにメタデータごとコピれるよ。
  • マイクロコンテンツを、WEBページという入れ物から自由にする:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    sst
    sst 2006/04/06
    自分が必要としている情報、データをWEBページのHTMLから解き放つという方向性ですね。
  • 1