2020年7月31日のブックマーク (3件)

  • コロッケには何をつけるべきなのか?

    あるいは何もつけないべきなのか? そしてどのタイミングでべるべきなのか? あるいはべるべきではないのか? 俺は謎を抱えたまま――とりあえず3時のおやつに白だしを垂らしてチンしたコロッケをべる――これが暫定的ベストコロッケイクスピアリアンスだと思っている。

    コロッケには何をつけるべきなのか?
    ssuguru
    ssuguru 2020/07/31
    何もつけない!!それが正しい答えなんだ
  • あらゆることはあらかじめ吉野朔実『恋愛的瞬間』に書いてある - アオヤギさんたら読まずに食べた

    2015年いちばんの収穫は、吉野朔実の漫画に出会えたことだ。特に『恋愛的瞬間』は、恋愛で摩耗している人、恋愛を搾取している人、恋愛で自己肯定している人すべてに読んでもらいたい。 恋愛的瞬間〔文庫版〕(1) (小学館文庫) 作者: 吉野朔実 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2015/10/02 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 『恋愛的瞬間』は連作短編集。心理学博士・森依四月の恋愛クリニックにやってくる患者たちをめぐる物語と、森依のクリニックでバイトをする大学生・ハルタとその友人たちをめぐる物語だ。 1話「恋愛的瞬間」で、ハルタが一目惚れした美少女・如月遊馬は、美しいがゆえに他人を恐れている。手紙や電話や痴漢やいやがらせをこれまでの人生で何度も受けてきた遊馬は、森依にこう相談する。 「――やっぱり私には隙があるんでしょうかそんなふうに 見えるんでしょうか」 「やっ

    あらゆることはあらかじめ吉野朔実『恋愛的瞬間』に書いてある - アオヤギさんたら読まずに食べた
    ssuguru
    ssuguru 2020/07/31
    最近はハルタ君が負けを認めるシーンを思い出す。あと、本の雑誌の連載で春日先生がワインをぶんぶん回すコマ。
  • 見通しが甘かった大戸屋、買収どころではないコロワイド 「大戸屋紛争2.0」を読み解く

    見通しが甘かった大戸屋、買収どころではないコロワイド 「大戸屋紛争2.0」を読み解く:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) コロワイドによる大戸屋ホールディングスへの敵対的買収が話題になっている。 現在、コロワイドは大戸屋株の約19%を保有する筆頭株主。2019年10月に大戸屋創業家からほぼ全株を約30億円で取得した。筆頭株主ながら、コロワイドの改善提案を大戸屋が聞き入れないので、同意を得ない敵対的なTOB(株式公開買い付け)に発展した。 外業界はオーナー同士が全般に仲が良く、話し合いの中で友好的にM&Aが決まっている。しぶしぶ買われる場合には、投資ファンドが絡むケースが多い。買収を仕掛ける会社が、相手の会社が心の底から嫌がっているにもかかわらず、金の力で強引に我が物にするような話は聞いたことがなく、極めて異例である。 つまり、コロワイドも相次ぐM&Aで外業界4位の年商約23

    見通しが甘かった大戸屋、買収どころではないコロワイド 「大戸屋紛争2.0」を読み解く
    ssuguru
    ssuguru 2020/07/31
    すげえ、面白え