ブックマーク / stjofonekorea.blog6.fc2.com (8)

  • Taejunomics貧困大国アメリカ①:市場原理の過度の適用

    ssuguru
    ssuguru 2009/10/16
    本来「統治の倫理」で運営すべきFEMAに「市場の倫理」を持ち込んだ結果。
  • Taejunomics波乱の時代

    ssuguru
    ssuguru 2009/06/08
    「政策を立案するときに、それが間違っていた場合の悪影響が大きいのであれば、正しい確率が50%以上でもその政策はとらない」
  • Taejunomicsいきの構造。

    ssuguru
    ssuguru 2008/08/15
    「知的作業をするときの教科書みたいな考え方の本でした。」
  • Taejunomics野口悠紀雄「ファイナンスの基礎」@Taejunomics―第二回

    0.大数の法則 まず、ファイナンスを知る上で大切な法則を一つ書いておきましょう。 それは、大数の法則と呼ばれるものです。 これは、「あるサンプルの平均は、サンプルのサイズが大きくなると母集団の平均に近づく」というものです。たとえば、ここに小学一年生のクラスがあるとしましょう。 クラスが50人の場合のクラスの平均身長は、クラスが10人の場合よりも、全国平均に近づくことになります。 これが大数の法則です。 (エクセルファイルで確認してみてください) 1.保険とリスクプレミアム さて、前回のアントニオの船の話に戻りましょう。 この時代にも、保険会社があったとします。 アントニオは、このような保険を買うことができます: ・保険料は、1.1 ・アントニオの船が沈没した時、2.0の保険金が支払われる (アントニオの船が帰ってきたときには、保険金はもらえない) 前回と同じように、船が帰ってくる確率は2分

    ssuguru
    ssuguru 2008/04/28
    保険、リスクプレミアム。「期待値の効用は、効用の期待値より大きい」
  • Taejunomics新銀行東京の苦境の理由。

    新銀行東京の貸付先の破たんが、なかなかすごいことになっているみたいですね。 新銀行東京、融資先600社が破綻・今期累損1016億円 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080306AT2C0601606032008.html 同行にいらっしゃる方を知っているのですが、決して審査システムがずさんなわけではないのだと思います。 むしろ、同行の設立の趣旨である中小企業の支援と、貸出利子率の硬直性の二つがあいまった結果なのだと思います。 個々の企業の破たん可能性は、実は、財務数値を見ると、相当程度に高い確率で当てることができます。 僕程度が大学院の課題で作ったロジットモデルでも、1年前の破たんであれば、200くらいの企業中、80%以上の企業について的中させることができます。 企業として作っている信用リスクモデルをもち、借り手の情報をより知っている立場にある銀行は

    ssuguru
    ssuguru 2008/03/07
    個々の企業の破綻は高い精度で予測できるのに銀行が経営危機に陥る3つの理由。
  • Taejunomics誰が悪い?

    ssuguru
    ssuguru 2007/12/28
    「どのレバーをどのように動かしていたら、各プレーヤーが自らの便益を最適化しても市場がクラッシュしなかったのか」
  • Taejunomicsファイナンス理論からの10のメッセージ2:リスク・リターン・効用

    1.リターン 1)意味 リターンというのは、投資の見返り、すなわち、収益のことです。 英語の辞書の一番上に出てくる、「帰る」という意味で使っているわけではありません。 2)なぜ率で表示するのか ファイナンスでは、多くの場合収益を「率」で表示します。 リターンという言葉も、多くの場合、rate of returnの略として用いられています。 なぜ率表示するのかというと、二つくらい理由がありそうです: ①投資効率を知ることが出来る たとえば、同じ1万円の収益でも、100円をつぎ込んで得られた場合(万馬券が当たった場合ですね)と、5千円をつぎ込んで得られた場合(2倍の馬券を5千円分購入)とでは、全然意味合いが違うわけです。 もちろん、率ベースでなく、額ベースで表示する必要も時にはありますけれどね。 ②計算に便利 額ベースで計算をすると、世の中の全ての投資が相当なばらつきを示してしまうことになりま

    ssuguru
    ssuguru 2006/12/12
    「リスクというのは、「収益(率)が変動する割合」のこと」「平均的に3.8%のリターンを見込める投資なのに、2%や3%しかもらえない状況がありうる」。標準偏差や分散という方法で表現する。
  • Taejunomicsファイナンス理論からの10のメッセージ。

    政治、経済、社会、哲学、芸術、文学、スポーツ、マイクロファイナンス、教育などなど、徒然なるままに書き綴ります。 ※お初の方はカテゴリー欄の「Taejunomicsについて」、をご覧ください。

    ssuguru
    ssuguru 2006/12/08
  • 1