TDB業界動向から主要業界の概要などを抜粋。他にも業界のキーワード、業績TOP3、快晴から雷雨まで7段階のお天気マークで表現した業界の動向と展望を紹介します。
企業が納税することは当然の義務である。この見方をちょっと変えてみませんか?企業が利益の一部を提供することにより、学校、警察などの生活に必要なものを支えるものだと。企業と自治体と住人が、それぞれを認め合ってよりよい日常のためにできることをやっていく、クモノスはこんな社会を目指して、企業が支払う税金の「見える化」を進めています
MARINEHERO.COM - Contact us for any business inquiries
キャンペーン事務局 業界No.1の運営実績と徹底したセキュリティ対策で、 あらゆるキャンペーンを成功へと導きます。
大阪府立中央図書館 人文・社会・自然科学系から児童書まで幅広い蔵書をもつ総合図書館です。協力車による府内市町村図書館への資料搬送などを通じ、府域の図書館ネットワークの核としての役割を果たすとともに、対面朗読サービスなど障がい者サービスにも注力しています。 1996(平成8)年5月に開館し、2010(平成22)年5月には館内に国際児童文学館が移転開館しました。 施設内にはホール、会議室を併設し、多くのイベントに利用されています。 中央図書館はこちら 大阪府立中之島図書館 1904(明治37)年、「大阪図書館」として開館しました。コリント式円柱がギリシア神殿を思わせる建物は、現役の公共図書館として国内最古で、1922(大正11)年に増築した左右の両翼とあわせ、1974(昭和49)年に国の重要文化財に指定されました。大阪資料・古典籍の収集・提供と、「中之島」という立地からビジネス支援に特化したサ
広告業界を志望する新卒学生のために、広告会社の労働組合の協議会の「広告労協」がホットな情報を提供します。
「IT/通信」と「メディア/広告」業界の仕事満足度は低い?──転職情報サービス「DODA」(インテリジェンス運営)がビジネスパーソン800人を対象にアンケート調査したところ、この2業界は給与の満足度でワースト、仕事内容と就業環境でも満足度が低かった。 満足度を100点満点で採点してもらい、全10業種の平均点を集計した。給与ではIT/通信(平均年収490万円)は42.9点と、10業種中9位、メディア/広告(同515万円)は同10位と最下位だった。 2業界に比べ平均年収が低い「小売/飲食」(同387万円)が49.5点で6位、「商社/流通」(同449万円)が51.7点で2位になるなど、平均年収の金額が給与満足度に直結するわけではなく、「仕事内容や勤務時間など他の要因」が影響しているようだという。 メディア/広告は、仕事内容の満足度は57.6点で7位だが、就業環境は41.2点で、給与の満足度と同じ
単なるLTE対応ではなく、付加価値が求められる状況に 2011年2月14日〜17日に開催されたMobile World Congress(MWC)2011では、LTEの世界が動き出している上、携帯端末はAndroidのスマートフォンやタブレットが市民権を得て、さらに携帯端末をさらに魅力的にするためのグラフィックスやGUI、ジェスチャーコマンドなどハードウェアやソフトウェアの開発も進んでいることが示された。3Gネットワークだが、M2Mモジュールを充実させるためのエコシステムもそろってきており、今回は携帯端末ではなく、組み込み分野の各ベンダなどの動きを中心にLTEへ向けた取り組みなどをお伝えしたい。 図1 Mobile World Congress 2011の会場入口 3GからHSPA、HSPA+へと進みLTEの世界が開かれることは疑いようのない事実になってきたており、もはやLTE用のチップを
レッグスは、企業の《ブランド価値の向上》と《モノが売れ続ける仕組みづくり》のための《販促活動のサポート=マーケティングサービス》を提供する会社です。 日本語 English レッグスのサービス 私たちレッグスのビジネスは、企業のマーケティング活動のお手伝いです。 私たちは、「もはや広告で伝えるだけではブランドは創れない」という基本認識に立脚し、様々な具体的な<ブランド経験>の浸透による、クライアント企業の<ブランド価値の向上>と<モノが売れ続けるための仕組みづくり>に貢献することが私たちレッグスのミッションです。 20年以上、600社超の一流クライアント企業との経験と実績が私たちを育ててくれました。 クライアント企業のあらゆる要望に対して誠実に答え、提供してきたノウハウが私たちの強みです。 ある時はユーザーの「インサイト調査」、また、ある時は説明が難しい商品の「PR」や「ロゴ&パッケージ開
