2008年9月20日のブックマーク (5件)

  • 本当にコの業界の人なのか?www - novtan別館

    そのうち「ご自由に使用して構いません。ただしオレドコを除く」なんてライセンスが登場しそうなくらいの仁義のなさwww 昔は、Yahooのポータルそっくりにライブドアは作ってましたが、こういうのをUIをパクッたというのです。でも、合法ですよ。 http://d.hatena.ne.jp/oredoco3/20080920/1221889411 WebのページデザインがUIというかどうかはさておき、ずいぶん物議を醸しましたね、あのパクリも。アレが非難の的になったことは記憶に新しいですし、スタイルシートのパクリなんかも未だにしばしば話題になります。 合法ですっていうのは事実としても、その開き直りの態度は常に非難されてきたし、これからも非難されることでしょう。つまり、こういう抗弁のしかたをするってことは、過去の様々なパクリUIが非難に晒されてきたのを踏まえているってことで、ようは、非難されたいんだ。

    本当にコの業界の人なのか?www - novtan別館
    ssuguru
    ssuguru 2008/09/20
    違法じゃないから恥ずかしくないもん!
  • asahi.com(朝日新聞社):父殺害で起訴の息子に殺人未遂罪適用 「誤想防衛」認定 - 社会

    父殺害で起訴の息子に殺人未遂罪適用 「誤想防衛」認定2008年9月20日6時54分印刷ソーシャルブックマーク 大阪市西淀川区の自宅で06年10月、父親(当時56)を殺害したとして殺人の罪に問われた無職、栄幸次郎被告(22)について、大阪地裁(杉田宗久裁判長)は19日、殺人罪の成立を否定したうえ、殺人未遂罪を適用して懲役3年(求刑懲役8年)の実刑判決を言い渡した。 被告は包丁で父親の頭を刺したが、死亡との因果関係ははっきりしないと認定。また、部屋に入ろうとした父親の頭を鉄製のテーブルの脚で何度も殴った行為は、父に殺されると思い込んだことによる「誤想防衛」だとした。 判決によると、栄被告は中学2年のころから自室に引きこもり、父親から暴力をふるわれて恐れていた。父が「話をしようや」と部屋に入ろうとした際、一連の暴行に及んだ。判決は、死因について病気による手術後ののど元の呼吸孔がふさがったことによ

    ssuguru
    ssuguru 2008/09/20
    殴打行為が誤想防衛で故意阻却、犯罪不成立。刺突行為が殺人の実行行為にあたるも、呼吸孔閉塞による窒息死との因果関係が不明であるため、「疑わしきは被告人の利益に」の原則により殺人未遂罪、ということだと思う
  • YouTube - Grizzly Bear V.S. Grizzly Bear: Best Fight Ever Recorded

    I think this is the Best bear fight ever filmed. It was filmed by the Grizzly Man Timothy Treadwell and his girlfriend Amie

    ssuguru
    ssuguru 2008/09/20
    スーパーヘビー級の闘い
  • リーマンブラザーズの破綻と米国経済の深層で本当におきていること - カトラー:katolerのマーケティング言論

    リーマンブラザーズの破綻のニュースが地球を駆けめぐった。 後世の人々は、この日のことを世界経済という舞台が突然暗転した日として、長く記憶にとどめることになるだろう。 リーマンブラザーズの経営が危機的な状況にあったことは、市場関係者であれば知っていたし、自力で再建できるレベルを超えていたことから、ひょっとしたら・・・という思いも心のどこかにはあった。しかし、米国を代表する巨大な投資銀行が当に破綻の瞬間を迎えるとは考えたくもなかった。想像を超えた事態が進行しているのである。誰もが事態の深刻さと、この状況がどこまで広がるのかを把握できない不気味さに慄然としている。 昨年からのサブプライムローンの破綻に始まる米国発金融危機の大元にある原因は、世界経済がグローバル化する中、過剰流動性がもたらした信用創造によって、米国の不動産市場が「バブル」化していたことにある。 米国の住宅市場が、バブル状態にあり

    リーマンブラザーズの破綻と米国経済の深層で本当におきていること - カトラー:katolerのマーケティング言論
    ssuguru
    ssuguru 2008/09/20
    収益還元法による価格付けもノンリコースローンによる責任限定も想定したであろう変動を超える変動が生じたら悲惨なことに。
  • MOONGIFT: » 個人であればこれで十分?Photoshop代替えを狙える「Artweaver」:オープンソースを毎日紹介

    ビジネスユースであればPhotoshopの地位はまず揺らがないだろう。だが個人利用の範囲ではPhotoshopの価格は高すぎる。とは言え高度な編集を試してみたいと思う人は多いはずだ。 使い勝手の良い画像編集ソフトウェア さらにビジネスユースの中でも、デザイナーや専門職ではない方でも画像の編集を行いたい場合もある。そんな時に使えるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはArtweaver、多機能画像編集ソフトウェアだ。 ArtweaverはPhotoshop風なインタフェースの画像編集ソフトウェアで、ツール、ブラシ、カラー、レイヤー、プレビューといったフローティングウィンドウがある。画像に対してぼかしやエンボスなどの加工も簡単にできる。 初期設定画面 開くことができるファイルは独自ファイル形式の他、BMP/GIF/JPEG/PCD/PCX/PNG/PSD/TIFFなどになっている

    MOONGIFT: » 個人であればこれで十分?Photoshop代替えを狙える「Artweaver」:オープンソースを毎日紹介
    ssuguru
    ssuguru 2008/09/20