ブックマーク / 7mc.org (4)

  • HWD15用のAndroidアプリを作ってみた2(完) 【続編あり】

    1.ステータスバーへの通知機能 ステータスバーへの通知機能を(かなり遠回りをして)追加した。 App Inventorにはステータスバーへ通知する機能がないので、代わりにTwitterへの投稿機能を利用し、自分のアカウントへメンションを飛ばすことでステータスバーへの表示に暫定対応した。 Twitterの通知自体は数秒で引っ込んでしまうのだが、通知バーを引きおろせばこの通り。 新しい順にメンションが表示されるので、一番上を見れば最新の情報が表示される。 これで一応、アプリを切り替えなくても電波状況や電池残量を確認することが出来るようになった。 もちろんデメリットもあって、インターネットに繋がっている時にしか機能しないし、Twitterを経由するせいで数秒のタイムラグがあったり、あまり頻繁に通信するとTwitterに怒られたり*、通信が増えた分だけバッテリー消費が増えたりするので、この機能はT

    HWD15用のAndroidアプリを作ってみた2(完) 【続編あり】
    sstt0001
    sstt0001 2014/08/31
    HWD15用のAndroidアプリを作ってみた2(完) 昨日、「MIT App Inventor 2」という開発環境で作ったHWD15用ステータス表示ツール。 HWD15用のAndroidアプリを作ってみた(未完) - 7MC.ORG さすがにあの状態ではあんまりだったので、少し
  • HWD15用のAndroidアプリを作ってみた(未完) 【続編あり】

    続編:HWD15用のAndroidアプリを作ってみた2(完) HWD15の電波状況とかバッテリー残量をAndroidから確認できるアプリを作ってみた。 一応HUAWEIの公式アプリも対応しているのだが、常駐してくれないのでわざわざアプリを立ち上げないとステータス確認できない糞仕様。 「無いなら作ればいいじゃないか」と無謀にも思い立ったのはよかったが、まともに分かる言語がJCLぐらいのおっさんには厳しいものがあった。Javaを少々勉強したぐらいでは無理だったか。 そこで見つけたのが「MIT App Inventor 2」。 パズルをはめ込むようにプログラミングが出来るというステキ環境だそうで、Googleのアカウントがあればすぐ始められる。 これならJavaかじったぐらいの知識でも勝てる! 開発からビルドまで全てオンラインでやってくれるようなので、ちゃちゃっと作ってみたのがこちら。 (素人が

    HWD15用のAndroidアプリを作ってみた(未完) 【続編あり】
    sstt0001
    sstt0001 2014/08/30
    HWD15用のAndroidアプリを作ってみた(未完) HWD15の電波状況とかバッテリー残量をAndroidから確認できるアプリを作ってみた。 一応HUAWEIの公式アプリも対応しているのだが、常駐してくれないのでわざわざアプリを立ち上げな
  • 7MC.ORG by takeru

    Windows7のサポートが終了して文鎮化していたVAIO Pを久々に引っ張り出して非定期メンテナンスした時の話。 かなり昔Lubuntu(軽量化Linux)をインストールしてデュアルブートにしたのだが、VAIO Pが非力すぎて結局使い物にならず放置していた。 今更使うこともないだろうし、ディスク容量がもったいないので削除することにした。 先にブートローダーを戻す必要がある デュアルブートのためにブートローダーをGRUBにしており、Lubuntuを削除する前にWindows Boot Managerに戻す必要がある。 流石に久しぶりすぎて覚えていなかったので備忘録として残しておく。 (UEFIが当たり前の今、こんな作業をする人は滅多にいないだろうが...) 未だに根強いシェアを誇るQQ 中国で最も利用されているメッセンジャーアプリといえばWeChatだろう。 日でいうLINEに似た立ち位

    7MC.ORG by takeru
    sstt0001
    sstt0001 2014/08/10
    ES ファイルエクスプローラーのBaiduへの通信を遮断する ES ファイルエクスプローラーのBaiduへの通信を遮断する(追記:QuickPicも... Android, アプリ (2014年8月10日 16:20) | コメント(0) 前回の記事で、ES ファイルエクスプローラーがB
  • Ghosteryを使って広告をブロックする

    Ghosteryはブラウザのアドオンとして使うツール。 Google Analyticsをはじめとする解析ツールや各種トラッカーを検出し、必要に応じてブロックすることができる。 元々は閲覧者のプライバシー保護を目的としたツールなのだが、広告の検知・ブロック機能が優秀なため、アドブロッカーとしても活用できる。 というかほぼ広告ブロックのためにしか使用していない← PCのブラウザではFirefox,Chrome,Opera,Safariに対応している(IEェ...)。 こちらのダウンロードページから簡単にインストールできる。 Ghostery - ダウンロード ■使い方(丸投げ) 詳しい使い方についてはこちらのサイトが非常に分かりやすいため、一読をおススメする。 あなたを追跡者から守る!Ghosteryでプライバシーを守る事の重要性 基的にはチュートリアル(初期設定)画面で、ブロックする媒体

    Ghosteryを使って広告をブロックする
    sstt0001
    sstt0001 2014/06/17
    Ghosteryを使って広告をブロックする Ghosteryはブラウザのアドオンとして使うツール。 Google Analyticsをはじめとする解析ツールや各種トラッカーを検出し、必要に応じてブロックすることができる。 元々は閲覧者のプライバシ
  • 1