帝国データバンクが11月1日まとめた出版業界の2009年度決算調査によると、出版社の売上高上位10社のうち、8社が減収だった。出版、取次、書店の3業種とも、2期連続減収の企業が2期連続増収の企業を上回っている状態で、「出版業界総倒れの様相を呈している」という。 売上高が1000億円を超える集英社、講談社、小学館のトップ3はそろって減収。3社の減収は2期連続だった。講談社、小学館と光文社は2期連続で最終赤字に陥っており、文藝春秋も最終赤字に転落した。一方、女性向け雑誌などが好調な宝島社は上位10社の中で唯一、2期連続で増収・最終黒字だった。 調査した620社のうち、2期連続で減収だったのは249社と40.2%を占めていた。一方で、2期連続で増収だった出版社も106社(17.1%)あった。減収傾向の一方で、赤字が続いている出版社は少なく、2期連続黒字を計上したのは400社と64.5%を占めた。
2024.08.30お知らせ 「ad:tech tokyo 2024」第四弾スピーカー 44名発表、総勢146名を公開 2024.08.08お知らせ 「ad:tech tokyo 2024」第三弾スピーカー31名発表、総勢99名を公開 2024.07.10お知らせ 「ad:tech tokyo 2024」第二弾スピーカー26名発表、総勢68名を公開 2024.06.21お知らせ 第⼀弾発表!16回⽬を迎える伝統ある国際マーケティングカンファレンス「アドテック東京2024」の公式スピーカー40名 2024.05.23お知らせ 足立 光氏、⻄口 一希氏、ノバセル 田部 正樹氏が アドテック東京2024 の基調講演に登壇、マーケティングにおいて陥りがちな間違いについてディスカッション 2024.05.21お知らせ 「アドテック東京2024」ダイヤモンドスポンサーに電通が決定! 2024.05.1
デジタル技術による新世代プリント技術の全容を提示へ 平素は当協会の事業運営に格別のご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございます。 さて、当協会では2011 年5 月12 日(木)~ 14 日(土)の3 日間にわたって35 回目の開催となる「JP2011 情報・印刷産業展」をインテックス大阪4 号館で開催すべく準備を進めております。 近年、印刷業界を取り巻く環境は、仕事を受けて「造る」技術から、仕事を「造り出す」技術への転換が求められるようになり、従来のハードインフラを基本OS として、そこにどのようなアプリケーションソフトを走らせるか、それによって新たな能力を加えていかなければならない局面を迎えています。 「JP2011 情報・印刷産業展」では、ソフトインフラの構築を軸に、低迷する印刷需要からの脱却を模索し、次世代情報産業として可能にする新たなマーケット創造の場に変えていこうと準備
前回、鎌田は「版」を中心とした付加価値ビジネスを追求せよという趣旨を書いたが、困難な挑戦であることは間違いない。案の定、中西氏からは「きれい事」というお叱りを頂戴することとなった。泥臭くてもしぶとく時間を稼ぎつつ、印刷業界に有利な形での軟着陸の方法論を示さねばと考える氏は「紙と電子のハイブリッド」を提唱し、過渡的段階でのオンデマンド印刷を重視する。さすが京都人! じつはこのハイブリッドは欧米の出版社の戦略にもなっている。これまでのところ紙が電子に食われるという兆候はないからだ(鎌田、4/18)。この対論もいよいよ核心に入っていきそうだ。 紙と電子のハイブリッド:過渡期に重要なオンデマンド印刷 印刷業界を電子出版ビジネスの実際の担い手と考えていただけるのは大変うれしいのです。しかし、しかしです。印刷業界にとって、すくなくなったとはいえ、稼いでいるのは「紙に印刷」する部門です。何度も主張してい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く