タグ

ブックマーク / symfoware.blog.fc2.com (2)

  • Ubuntu 11.04にC#(Mono)開発環境のMonoDevelop 2.4をインストールする

    UbuntuでC#(Mono)用の開発環境として「MonoDevelop」があるようです。 http://monodevelop.com/ インストールしてフォームを表示するまで試してみたときの内容を、備忘録としてのこしておきます。 MonoDevelopのインストール Ubuntuソフトウェアの右上にある検索ボックスに「MonoDevelop」と入力すると あっさり見つかったので、このままインストールを実行しました。 MonoDevelopの起動とソリューションの作成 左上の検索アイコンを押すか、キーボードのWindowsキーを押して「MonoDevelop」で検索。 検索結果に表示されたアイコンをクリックして起動しました。 起動した後の画面はこんな感じです。 [ファイル]-[新規]-[ソリューション]を選択すると、ウィザードが開始されます。 C#の空のプロジェクトを選択しました。 今回

    Ubuntu 11.04にC#(Mono)開発環境のMonoDevelop 2.4をインストールする
    stallman346
    stallman346 2011/09/08
    monodevelop
  • Ubuntu 10.10から11.04へアップグレードしたときの注意点

    語Remix CDからインストールしたUbuntu 10.10を使用しています。 今回、11.04へアップグレードしてみました。 というか、11.04へのアップグレードをおこないますか?というボタンを勢いで 押してしまっただけなのですが。 11.04へのアップグレード ソフトウェアの更新で11.04へアップグレードの通知が出ていたので、 アップグレードをするを選択しました。 ※ハードコピーとり忘れ。 当にアップグレードを行うかの確認画面が表示されるので、 「アップグレードを開始」を選択します。 アップグレード中はこんな感じ。 インストール済みのソフトの数にもよると思いますが、私の環境では 1時間30分程度でアップグレードが完了しました。 LibreOfficeの文字化け対応 オフィスソフトがOpenOfficeからLibreOfficeに変更になっています。 試しに起動してみると、メ

    Ubuntu 10.10から11.04へアップグレードしたときの注意点
    stallman346
    stallman346 2011/08/25
    11.04へのアップグレード
  • 1