2009年4月22日のブックマーク (6件)

  • 新入社員意識調査、「良心に反しても指示に従う」4割で過去最高(オリコン) - Yahoo!ニュース

    財団法人日生産性部は22日、『第20回 2009年度 新入社員意識調査』の結果をまとめた。仕事の取り組み意識としての「良心に反する手段でも指示通りの仕事をするか?」の問いには、4割(40.6%)が【指示の通り行動する】と回答。【指示に従わない】(11.7%)、【わからない】(47.7%)とする人がいるものの、調査開始以来の3年間で過去最高値を占める結果となった。 新入社員に求める“三大能力”、常識・あいさつ・コミュニケーション力 「良心に反する手段でも指示通りの仕事をするか?」の設問は、07年から聴取しており【指示の通り行動する】人は、07年が37.2%、08年が37.5%と推移し、今年は前年を3.1%上回る40.6%だった。また、仕事に関して「法律に反しないことであれば、どんな方法をとっても問題はないと思うか?」の質問でも、【そう思う】と回答した人が22.2%で過去最高となった。

    ssuguru
    ssuguru 2009/04/22
    マイケル・ムーア「シッコ」を見て強く思ったのは「不正義だけはすまい」ということでした。実際にそんな事態に直面した時にできるかどうかわかりませんが/自分がやらなくても他の誰かがという場合はいかにすべきか
  • 0014.biz

    このドメインを購入する。

    ssuguru
    ssuguru 2009/04/22
  • benli: 「代表なくして課金無し」

    今年度の文化審議会著作権分科会の基問題小委員会は,エンドユーザーの意見など斟酌しない方向で委員の人選を行ったようです。 「代表なくして課税無し」という標語に象徴されるように,ある種の集団に不利益を課す制度変更を行うに際して,その決定過程からその集団の代表を排除しようということは,民主主義社会においてはそれ自体が悪徳です。だから,私たちは,まず私たちの代表を「著作権法」というアンシャンレジームにより人民から搾り取ったお金で不労所得をむさぼる「著作権貴族」たちとほぼ同数の代表を受け入れるように要求していくところから始めていくのが筋ではないでしょうか。そういう意味では,JEITAもMIAUも,自分たちの代表を受け入れよと文化庁に要求すべきだと思います。そして,彼らがその受け入れを拒むときは,「貴族部会」が「著作権貴族」の利益にのみ腐心した議論を行うのと並行して,私たち「第三身分」で著作権法に関

    ssuguru
    ssuguru 2009/04/22
    そろそろ(民主的手段で)思い知らせてやるべき。
  • 裁判員制度:開始まで1カ月 県内弁護士の4割「参加」 /新潟(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇「法の素人」に懸念残る 裁判員制度の開始まで1カ月。県内では新潟地裁(新潟市)でのみ裁判員裁判が行われるため、上越や佐渡など遠隔地で発生した事件への対応が心配されていたが、県弁護士会所属の弁護士の約4割が参加意向を示すなど態勢はおおむね整いつつある。一方、一般市民が法廷への参加を求められるが、どのような場合に辞退が認められるのか、「法の素人」に有罪か無罪かを的確に判断できるのかなど、なおも懸念は残る。【黒田阿紗子、岡田英】 ◇対象事件、08年では20件 ◆人数に地域格差も 県弁護士会所属の弁護士183人のうち、裁判員裁判の対象事件を担当する国選弁護人を引き受ける意向を示しているのは77人。08年に発生した事件でみると対象事件は20件で、同会刑事弁護委員長の金子修弁護士は「1件を2〜3人で担当しても、まずまず足りる数」と胸をなで下ろす。 遠隔地で起きた事件の場合、現地と新潟市の弁

    ssuguru
    ssuguru 2009/04/22
    「有罪と無罪の中間の判決はないんでしょうか」<「12人の優しい日本人」か。歴史上は仮放免があるか。「当初は無罪を主張した男性も「被害者の遺族のことを考えるとクロだなあ」とつぶやいた。」/^o^\
  • 経済フォーカス:政治の呪い 政治的な制約が金融危機を長引かせる理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    2009年04月22日(水) [ The Economist ] 経済フォーカス:政治の呪い 政治的な制約が金融危機を長引かせる理由 [The Economist] 日の例からも窺えるように、効果的な処方箋が政治的に受け入れられないために、金融危機が長引く可能性がある …続きを読む

    ssuguru
    ssuguru 2009/04/22
    透明性の低い補助金の方が、透明性の低さゆえに国民の反発を受けにくい。
  • サッカーは国のスタイルや価値を証明する場でもある - サポティスタ

    オシム前日本代表監督が、日のTV局のインタビューに答え、日本代表、日サッカーを語っている。オシム家の自宅のチャンネル数は150以上。1日に3試合はサッカーを観戦。「観れば観るほどサッカーが分からなくなる」とオシムは言う。 【フィジカル】 フィジカルはまだ改善できる選手がいます。 ほかの選手に比べて技術や才能に恵まれている遠藤と中村俊輔です。 遠藤や中村といった中心選手のフィジカルを強化すれば、 チーム全体に大きな効果がでます。 中村にはアイデア、判断力、強さがあるので、 全力で走ってプレーすることが出来たらチーム力は大きく上がるはずです。 世界のトップ選手は試合中、走り続けていますよ。 【技術】 日選手の技術はサーカスの技術です。 皿回しはサッカーでは役に立ちません。 日本代表の課題は動きながらの技術です。 早い動きの中でもアイデアをボールに正しく伝える、 それ

    ssuguru
    ssuguru 2009/04/22
    「早い動きの中でもアイデアをボールに正しく伝える」。なんて素敵な表現!